楽しそうな写真ばかり(笑) | UMASOU~武蔵野給食日記~

UMASOU~武蔵野給食日記~

池袋にある武蔵野栄養専門学校の学生達が作りあげる給食を職員が日々レポートしていきまーす。

更新遅れました土下座

先週木曜、4組さんの実習です。

タイトルにも書きましたが、楽しそうな写真しかありませんので

ご了承くださいすまいる

 

まずは検品&計量コンビ。

あまりにも大きい人参でテンション上がったようです。

顔よりも長い!

あ、えのきでもこのテンションなのねにやり。

 

中では切裁当番が野菜をひたすら洗います。

もうこの時期は水が冷たくて辛そうですガーン

…がんばっております汗

きゅうりは角切りにしてサラダに使います。

切り終わったら、全体量を量って3等分に。

回転釜の当番さんは炊飯準備をしてもらいます。

スチコンチームはデザートの準備。

ココット型を並べて…

卵黄や牛乳、砂糖を混ぜて…

注ぎます

これをスチコンのバイオモードで蒸していきます。

中心温度を確認してブラストチラーで冷ましたら…

表面にグラニュー糖をかけてバーナーで加熱して。

パリパリのカラメルになったブリュレの完成バンザイ

サラダはきゅうりや長芋、めかぶを混ぜたねばねばサラダ。

めかぶに含まれる栄養成分の「フコイダン」。

フコイダンには細胞を活性化させて風邪やインフルエンザなどの

菌に対して免疫力を高める効果があると言われてるそうです!

食べた私は、もうこの冬は風邪だけでなくインフルエンザにも

かからないでしょうマッチョ(あくまでも個人の感想です)

 

こちらはメインの鮭鮭

ホイルに野菜と一緒に置いて、みそだれをかけたら包んでいきます。

スチコンへGOドコモ

 

中心温度が上がったらホールへ送って提供です。

お待たせしました~!!

 

メニューはコチラ

スプーンご飯

フォークコンソメスープ

スプーン鮭のチャンチャン焼き

フォークねばねばサラダ

スプーンクレームブリュレ

でした。

切り身ちゃんが書いてある笑

きりみちゃん

(サンリオHPより。他にもいろんな仲間がいてびっくり)

 

野菜がたっぷりの献立、おいしくいただきました~sei

4組さん、お疲れさまでしたお願いします