38S 6月2週 三冠用 | 儚くも永久のウマシMk-Ⅱ

儚くも永久のウマシMk-Ⅱ

かつて東京サーバーでプレイしていた浦島太郎のブログ。8年?ぶりに競馬伝説に復帰しました日本C、うましのブログです。

Copyright (c) GaYa Corporation. All Rights Reserved.

昨日はもう一つダービーがありました。

海外かぶれの僕が大好きなレースであるエプソムダービーです。そのエプソムダービーを僕のスキントゥボーンが制しました。

 

 

僕の厩舎でG1に出す馬はほぼ紹介しているんですがスキントゥボーンはここまで紹介してきませんでした。

というのは何が何でもG1を勝たせたかったからですw

 

 

パラはS3×4個。気性はSというまぁソコソコな感じのパラです。

 

父はスターヘルメ。僕のお気に入り馬主会種牡馬スターデリバティブと同馬主スター牧場さん所有の馬主会種牡馬です。その父は僕が所有していた菊花賞馬ウマシハドゲザ。

母はクロウリング。うまし牧場初期からの牝系ですね。

 

注目すべきは成長と距離適性、そして血統です。

ちょっと前のブログで三冠用の種牡馬を作っているという類のことを書いたと思いますが、この馬がその一頭です。

ゴクアクゴールド系は旧東京サーバーから続き、日本Cに幅広く深く根付いたミスタープロスペクター系から枝分かれした系統です。

この系統、超早熟も晩成も、短距離も中距離も長距離もそれぞれいい種牡馬がいるのですが、なぜかやや早だけは未開のジャングル状態でしたw

ニックスの使い勝手の良さもあってやや早で中長距離の種牡馬が作れたらと思って一発目の生産で出てきたのがこの馬でした。

 

自己所有の種牡馬だと活性が付きにくいことと、今シーズンのスターデリバティブのように活性が終わってしまって付けにくくなることがあるので、なんとしても全体公開権が欲しかったんです。

エプソムダービーが不良馬場にだった時は終わった~と思いましたが、性格が冷静だったおかげか爆走しましたねw

 

パーティモンスター系、スキントゥボーン、ハイター系(ミスタープロスペクター系)、バーンイットダウン(ノーザンダンサー系)、ハスカール(ヘイロー系)と駒が揃ってきたことはとても喜ばしいです。

 

スキントゥボーンはさっさと種牡馬入りさせたい気持ちはあるのですが、育成した手前このまま種牡馬入りすると大赤字なのでもうしばらく走らせますが、生産が楽しみです。

 

あとは三冠用のバーンイットダウンの後継を作らないと・・・。インザエンドといいロストインザエコーと三冠レースが走れない後継種牡馬(候補)しかいないので非常にまずいですw