岐阜城と鵜飼の見えた日常 | La Vie Riche

La Vie Riche

あなたにとって豊かな人生とは?
豊かな人生へのご案内をさせていただきます。

岐阜県岐阜市長良金碧町

 

長良川右岸の河原から

 

見上げる岐阜城は絶景です。

  

 

 

1975年7月

 

父がある銀行の岐阜支店に転勤しました。

 

 

 

家庭の状況を判断し父は単身赴任となり

 

普段は東京に、中学校が長期休暇の時だけ

 

銀行の社宅に住んでいました。

 

 

 

社宅から歩いて5分程で長良川の右岸に出られ

 

春・夏・冬と休暇期間中

 

岐阜での滞在中には基本暇でした。

 

 

 

ほぼ毎日1人で河原に座り長良川と

 

対岸の山上に岐阜城を見上げていましたが

 

飽きる事は全くありませんでした。

 

 

 

東京産まれの東京育ちの

 

私にとって地方都市は初めてでした。

 

 

 

方言や文化の違いに戸惑いを覚え

 

慣れるまで時間を要しました。

 

 

 

しかし、住めば都とは良く言ったもので

 

東京にはない良さを金華山と長良川を通して

 

感じられる様になりました。

 

 

 

河原近くでハゼの幼魚を摂ったり

 

水遊びや水泳もしました。

 

 

 

1度1人で川幅150mに見えた対岸まで

 

泳ごうとした際3分の1辺りで流れが速くなり

 

足も届かなくなり怖くて引き返しました。

 

 

 

今思うとそのまま行けば

 

命を無くしていたかも知れません。

 

 

 

夕食後は毎晩の様に土手から

 

鵜飼を見物していたものです。

 

 

 

鵜匠さんの家も土手の近くで門から

 

何度も覗いていたらある日

 

「坊主入っていいよ」と言われ

 

大きな籠に2羽ずつ入れられた鵜を

 

間近で見せて頂きました。

 

 

 

夜9時過ぎ仕事を終えた鵜匠さんが漁れた鮎を

 

木箱に並べている光景も毎回見ました。

 

 

 

鵜が獲った鮎は傷だらけで

 

甘露煮にしかできません。。

 

 

 

通算で100日位は見ていたので

 

観光では味わえない鵜飼見学になりました。

 

 

 

私は歴史が嫌いでしたが

 

大河ドラマ「国盗り物語」を見ていたので

 

岐阜城が斎藤道三の居城だとは知っており

 

道三の娘が織田信長に

 

嫁いだ事も理解していました。

 

 

 

2年前に見た大河ドラマゆかりの地というより

 

正にその場所に住む事になった事を

 

多くの人は奇遇とか言いますが

 

私は必然であったと思います。

 

 

 

そんな生活も2年後の7月に

 

父が東京の自宅から通える支店に異動となり

 

終わりを迎えました。

 

 

 

地図を見て周辺の街は当時と

 

かなり変わっていると理解していますが

 

長良川と金華山・岐阜城は

 

今も変わっていないと容易に想像できます。

 

 

 

私には忘れられない地方都市です。