「東京新聞杯」「きさらぎ賞」 の予想 | 馬の会長日記

馬の会長日記

「馬の会」の会長“のみ”の気まぐれ日記。
競馬はもちろん、前に住んでいた新潟のこと、
今住んでいる埼玉のこと、趣味の旅行に、
アルビレックス新潟、グルメなどなど
その時思ったことを気ままに更新してま~す。

「あなたの競馬が走り出す。」

毎週日曜日は競馬予想デーです。

今週の勝負レースは2/8(日)東京競馬場、芝1600mで行われる第65回「東京新聞杯」(GIII)4歳上別定戦と、
京都競馬場、芝1800mで行われる第55回「きさらぎ賞」(GIII)3歳限定別定戦です。

「東京新聞杯(GIII)」

ヴィクトリアマイルや安田記念という上半期に行われるマイルのGIと同じコースで行われてる一戦だけに、
そこを目標とするマイラーたちが集う。

過去10年の連対馬20頭の傾向によって馬券の検討をします。

1番人気は3頭、10番人気以下は3頭。
最低人気は15番人気。
単勝100倍以上は皆無。
4歳馬は6頭、5歳馬は6頭、6歳馬は7頭、7歳馬は1頭のみ、8歳以上は皆無。
牝馬は1頭のみ。
関西馬が12頭。
近4走で芝1600mに不出走は皆無。
前走、重賞組は11頭で、京都金杯組が最多の6頭、阪神カップ組が2頭。
前走、重賞組はそこで10番人気以下は1頭のみ、10着以下も1頭のみ。
前走、オープン特別組が8頭で、ニューイヤーS組が最多の5頭、キャピタルS組が2頭。
前走、オープン特別組はそこで4番人気以下は1頭のみ、6着以下は1頭のみ。
前走、1600万下組はそこで2番人気の1着馬が1頭のみ。
前走、1秒以上差負けは1頭のみ。
前走、1200m以下組は皆無、2000m以上組は2頭のみ。
前走、ダート組は皆無。
前走から連闘組や半年以上は皆無。
直近で出走した芝1600mでの4コーナーの位置どりが2番手以内は1頭のみ。

結構荒れる傾向にありますが、重賞の実績がものを言う。

 
◎12 エキストラエンド
○10 フルーキー
▲4 シャイニープリンス
△5 マイネルメリエンダ

馬連BOX 4・5・10・12 100円ずつ!
計600円。



「きさらぎ賞(GIII)」

06年2着メイショウサムソンは後の日本ダービーを優勝、
07年の優勝馬アサクサキングスや08年に2着だったスマイルジャック、09年の優勝馬リーチザクラウンは日本ダービー2着に、
11年3着馬オルフェーヴルは日本ダービーを含む三冠馬となり、
たいへん日本ダービーと縁の深いレース。

はたして後のダービー馬が今年も姿を表すのか!?

過去10年の連対馬20頭の傾向によって馬券の検討をします。

1番人気は5頭、9番人気以下皆無。
単勝50倍以上は皆無。
牝馬の出走は無し。
関西馬は19頭と優勢。
キャリア、2戦以上全馬、7戦以上は2頭。
連対率60%以上16頭、複勝率80%以上17頭。
デビュー以来6着以下の経験あり1頭のみ。
1800m以上で勝利か、オープンクラスの1800m以上で3着以内の実績あり18頭。
前走、重賞組が5頭で、ラジオNIKKEI杯2歳S組が最多の3頭。
前走、重賞組はそこで5番人気以下は皆無、4着以下は1頭のみ。
前走、オープン特別組は5頭。
前走、オープン特別組はそこで3番人気以下は1頭のみ、3着以下は皆無。
前走、500万下組は7頭。
前走、500万下組はそこで3番人気以下は皆無、4着以下は1頭のみ。
前走、未勝利戦組は3頭、新馬戦組は皆無。
前走、未勝利戦組はそこで2番人気以下は1頭のみ。
前走から連闘や半年以上は皆無。

わりと堅い傾向で少頭数の今年はなおさら穴は狙いにくい。

 
◎5 ポルトドートウィユ
○3 ルージュバック
▲6 レガッタ

馬連BOX 3・5・6 300円ずつ!
計900円。



先週の「「根岸S」は馬連710円的中!
○エアハリファが勝利し、◎ワイドバッハが2着に来てくれて、ようやく今年初的中♪
2-1番人気のガチガチだけどやっとスタートがきれた気がする。

一方「シルクロードS」は◎のアンバルブライベンが勝ったにも関わらず、
2着のサドンストームを買わずで、まだツメのアマさがあるなぁ・・・

【2015年、現在の回収率】
6,200円投資/710円払戻し。
現在の回収率=11.5%