先日の土曜日、梅雨の合間なのに爽やかお天気だったので近所の大宮公園に長男と出かけると、
なぜか「大宮アルディージャ」のオレンジのユニフォームを来た人たちを多く見かけました。
なぜか「大宮アルディージャ」のオレンジのユニフォームを来た人たちを多く見かけました。
ん?ブラジルW杯の影響でJ1リーグは中断しているはずなのに・・・
大宮のホーム「NACK5スタジアム」方面から何やら試合ではなさそうな放送が聞こえてきますよ。
気になって行ってみると、そこではなんと
「大宮アルディージャ・ファンフェスティバル」が行われていたんです。
「大宮アルディージャ・ファンフェスティバル」が行われていたんです。
しかもファン限定という訳でなく、入場料無料の一般開放。

ん~どうしようかなぁ~ ボクと長男は生粋の「アルビレックス新潟」サポーターだし・・・
いや、大宮に住んでいるのだから、近くで行われているお祭りを
見に行ってみるっていうのは極々自然な事だよねぇ。
見に行ってみるっていうのは極々自然な事だよねぇ。
け、決して魂を売った訳でなく、たまたま近所でやっていたからで、
そう、あくまでも視察目的。
そう、あくまでも視察目的。
敵がどんな事をやって地域を盛り上げようとしているのか見に行く事が
アルビに還元出来たらそれはプラスになるんじゃないだろうか?
アルビに還元出来たらそれはプラスになるんじゃないだろうか?
そんなスパイ活動で敵の聖地に潜り込むなんて逆に大宮にとって失礼になる?
いやいや別に邪魔しようっていう訳じゃないので、
客が増えて食べ物などの売り上げに貢献するなら問題ないでしょう。
客が増えて食べ物などの売り上げに貢献するなら問題ないでしょう。
ボクもアルビのファンフェスタに他のサポーターの人が来てくれたらむしろ大歓迎だもん。
これを機に好きになってくれたらいいなって思うしね。
これを機に好きになってくれたらいいなって思うしね。

と、心移りをする訳は無いにしても、自分なりに色々と葛藤はありましたが、
とりあえずスタジアムの中に入っていきました。
すると結構な人が集まってるじゃないですか!
しかも大体の人がオレンジのユニフォームを纏っていますよ。
それもファミリーも多く、その子どもまでしっかりと着ています。
それもファミリーも多く、その子どもまでしっかりと着ています。
アルビも試合はユニフォームを着たファミリーも多いですが、
ファンフェスタはこれほどじゃないですよねぇ。
ファンフェスタはこれほどじゃないですよねぇ。
それだけこのユニフォームに愛着がある。
またはこのチームに強い想いがある人たちが、試合が無くても集まるってことなんですね。
またはこのチームに強い想いがある人たちが、試合が無くても集まるってことなんですね。
逆を返せば、あまり興味が無い人は無料イベントであっても来ないという事なのかもしれませんが・・・

確かにピッチ内で行われている選手たちと触れ合えるイベント等は事前募集だったみたいです。
それだとやっぱり試合を見にている人か、
しっかりとクラブのホームページをチェックしている人になるんでしょうか?
しっかりとクラブのホームページをチェックしている人になるんでしょうか?
いや、大宮はお金持ちのクラブだから、ちゃんとテレビやチラシ等で募集告知をしていたのかもしれませんね。
実はこの「ファンフェスタ」自体もあの美川憲一のCMでお馴染の「アイダ設計」が
冠スポンサーに付いている様です。
冠スポンサーに付いている様です。
お金持ちのチームなんだからそこまでスポンサーに頼らなくても・・・
この「ファンフェスタ」を記念して特別に作られた、
美川憲一の不気味なイラストとコラボしたステッカーも配られていましたよ。
美川憲一の不気味なイラストとコラボしたステッカーも配られていましたよ。

ピッチではアルビでも定番の「選手によるサッカーレッスン」や「選手とふれあいサッカー」
なども行われてましたが、見ていてなかなか面白そうだったのが、
「大宮決闘 ~絶対に負けたくない男と絶対に勝ちたい女の闘い~」と題され、
事前抽選で選ばれたファンと選手が「チームアルディ」と「チームミーヤ」に分かれて
6つのゲームで勝負するというものがありました。
このイベントのスゴいところは、なんとお笑いの「キングオブコメディ」と、
テレビ埼玉の番組「Ole!アルディージャ」のMCをしている美人MCの伊藤京子が進行をしていたんですよ。
テレビ埼玉の番組「Ole!アルディージャ」のMCをしている美人MCの伊藤京子が進行をしていたんですよ。
これは花がありますねぇ~
大宮の選手たちはあまり知りませんが、それに参加したファンの方々の目はとても楽しそうでした。

その中でボクの目を惹いた選手は、日本代表にも呼ばれたこともあり、
昨年スペインリーグにも在籍していた家長昭博選手。
その家長選手にこういったイベントに参加するイメージは無かったのですが、
めちゃめちゃ楽しそうにやってましたよ。
めちゃめちゃ楽しそうにやってましたよ。
しかもフザケたりして、意外とヤンチャな面も見られました。
さすが名選手。
試合だけをナーバスにこなすだけではなく、ファンの方も大切にする。
これもやっぱりプロフェッショナルということですね。
試合だけをナーバスにこなすだけではなく、ファンの方も大切にする。
これもやっぱりプロフェッショナルということですね。
これは大宮ファンじゃなくても、サッカーファンであれば、
そんな有名選手の意外な素顔を見られたのはとってもお得な気分になれますよ♪
そんな有名選手の意外な素顔を見られたのはとってもお得な気分になれますよ♪

そうそう、このイベントで注目した選手は家長選手だけでしたが、
大宮にはもっと会いたい選手がいるんですよ。
2011年まで3年間アルビに所属し、今でも新潟に根強いファンもいるチョヨンチョル選手です!
何度か韓国代表に選ばれていたのに、W杯では召集されず・・・
この度、W杯をケガのため韓国代表を離脱し、さらにブンデスリーガの「TSG1899ホッフェンハイム」に
移籍を発表したキムジンスの目標にもなった選手。
移籍を発表したキムジンスの目標にもなった選手。
敵チームの一人ですが、ボクも今でもヨンチョル選手は人として好きです。
そのヨンチョル選手をスタジアム内のテントブースで発見!

なにをやってるのかと思ったら「外国籍選手の母国語講座」で先生になって
ファンの方に韓国語を教えていましたよ。
ヨンチョル選手は日本語も上手だし、いい先生ぶりを発揮してました。
その他、ここではズラタン選手、ラドンチッチ選手が母国語を教えていたそうですよ。
アルビなら、ブラジル、韓国、ジャマイカ、ニュージーランド、ドイツ?と、もっと国際色豊かになれますね。
アルビなら、ブラジル、韓国、ジャマイカ、ニュージーランド、ドイツ?と、もっと国際色豊かになれますね。
また、ヨンチョル選手プロデュースの韓国郷土料理「ビビンパ」を
来場した方先着200名に無料配布もしたそうですよ。
来場した方先着200名に無料配布もしたそうですよ。
やっぱりヨンチョル選手は大宮でも人気なので、あっという間に「ビビンパ」は無くなったみたいですが。
本当はヨンチョル選手と少し話したいとも思ったのですが、
あんまり「他サポ」が出しゃばるのもどうかと思いやめておきました・・・
あんまり「他サポ」が出しゃばるのもどうかと思いやめておきました・・・

が、この後、そのヨンチョル選手と話す機会が突然やってきたんです!
ヨンチョル選手のイベントとは関係なしに、ピッチで行われているイベントをメインスタンドで見ていると、
時々、ボクの座っていた後ろの通路がザワザワなっていました。
時々、ボクの座っていた後ろの通路がザワザワなっていました。
それは大宮の選手たちが次のイベントに向かうのにそこを通るんですよ。
ん?「NACK5」って、バックヤードの関係者通路とか無いのかなぁ?
いや、きっとこれもファンサービスの一環なんでしょうね。
ん?「NACK5」って、バックヤードの関係者通路とか無いのかなぁ?
いや、きっとこれもファンサービスの一環なんでしょうね。
当然そこを通る選手たちは、ファンの人たちにサインや握手攻め、撮影されまくりで
次の目的地になんかなかなか移動できませんけどね・・・
次の目的地になんかなかなか移動できませんけどね・・・
ただ、そんな揉みくちゃにされている人気選手でも、ボクはほとんど名前も知りません・・・
あぁ、また中々先に進めない人気の選手がやってきたなぁ~
次は知ってる選手かなぁ?
次は知ってる選手かなぁ?
なんて感じで見ていたのですが、
なんとその人ごみをかき分けてボクの背後に現れたのは、あのヨンチョル選手!!
なんとその人ごみをかき分けてボクの背後に現れたのは、あのヨンチョル選手!!

ボクは思わず突然の出来事に、大宮のファンを以上に興奮して「ヨンチョル、ヨンチョルだぁ!ヨンチョル~」と
まるでアイドルを追っかける女子の様に叫んでしまいましたよ。
しかも「新潟から来たよ~」って嘘まで言っちゃいました。
(今は近所に住んでいるけど、新潟から移り住んできたのだから嘘って訳でもないか・・・)
(今は近所に住んでいるけど、新潟から移り住んできたのだから嘘って訳でもないか・・・)
ヨンチョル選手はこんな興奮する変なオッさんにも、子どもたちに送るのと変わりない笑顔で手を振ってくれましたよ。
基本的にボクはプロサッカーの性質上、選手に依存していたらチームの応援は出来ないと思い、
どんな理由であってもアルビを出て行って、Jリーグに移籍した選手は敵だと思う事にしています。
どんな理由であってもアルビを出て行って、Jリーグに移籍した選手は敵だと思う事にしています。
しかし、敵であってもサッカー選手として、人としてリスペクトすべき選手はたくさんいますよねぇ。
それが、自分の応援していたチームで一緒に戦ったことのある選手ならなおさらです。
それが、自分の応援していたチームで一緒に戦ったことのある選手ならなおさらです。
まあ、移籍の仕方にも角が立つ去り方をする選手(GK)もいますが。
また、サッカーとは直接関係ないけど、地域性たっぷりのこんなイベントもやってました↓

「ゆる玉応援団とのふれあい」と題して、埼玉県のゆるキャラたちが大集合。
ボクが確認できただけでも10体以上はいたみたいです。
それがスタジアム内をウロウロしていて、時にはスタンドで一緒にイベント観戦したり、
さらにはベンチで寝転んでいるキャラも。
それがスタジアム内をウロウロしていて、時にはスタンドで一緒にイベント観戦したり、
さらにはベンチで寝転んでいるキャラも。
もうサッカー専用スタジアムが、立派なアミューズメントパークになっていましたよ。
やっぱり1体1体はゆるい作りでも、これだけそろうと迫力がありますね。
やっぱり1体1体はゆるい作りでも、これだけそろうと迫力がありますね。
ちなみに「ゆる玉応援団」とは埼玉県の地域や企業のゆるキャラを一まとまりにした団体で、
なんと現在105ものキャラクターが加盟しているそうですよ。
なんと現在105ものキャラクターが加盟しているそうですよ。
なんてキャラクター飽和県なんだろう、埼玉県。
ゆる玉応援団の団長は長男が好きな県のキャラクター「コバトン」で、
チームのキャラ「アルディ&ミーヤ」も加盟しているそうです。
チームのキャラ「アルディ&ミーヤ」も加盟しているそうです。

ファンはなかなか盛り上がったイベントもエンディング。
最後には「のぼりベアラー」として事前募集した子どもたちが、選手と一緒にのぼりの下に集合。
その子たちはそれぞれ、その選手に向けての作文を用意してきて、
その中から数人の子が会場で読み上げるという時間がありました。
その中から数人の子が会場で読み上げるという時間がありました。
『○○選手が大好きです』『○○選手みたいになりたいです』という微笑ましい言葉もあり
スタジアムは感動のムードにもなりましたが、時には子どもだからこそ言える手厳しいものもありましたよ。
スタジアムは感動のムードにもなりましたが、時には子どもだからこそ言える手厳しいものもありましたよ。
『ボクは強いアルディージャが好きです。試合に勝ってください。』みたいな・・・
そうなんですよねぇ~、J1リーグは今中断していますが、
大宮は現在J2降格圏内の17位と低迷しているんですよねぇ。
大宮は現在J2降格圏内の17位と低迷しているんですよねぇ。

これまで毎年の様に残留争いをしてきているのに、
なんだかんだ言ってJ2から昇格して10年J1に在籍しているんですもん。
これはアルビの11年につづく記録。
それはそれで素晴らしいと思いますが、今回のファンフェスタのお客さんを見ても
どこか『今年も降格はしないだろう』という雰囲気はただよって来ています。
それはそれで素晴らしいと思いますが、今回のファンフェスタのお客さんを見ても
どこか『今年も降格はしないだろう』という雰囲気はただよって来ています。
緊張感や危機感を持つことだけがプラスになる訳ではないので、
これがもしかしたら残留のプロフェッショナルチーム独特の空気なのかもしれません。
これがもしかしたら残留のプロフェッショナルチーム独特の空気なのかもしれません。
まあ、どうであれ「他サポ」が口を出す問題ではありませんが、このイベントを見てよくわかりましたよ。
こんなに和気あいあいとしたファンの方々と、それに惜しみなくサービスする選手たち。
素晴らしいです・・・アルビに劣らないほど。
素晴らしいです・・・アルビに劣らないほど。
そして、それを悲しませる様なクラブ経営じゃいけないなぁ、なんて思ったりもします。
それにボク個人的にもアルビの一番近いアウェイチームなのだからJ2に落ちてしまっては困るんですよ。
中断明けはアルビ戦以外には勝って、もう少し上昇出来る事を期待していますよぉ。
中断明けはアルビ戦以外には勝って、もう少し上昇出来る事を期待していますよぉ。
・・・と、ちょいと上から目線。

で、イベント終了後、長男に大事な質問を1つしました。
「たっちゃんの好きなサッカーのチームはなに?」
『・・・アルビレックス新潟ぁ』
ん~、まだ大丈夫だ♪