ヒデ、ヒデ、ヒデ! | 馬の会長日記

馬の会長日記

「馬の会」の会長“のみ”の気まぐれ日記。
競馬はもちろん、前に住んでいた新潟のこと、
今住んでいる埼玉のこと、趣味の旅行に、
アルビレックス新潟、グルメなどなど
その時思ったことを気ままに更新してま~す。

先日、9/7(土)にはホームの「東北電力ビッグスワンスタジアム」で
天皇杯の第2回戦「アルビレックス新潟 vs 新潟経営大学」がありましたが、
実はボク、引越しの準備等で行けなかったんですよ・・・

この日は、地上波もスカパー!の中継も無いので、
荷造りをしながらPCの文字速報をヒヤヒヤして見てましたよ。

なんでヒヤヒヤしたのかと言いますと、なんと90分間戦った時点で「1-1」。
大学生相手に延長に持ち込まれ、さらに延長前半2分には「1-2」と逆転されてしまったんです!

毎年J1チームが下のクラスのチームに下剋上される事が話題になる天皇杯で、
我がアルビがリードされてしまったのです!

その後、新潟出身者の意地で亜土夢や勲が決めて結果は「4-2」と勝ち、
なんとか次につながる結果にホッとしました・・・

詳しく試合を見れてもいないのでなんとも言えませんが、危なかったぁ・・・

いや、ポジティブにとらえれば、J1チームとこれだけ対等に戦えるチームが新潟にいるのは
新潟サッカーの明るい未来につながることでしょう。

兎にも角にも参戦されたアルビサポの皆さま、お疲れ様でした。



イメージ 1

で、せっかくの週末、引越しの事ばかりでバタバタしているのも寂しいので、
9/8(日)は1つ息抜きにアルビのイベントに足を運んできました。

それはアルビのオフィシャルスポンサーである「アピタ」新潟西店さまで、
15時から行なわれた岡本英也の「トークショー&サイン会」。

って、まあこの時間に夕飯の買い物を意図的に合わせたんですけどね。

これは新潟のラジオ局FM-PORTの「アルビフリーク」という、
9/14(土)や20(金)の9時15分位から放送される予定の公開収録番組なんですよ。

司会は自身も熱狂的なアルビフリークの立石勇生さん。

あ! ラジオの放送を楽しみにしている方は、
この先ネタバレしちゃうので気をつけてくださいね。

イメージ 2

突然ヒデがボクの後ろから登場してビックリ!
思わずプロレスラーの入場のの様にヒデの身体をポンポンと触ってしまいましたよ。

昨年の11月頃にもこのイベントは行なわれ、
その時は三門が来たのですが、
アルビが残留争いをしていたほどの不甲斐ない成績だったせいか、
その時この会場に観覧者はあんまり集まってませんでした・・・・

しかし今年は買い物に来た人が通れないほどの反響ぶり。
昨日も大学生相手とは言え、危なくもホーム5連勝ですからねぇ。

やっぱりホームで勝つと街にも活気が出てきますよ!

だからと言って、決してキャプテンの三門よりもヒデの人気が上回っているって事?

いや、そうとは言えませんが、『ヒデはズルいんですよ、おいしいゴールばかりで』
と、ヒデとツートップを組ことが多い堅碁も言っていたそうです。

堅碁の言う事もわかりますよ。
だって今季ヒデが得点したのは4ゴールで、その試合は全てがホーム、
しかも途中出場でどれも劇的な勝利を導いているんですもん。

イメージ 3

そんなスーパー仕事人のヒデ自身の今季ベストゴールは、
F・マリノスの戦連記録を6でストップさせた移籍後のリーグ初ゴールだそうです。

これはリーグ戦でのホーム初勝利ですし、ボクらも熱狂しましたよ。

また、会場から柏レイソル戦での試合終了間際の逆転決勝ゴールが良かったと声があり、
ヒデはそのゴールもうれしくてあんなによろこびをあらわにしたのは珍しいらしく、
後で自分の姿をテレビで見て恥ずかしくなるぐらいよろこんでしまったらしいです

ボクらも目の前で見たあのゴールに我を忘れて狂喜乱舞しちゃいましたね♪

イメージ 4

会場からは『ゴールを決めたらパフォーマンスしてください』とのリクエストもありましたが、
シャイなヒデはヒデなりによろこびを表に出しているんだそうで、
そっちの方はあまり期待できなそうです。

でも、今シーズンのリーグ戦は残り11試合ですが、2桁得点を目指していきたいとのことでした。

それには途中出場ではなく、スタメンで長い時間の出場をしたいところですが、
前日の天皇杯ではスタメンで出られたのに、決めなければならないシュートを決められなかった・・・
と深く反省していましたよ。

イメージ 5

元ガンバユース出身のヒデが尊敬する選手は、
ガンバ大阪で長年プレイした元日本代表FWの大黒将志選手だそうです。

また、アルビの中ではウッチーの影響が強いと言ってました。

試合にあまり出ていないピッチの外の選手でも、
チームの中で必要不可欠の大切な選手っていますよね。

なんか、今季アルビに加入したヒデからウッチーの名が出てきてうれしいです。

イメージ 6

そして、ガンバ大阪→アビスパ福岡→アビスパ福岡→鹿島アントラーズ→アルビと
チームを渡って来たヒデですが、アルビのキャンプはそのどこのチームよりもキビしいって言ってました。

ハイプレスを基本とした前線からの守備を要する戦術ゆえに夏場はキビしいと思っていましたが、
その成果が見事にこの夏場結果として出ましたね。

そのキビしい練習を乗り越え、それが結果に表れているという自信が
ヒデの表情からも感じられました。

アルビにやってきて、サッカー選手として充実している日々を実感できているんでしょうね。

イメージ 7

ステージに立ったばかりの時は、『話すのはあんまり得意じゃないんです』とか言ってましたが、
さすがメディアに出ることもある選手だけあってそれなりには話してましたよ。

ただ根は真面目でクールなので、関西人にしてはそれほど笑いもありませんでしたが・・・

トークショーと質問コーナーが終わると、事前に整理券が配られた人での
サイン入りポスター抽選会、そしてサイン会が行なわれ、
その後、プレゼント争奪ジャンケン大会となりました。

ボクは整理券配布に間に合わなかったのと、
息子がいつまでも大人しくしていられなかったのでそこまではいませんでしたが、
こうしたJリーガーと地元のファンが近くで触れあえるイベントっていいですよねぇ。

サッカーファンはもちろん、こういった機会から興味が湧いて
スタジアムに足を運ぶ人も増えることでしょう。

ヒデは『お米が美味しいところ』と言っていた新潟ですが、
それも含めて新潟は大都市すぎず、こうしたJリーグチームと
ファンの距離が近い街っていうのがとってもいいと思います。

イメージ 8

柳下監督は天皇杯を本気で獲りにいくと宣言しましたし、リーグも残すところ1/3。
これからもっともっと飛躍するアルビが見られるはずです。

それには、この仕事人ヒデの活躍は欠かせませんね。

まずは今週9/14(土)、ホームのビッグスワンで行なわれる
「大宮アルディージャ」戦です。

何の因果か? これが大宮に異動するボクが新潟県民として最後となるホーム戦。
この特別な一戦を絶対に勝利のバンザイをして終えたいと思います!

アイシテルニイガタ♪