J1リーグも中断期間に入りアルビレックス新潟の試合も無く、
禁断症状が出ていて完全にアル中のボク。
禁断症状が出ていて完全にアル中のボク。
コンフェデの日本代表の試合でそれが解消なんかされなかったけど、
なんとそんなボクにうれしいお誘いが!
なんとそんなボクにうれしいお誘いが!

ホントは今季3回目なのですが、2回目は大雨だったので行かなかったんです。
それなのに、またお誘いいただけるなんてありがたや~♪
だって前にも書きましたが、誘っていただいている方たちは、
趣味と言えどもユニフォームを作り、毎週の様に練習している人たちで、
市民戦とか出ちゃう方々ですよ。
趣味と言えどもユニフォームを作り、毎週の様に練習している人たちで、
市民戦とか出ちゃう方々ですよ。
このスタジアムに数百回通っているとは言え、ボクは単なるサッカー観戦好きのサッカー未経験者。
こんなサッカーファンなら誰もが憧れるピッチに立てる時だけ
顔を出させてもらうなんて大変恐縮です。
顔を出させてもらうなんて大変恐縮です。

そんなボクなので利用者自らセットしなければならないゴールやコーナーフラッグも
用具置き場から積極的に運びますよ。
それから、お誘いいただいたチーム以外にあと2チーム、
似たような年齢の方々が集まったオヤジチームと15分をハーフとした総当たり戦を行うのですが、
出番の無いチームは審判や球拾いをしなければなりません。
似たような年齢の方々が集まったオヤジチームと15分をハーフとした総当たり戦を行うのですが、
出番の無いチームは審判や球拾いをしなければなりません。
最初は他2チームの対戦だったので、ボクも球拾いまくらせていただきます。

そしてその1戦目はスコアレスドローで15分経ち、いよいよボクらのチーム出番。
と、思ったのですが、今回は梅雨の合間なのに朝から超いいお天気で、
参加者も多く集まったんです。
参加者も多く集まったんです。
誰かがピッチ外で待機しなければならないので、
当然そこは「あ、後でいいです」とボクが遠慮せねば・・・
当然そこは「あ、後でいいです」とボクが遠慮せねば・・・
まあ、皆さんが疲れた頃に出る方が少しは活躍できるかもしれないしね。

ボクを誘ってくれたチームはオレンジユニフォーム。
ボクの分までちゃんと用意してくれました。
よ~し、ボクの出番がきたらまずは迷惑はかけないようにケガだけは注意しよう。
そしてDFで入る予定なので、失点だけは防ごう。
そしてDFで入る予定なので、失点だけは防ごう。
と、思ったのですがなんと、前半の15分で黄色チームに2失点してしまいましたよ。
え~、そんな強力な相手の攻撃をこのド素人のボクが防げるのだろうか!?
え~、そんな強力な相手の攻撃をこのド素人のボクが防げるのだろうか!?
結局、最初の15分はオレンジチームのFWの活躍もあって「2-2」のドローで折り返しです。

いよいよ、相手が白チームに変わってボクがこの憧れのピッチに立つ時がきました。
2007年、2009年の2度「Jリーグベストピッチ賞」を受賞しているほど
日本の中でも最高クラスとも言えるピッチ。
日本の中でも最高クラスとも言えるピッチ。
アルビが感動のJ2優勝&J1昇格を決めた、そして日本代表選手たちもプレイした、
また、2002年の日韓W杯ではあのイングランド代表としてベッカムや
カメルーン代表だったエムボマとかがプレイしたのと同じ場所。
また、2002年の日韓W杯ではあのイングランド代表としてベッカムや
カメルーン代表だったエムボマとかがプレイしたのと同じ場所。
今、神聖なる芝生に足を踏み入れます!

ボクは最初左サイドバックに入ったのですが、あれれれ?
ボクが良く知る日本代表やアルビの「4-4-2」のフォーメーションでなく、「3-4-3」。
え!?これってどう動けばいいの? 前行っていいの? サイドは使っていいの?
良くわからず、CBやキーパーの指示通り、1人では上がらず、
CBと逆SBとのラインを保ちながら、左右にもあんまり広がらない様に気をつけましたよ。
CBと逆SBとのラインを保ちながら、左右にもあんまり広がらない様に気をつけましたよ。
これってフラット3ってやつ?
良くわからないけど、相手もサイドから攻めて来なかったことも幸いし
なんとか無失点で前線が1得点してくれて「1-0」で折り返しできました。
なんとか無失点で前線が1得点してくれて「1-0」で折り返しできました。
残念なことにボク自身が試合に出ているので、自分がプレイしている写真は全く無いのですが。
なので試合中の写真は他チームのもの。
なので試合中の写真は他チームのもの。

つづいて白チームvs黄色チームの後半戦を行ないましたが、それは全後半合わせて「0-3」。
やっぱり攻撃力があるのは黄色チームなんだ・・・
さっきの白チームにはあんまり動けなかったけど、後半戦はもっと自ら考えて動かないと。
さっきの白チームにはあんまり動けなかったけど、後半戦はもっと自ら考えて動かないと。
それと今回はもう1つ密かに狙っていた目標が。
それは1本でもいからシュートを打とう。
そして出来ればゴールを・・・という恐れ多いも企みです。
それは1本でもいからシュートを打とう。
そして出来ればゴールを・・・という恐れ多いも企みです。
でもやっぱり相手FWが入れ替わり立ち替わりで抜けだそうとしてくる動きに苦戦し
もう守備だけで手いっぱい。
もう守備だけで手いっぱい。
それならFKとCKの時にペナルティエリアの少し外にいて
相手のクリアボールを拾ってミドルシュートを狙おう。
相手のクリアボールを拾ってミドルシュートを狙おう。
と思ったらその狙いが見事当たり、ボクの目の前に相手のクリアボールが!
そして、ボクからゴールまで一筋の道が見えました!
そして、ボクからゴールまで一筋の道が見えました!
「ここだぁ!!」

ボクは右足を思いっきり振り抜き、その弾道はゴールまで一直線!!
聞こえるはずのない観客の歓喜の声がボクの頭の中に響きます!
ゴーーーール!!
・・・のハズが、あれれ? 思い描いていたシュートとはまったく違うポテポテシュート。
ボールはまったく飛ばず、相手も余裕をもってのクリア。
ボールはまったく飛ばず、相手も余裕をもってのクリア。
プロなら絶対に決めなきゃいけない絶好のチャンスなのに、
これがプロとド素人の差なんですね。
これがプロとド素人の差なんですね。
イメージだけは出来ていたのになぁ。
でもボク自身の得点は無くても前線が2得点してくれ、
さらには大切な守備もボクが入ってからはなんとか無失点で終え、
黄色チームに「4-2」で勝ち越せましたよ。
さらには大切な守備もボクが入ってからはなんとか無失点で終え、
黄色チームに「4-2」で勝ち越せましたよ。

つづいて最後の15分、白チームの後半戦。
オレンジチームの人も疲れて戦線離脱した人も出てきたので、
ボクも出させてもらえました。
ボクも出させてもらえました。
ケガをしない様に、失点しない様にとあんまり上がらなかったもんで
結構体力が余っていましたよ。
結構体力が余っていましたよ。
この最後の15分はもっと積極的に行こう!
しかし、サッカーの試合がしばらく無かったピッチにはサッカーコートのラインが引いてなく、
それが無いと結構広く感じるもんですね。
それが無いと結構広く感じるもんですね。
いったん前線に上がると、戻るのが遠い・・・
一度カウンターを喰らってボクが戻れず絶体絶命のピンチを迎えてしまったのですが、
GKのナイスセーブで助かりましたよ。
GKのナイスセーブで助かりましたよ。
おぉ、危ない危ない、少し反省。

でも3バックの守備もだんだんわかってきて、自然と身体が動くようになり、
相手の突破を何度か刈り取りとり、チームメイトからも『ナイスカット』と
ハイタッチを求められたりと、かなり調子が出てきましたよ。
相手のフェイントにひっかからず、
このキレイな芝でスライディングしてボールを奪うのって気持ちいですねぇ~♪
このキレイな芝でスライディングしてボールを奪うのって気持ちいですねぇ~♪
もう今さらですがボクの闘争心は完全に沸騰しまくりです。
結果、白チームとの試合は全後半合わせて「0-1」で勝利!
フレンドリーマッチなので勝敗は大事ではないのですが、
2勝で前回につづきまたもや優勝できましたよ~♪
2勝で前回につづきまたもや優勝できましたよ~♪

今回は迷惑をかけなかっただけでなく、
なかなかちゃんとDFとしての仕事も出来たのではないでしょうか。
それにしても、やっぱりこんなに素晴らしいピッチに立てるだけで血が騒ぎ、
いつも以上のパワーがでますよねぇ。
いつも以上のパワーがでますよねぇ。
でも実はこの日、6/23は「スーパームーン」の日でもあったんですよ。
「スーパームーン」とは月が地球に最も近づいた時に満月になることで、
この日は20時32分がそのタイミングだったそうです。
この日は20時32分がそのタイミングだったそうです。
実際肉眼で見ても明るく感じ、大きさは通常の14%増しなんだそうですよ。

何の因果があるかはわかりませんが、満月の夜には犯罪も多くなると言われているそうですし、
オオカミ男だって変身しちゃうのも満月の夜。
そんな闘争心をかきたてる満月の力が、より効果を発揮しそうな「スーパームーン」。
ボクにもそんな月の力の影響があったのかもしれませんね。
とってもいい思い出になりましたが、
その副作用で身体が今も悲鳴をあげているのは言うまでもありません・・・
その副作用で身体が今も悲鳴をあげているのは言うまでもありません・・・