羽を伸ばし、足をすくわれた誕生日 | 馬の会長日記

馬の会長日記

「馬の会」の会長“のみ”の気まぐれ日記。
競馬はもちろん、前に住んでいた新潟のこと、
今住んでいる埼玉のこと、趣味の旅行に、
アルビレックス新潟、グルメなどなど
その時思ったことを気ままに更新してま~す。

今日8/2(木)は息子の2歳の誕生日です♪

あの暑い日からもう2年も経ったなんて、いろいろ有り過ぎて早かったような、長かったような・・・

でも、1歳になってからの息子は出来る事がたくさん増えてとっても楽しかったですよ♪

これから世間的には「魔の2歳」になる訳ですが、また息子がどのように成長していくか楽しみです。

で、息子の誕生日は今日からじっくりお祝いしてあげるとして、その前に息子の母親・・・
相方の7/28(土)の誕生日記念に行った東京旅行の話のつづきです。

相方と息子の誕生日って5日しか離れていないんですよねぇ。

そんな相方の誕生日旅行に、なんと1歳の息子に最後の試練が訪れてしまいました!


・・・世田谷の「アクアダイニング トロピクス」でランチをしたボクらはその後、ここに行きました↓

イメージ 1


「羽田空港国内線ターミナル」!

そう、飛行場が大好きな相方の誕生日にふさわしいスポットです。

ボクは2010年10月のオープンしたばかりの時に行った事があったのですが、
相方も新しくできた「羽田空港」は東京に行くなら行ってみたいと思っていた場所の1つだったんですよ。

よく新潟空港にも行くのですが、その影響を受けて息子も飛行機が大好きなんですよねぇ。

ということだったので「京急品川駅」から京急本線エアポートに乗るために
ランチを品川で食べたって事だったんですよ。

イメージ 2


「羽田空港国内線ターミナル」のレポートは以前したので省略しますが、
最も注目するスポットは4階の江戸の町並みを再現した
レストラン街&ショッピング街「E・DO MARKET PLACE」ですね。

中央正面には七夕飾りがされていた「江戸舞台」という名の朱塗りのステージがありますが、
それを見た息子は、パンパンと拍手をし、お辞儀をしました・・・

ん? 何やっているの? と思ったらなるほど!
よく見たら舞台の柱が神社の鳥居みたいになっている。

ボクには単なる空港の装飾にしか見えなかったのに、よく神社の作法を思い出したなぁ~
もしかしたら息子には空の神さまが見えたのかもしれませんね。

イメージ 3


この舞台と平行に2本の道が延びていて、「仲通り」と名づけられた小道の左右には
お土産売り場はもちろん、手ぬぐいや風呂敷などの和のものを中心に扱ったお店が集まっています。

またもう一本は「江戸小路」と呼ばれ、歌舞伎の中村座を模した看板や絵などが掲げられていて、
和食を中心とした飲食店が多数あります。

息子も自由に歩きたがっていたので羽田だけに羽つきの「ハーネス」を着けて
江戸情緒の街並みをお散歩ですよぉ。

1年半前のオープン当時はボクらみたいにここを見に来るだけのスゴい観光客で溢れかえってましたが、
やっと落ち着いて普通の空港利用客が主になってきたようですね。

それでも、見かけるのは日本人ばっかりでしたが。

イメージ 4


お土産売り場には東京のものだけでなく、さすが国際線のターミナルだけあって
そんなに種類は無いですが、京都や北海道、東北や九州など日本全国各地のお土産が売っているんです。

そこで「新潟県のお土産」ってなんだろう?と思って見てみたら
ポツンと「浪花屋の柿の種」だけが置いてありました。

新潟県を代表するお土産は「柿の種」・・・間違ってはいませんが・・・

まぁ、最近アメリカでは米菓はヘルシーなお菓子として人気があるそうなので、
お煎餅はりっぱな日本の誇るべき食文化かもしれませんね。


そして空港と言えば、欠かせないアトラクションの1つが「展望デッキ」ですね!

イメージ 5


飛行場は各地とつながる旅の玄関口。

旅好きなボクらには、旅立って行く飛行機を見ていると
その渡航先に一緒に連れて行ってもらえる気分にもなり、

着陸した飛行機には搭乗者の、この地についたワクワク感や、
帰路についた安堵の気持ちが伝わってくるのです。

さすがに「羽田空港」だけあって、頻繁に離着陸が見えて良かったのですが、
ただ、もっと飛行機が近くで見られる「新潟空港」の方が好きかもって相方は言っていました。

そんなこと言いながら2人は夢中になって見ていましたが↓

イメージ 6


それじゃあ今度、羽田の飛行機を見に来る時には、
着陸時の逆噴射の音やタイヤの焦げる香りが間近で体験できる
ボクが好きな場所「京浜島つばさ公園」にでも連れて行ってあげようかな。

結局、これだけの新しいショッピングゾーンがあるのに、ここで買ったのは
5階の「TOKYO POP TOWN」のサブカルチャー的なアイテムを販売している「COOL ZONE」で、
息子が自分で選んだピンクのTシャツだけでしたもん。

やっぱり、相方にとってショッピングより飛行機なんですよね。


まあ、息子はその対面にある「Hello Kitty JAPAN」や
スタジオジブリのキャラクターグッズなどがある「HOT ZONE」にはもう少しいたかったみたいで、
特に「博品館TOY PARK」にあった「スロットカーのサーキット」から引き離すのには苦労しましたよ。


だってこの日の夕方には「味の素スタジアム」でJリーグ観戦というメインイベントがあるんだもん。

息子のエンドレスには付き合っている時間はありませ~ん。







イメージ 7


・・・と、いうことで、結果はご存じの方も多いと思いますが、
「Jリーグ観戦」をして最高の気分で相方の誕生日を終える事ができ、
この日は新宿のホテルに宿泊をしました。

アルビからうれしい誕生日プレゼントをもらって、ボクら親が興奮状態なのもあり、
息子もこの大都会新宿の夜景色を見ながら
『♪きぃ~ら きぃ~ら ひぃか~るぅ おとらのほしお~』と上機嫌に歌っています。

あのぉ、これは「キラキラ星」じゃないんだけどね。
でも、新潟では見られない光景だからよくわからないよね。

・・・そんな気分のいいまま、次の日7/29(日)の朝を迎えるとその気分は一変!?

イメージ 8


それは金曜日に左足を虫に刺されたものでした。

たぶん蚊だと思うのですが、最初は赤くなっているだけだったのに、
土曜日の段階ではその場所が豆粒ぐらいの水疱になっていたのです。

自分でさわってつぶさない様にバンドエイドを貼ったのですが、
この日曜の朝見てみると、左足全体がいつもの1.5倍位の太さにパンパンに膨れていて
さらには足全体に結構な熱を持っているのです。

単なる虫刺されだと思ったのに、息子の左足が何だか大変な事になっている!?

このまま新潟に帰ろうとも考えましたが「TYO」で購入した新幹線のチケットなので
指定した電車より前の時間には乗れず。

イメージ 9


念のため、育児相談所に電話して症状を話したところ、
旅行中でももしもの事が無い様に病院で診てもらう事をおスススメされました。

そして日曜日でも診てくれるなるべく近くの「皮膚科」を教えてもらい、
ホテルをチェックアウトし東中野の病院までタクシーで向かったのです。

息子にとって初めてのタクシー。

不幸中の幸いで息子は機嫌もよく、『あ、しんごう! きゅうきゅしゃ、いた♪ とらっくだ!』と
車窓から見える都会の風景をうれしそうに見ています。

って言うか、最近機嫌がいいとしゃべりっぱなしなんですけどね。

イメージ 10


だけど、病院に着くなり白衣の先生が目に入ると、
まだまったく何にもやっていないのに泣き始めてしまいましたよ。

初めて来るところなのに、注射などを打って痛い思いをしたことのある病院だってわかったんでしょうね。

息子にとってこの楽しい旅行にまさかの試練が・・・!?

まあでも、ボクの膝の上に息子をのせ、
昨夜撮ったデジカメの画像を息子に見せている内に治療してもらいましたが、
息子は『♪あるぅ~びれっくちゅ』とすぐ機嫌がなおりましたよ。

イメージ 11


結局、思った通り単なる虫刺されで、子どもの場合は刺されてから2~3日で反応が出る場合が多く、
また大人に比べて皮膚も薄いし抗体も無いので、過剰に反応してしまうのが普通なんだそうです。

ほとんどの場合、時間が経てばきれいに治る。

まあ、なんとなく知ってはいたのですが、あまりにも腫れたし、
熱をもったのでちょっと旅先だったしビックリしてしまいましたよ。

って事で、水泡をプチュっとつぶし、塗り薬と飲み薬をもらって、
足をかきむしらないように大きめに保護しました。

ウチの息子は生まれてからこれまで高熱を出したのが2回程度、
相方に似てかとっても丈夫な身体をしているので、
ちょっとこういった緊急事態に親の方が慣れていませんでしたね・・・

イメージ 12


病院でもらった「KERO」&「KORO」の指人形で『こんちわぁ、こんちわぁ』と言って遊ぶ息子。

息子にしてみれば『なんでこんな虫刺されぐらいで病院なんかに行かなきゃいけなの?
せっかく東京にいるんだから早く遊びに行こうよぉ!』とても言っているかのようです。

相方の誕生日記念の旅、そして息子にとって1歳最後の旅は、
大好きな飛行場に行ったかと思えば、次の日はだ嫌いな病院へと波乱万丈となりました。


いやいや、これで終わったら息子に怒られちゃう。

予定は狂ったけど、ちゃんと息子が楽しめるところに行きますよ。


・・・つづく。