J1第2節「大宮アルディージャ」【J特】 | 馬の会長日記

馬の会長日記

「馬の会」の会長“のみ”の気まぐれ日記。
競馬はもちろん、前に住んでいた新潟のこと、
今住んでいる埼玉のこと、趣味の旅行に、
アルビレックス新潟、グルメなどなど
その時思ったことを気ままに更新してま~す。

J1第2節「宮アルディージャ」【J特】

3/17(土)はJ1リーグ第2節、「大宮アルディージャ」戦。
ついに待ちに待った聖地「東北電力ビッグスワンスタジアム」で行われるホーム開幕戦だ!

今年も迷うことなくこの「ビッグスワン」にやってきましたよ~!

この日はあいにくの雨でしたが、前日には暗くて長い新潟の厳しい冬がやっと終わった春の日差しがあり、
多くのサポーターが冬眠から目覚める季節です。

息子も相方も気合入っての参戦ですよ。

イメージ 1


開幕戦の「川崎フロンターレ」戦ではアウェイの地で敗戦してしまいましたが、ここは我らのホーム!

絶対負けられない・・・いや、勝利しかいらない!

その対戦相手は開幕戦にふさわしい「大宮アルディージャ」。

というのも、以前アルビを率いた鈴木淳監督、昨年までの新潟のサイドアタッカーであったチョ ヨンチョル選手、
さらにはもうすっかり大宮のGKに定着した北野貴之選手もいて、
ボクらサポーターも意識しない訳にはいきません。

ちなみにアルビのゴール裏はヨンチョル選手には拍手で、北野選手にはブーイングという反応。
まあ、いつも敵に対してここでどう反応していいかボク的にはよくわかりません・・・

イメージ 2


さらに意識しているのはボクらだけではなく、黒崎監督も今季絶対勝ちたい3チームに挙げた1つです。

しかし、大宮とはリーグ戦でここ5戦連続ドローゲームが続いていて
通算対戦成績がナビスコCも含めると「14勝14敗12分」とまったく互角。

開幕戦も仲良く負けてます。


大宮のサポーターの皆さま、我がホーム「ビッグスワン」にお越しいただきありがとうございます。

お互いいいかげんこの「アルアル・オレンジ・ダービー」に決着をつけたいところですよね。

でもここはホーム、勝つのはボクらです!

イメージ 3


とは言ったものの、このホーム開幕前に「不安になるニュース」と、「うれしいニュース」がありました。

「不安になるニュース」は、このアルビの支柱の1本であるミシェウが
家庭の事情により一時帰国することになったそうです。

しかも「再来日は未定」とのこと・・・

えぇ~~!「家庭の事情」ってなに? 

前節ケガのため調整が遅れていて出場できなかったミシェウでしたが、
きっとミシェウがいれば前線とのコンタクトが上手くとれて、結果が違ったんじゃないかと
ボクは思っていただけに、けっこうショック・・・

あ、黒河のケガもショックですけどね。

イメージ 4


でも、「うれしいニュース」もありました!

それはもう皆さんもご存じだと思いますが、3/14(水)にU-23日本代表が
ロンドン五輪出場切符を手にしましたね。

まあ、相手チームにも東選手がいるので試合前に花束贈呈のセレモニーもありましたが・・・

でも、この予選で失点を抑えたからこそ予選突破に近づいたことを忘れてはいけません!

それは我がアルビでもU-23日本代表でも不動のセンターバックを務める
鈴木大輔の活躍もあったからでしょう。

前節は得点が生れなかったけど、攻撃陣の厚い補強で攻撃面に不安はない。

あとは、U-23日本代表で結果を出せた自信の守備で、
大宮の東選手やヨンチョル選手の攻撃を怯むことなく摘みとれるでしょう。

イメージ 5


さあ、ホーム開幕戦ならではの、大型スクリーンの特別映像と篠田新潟市長のあいさつとでモチベーションを高め、
そして、東日本大震災で犠牲になった方への追悼の意をもつ黙祷をしました。

この後にアルビのゴール裏から『ニッポン、ニッポン、ニッポン』と
コールが起こったのには涙が出そうになりました。

こうしてまたサッカーを観戦できる幸せを噛み締め、
開幕戦としてはさみしい 26,294人のオレンジのサポーターのもと、冷たい雨の中14:03キックオフです!

イメージ 6


立ち上がりのアルビは良かった。
しっかりとプレスをかけてボールを奪い、前へ前へと向かっていけてる。

ただ、逆に大宮はアルビの早いカウンターを警戒しているのか、なかなか前に出てこない。
前にいっせいに出てくるのは中盤でボールを奪った時だけ。

わかりやすいよ淳監督。

きっと基本的には守りを固め、前の方でボールを確保した時だけ
ショートカウンターを狙うという作戦ですね。

でもペースは常にアルビ、大宮のシュートでハラハラするシーンは無く、
この流れなら先制点は・・・

と思った前半20分、左サイドを駆け上がった村上から絶妙なクロス!

それをブルーノ ロペスが相手ディフェンスの後ろから前に入って頭で合わせ・・・

ゴ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ルっ!!

イメージ 7


よっしゃあ!! 今年のアルビの初得点はロペスだぁ!

ここで一気にスタジアムもヒートアップ!

アルビが勢いにのって攻めて、攻めて、攻めまくる!
こりゃあ、大量得点の匂いがしてきたぞ♪

しかし、まだチームとして完成されていないのか?

ボール支配率も高いはずなのに、連携のミスが結構目に付くし、
ゴールへのフィニッシュが決定的シーンとはならない。

こういう勢いのところで入れておかないとサッカーは何が起こるかわからないぞ!

と、その状態は追加点が生まれないまま後半も続いていた。

相手の大宮も何度も残留争いをして生き残ってきたチーム。
前半のシュートは0本でしたが、そんな状態のまま黙っているはずがありませんよね・・・

後半23分、一度はCKをクリアしたにも関わらず、それを大宮に拾われ、
東選手が頭でゴール前に送ったところに、今季川崎から移籍した菊地光将選手が左足を合わせて同点ゴール。

イメージ 8


ほうら、言ったのにぃ!! 
いい流れがあった時に決めておかないと、こういうセットプレイでやられちゃうこと多いんだよぉ!

まったく川崎戦と同じじゃないか!

後半になって大宮はサイドを使ってワイドに展開し、シンプルスピーディーに攻めを変更してきましたもん。
アルビの厳しいプレスがあまり効果ない状態になってきましたよ。

それが後半38分、カルリーニョス選手からサイドチェンジを伴う大きなロングフィードで前線に送られ、
亜土夢がそれをうまくさばききれず、左サイドの下平選手へ。

折り返しをゴール前で待っていたのが、金髪にしたラファエル選手でした。

おいおいおい・・・ウソだろ・・・逆転された・・・

イメージ 9


なんだよ! なんで内容は悪くないのに結果に現れないの?

ボールを支配していても、シュートが多くても、相手に攻めさせなくても、
相手よりゴールを決めた数が多い方が勝つんだよ!

貴章、何度か三門から絶好のボールがゴール前に入ったよね?

ここはホーム「ビッグスワン」・・・負けることなんて考えられない!

♪I Love You I Need You 戦えオー新潟
燃え上がれ清五郎 俺たちのホーム

I Love You I Need You 戦えオー新潟
燃え上がれ清五郎 俺たちのホーム・・・

何度声に出したことだろう?

イメージ 10


・・・その思いむなしくアルビレックス新潟は「1-2」と逆転負けをしました。

なんだか情けない・・・今季は補強も頼もしくスゴい期待していただけにとってもショックです。

リーグ戦とは言わないけれど、今季は本気で「タイトル」という夢を見ています。

まだたった2節なのにと言われるかもしれません。
でもタイトルを掴むチームって、こういうところで絶対的な強さを見せるもんですよねぇ。
流れがあって、チャンスがあるなら、ここは大量得点になるはずですよ。

なのに勝てない・・・

2戦共に敗戦したチームは3つですが、スカパー!の番組「マッチデーJリーグ」では、
司会者に『鹿島やガンバが開幕戦で連敗するなんて珍しいですねぇ』なんて言われてしまったよ。

あぁ、アルビはどうせ定番・・・もう情けないッス。

この敗北のショックは、これまで受けていた中でも上位に入る大きさ。

しばらく立ち直れそうにもないですよ。

イメージ 11


次のアルビレックス新潟は3/20(火・祝)Jリーグヤマザキナビスコカップ
予選リーグ第1節、アウェイの札幌ドームで行なわれる「コンサドーレ札幌」との対戦です。

昨年までアルビに所属していた大島秀夫選手との再会は楽しみですね。

札幌は昨年J2のチームでしたが、上がってきたチームに勢いがあるのは
昨年の柏レイソルが見せてくれています。

しかも、最高の勢いでJ2優勝したFC東京にも最終節で勝利していますね。

っていうか、通算成績は「5勝8敗2分」と負け越している相手なんです。

タイトルをとるためには気を引き締めてこのヤマザキナビスも着実に勝っておきたいところですよね。

しかし、この日ボクは仕事で海外に出張しているので、試合は見る事ができません。

しばらく旅をして、今節の傷を癒して帰ってきます。
遠い異国の地からアルビのナビスコカップの勝利を願って・・・皆さまお元気で。