先日の12/7(水)で、息子が約1年間に渡って参加してきた「Yahoo!ベビー」が完全に終わってしまいました。
「Yahoo!ベビー」、略して「ヤフベビ」とは、Yahoo!のサービスの一つで、
生まれたばかりの赤ちゃんの成長記録写真を1日1枚に限り
短いコメントと共にアップしていけるというものです。
生まれたばかりの赤ちゃんの成長記録写真を1日1枚に限り
短いコメントと共にアップしていけるというものです。
アップした記録は自分の子どもはもちろん、人んちの子どもも見ることができ、
ボクはだいたい息子と同じぐらいの月齢の子を見ては、
ボクはだいたい息子と同じぐらいの月齢の子を見ては、
「ウチの息子ももうすぐこういう事できるかなぁ?」とか、
「あ、ウチの息子と同じだぁ」とか、思いながら楽しんで見ていましたよ。
「あ、ウチの息子と同じだぁ」とか、思いながら楽しんで見ていましたよ。
また、たいていよその赤ちゃんを見ても「まあ、ウチの息子の方がかわいいな」なんて思うもんだと思ってましたが、
なんとも、息子には悪いですが、とってもかわいい赤ちゃんがいっぱいいるもんなんですよねぇ♪
まあ、ウチの息子は男の子だしね。
かわいい路線よりも、カッコいい路線にしようかな。
かわいい路線よりも、カッコいい路線にしようかな。
で、そんなときめく赤ちゃんの写真に出会った時には、写真の下についている「キュート」ってボタンを押します。
1つの写真に対して1人「1キュート」しか投票出来ませんが、
人気の赤ちゃんは何百キュート、何千キュートも票が集まったりするんですよ。
人気の赤ちゃんは何百キュート、何千キュートも票が集まったりするんですよ。
1人「1キュート」しか投票出来ないんですから、何千キュートっていうのはスゴいですよねぇ。
そういう赤ちゃんには当然ウチの息子は敵いませんが、
それでも多くの方に「キュート」していただき感謝感謝です。
それでも多くの方に「キュート」していただき感謝感謝です。
約1年間、ほぼ毎日、合計「361枚」の写真を投稿してきたのですが、
残念なことにもうそれも「ヤフベビ」では見ることが出来なくなってしまいました・・・
残念なことにもうそれも「ヤフベビ」では見ることが出来なくなってしまいました・・・
この「Yahoo!ブログ」もいつか突然「ヤフベビ」のように無情に無くなってしまうかもしれませんが、
その「ヤフベビ」の写真とコメントを、さすがに全部とは言いませんが、
その「ヤフベビ」の写真とコメントを、さすがに全部とは言いませんが、
できるだけ、思い出深い息子の成長記録を、1記事の容量の限界まで移行してアップしてみようかと思います。
▼まずは、1年前の10月頃「ヤフベビ」なるものを発見して、初めて投稿した息子が1ヶ月頃の写真です。

『秋の味覚です』
顔にブツブツができちゃってどれが梨だか息子だかわかりません

『秋の味覚です』
顔にブツブツができちゃってどれが梨だか息子だかわかりません
▼これが「キュート」を2番目に多くいただきました写真です♪

『爆発5秒前』
もうこの表情になったら覚悟します。

『爆発5秒前』
もうこの表情になったら覚悟します。
▼なんと!これが「200キュート」近くいただいたベストワンの写真♪
たくさんのキュートありがとうございました。

『くるぅ~~~~ぅ!』
機嫌がいいとコブシを握ってつきだします。
たくさんのキュートありがとうございました。

『くるぅ~~~~ぅ!』
機嫌がいいとコブシを握ってつきだします。

男の子なのに小指を立ててお姉ポーズ♪
生まれてから10分ぐらい。
やっと冷静になって撮った初めての写真です。

『ゔぅ~、なんだこれぇ?』
2ヶ月過ぎてやっと初宮参りに行って来ました。
初めての遠出に、たくさんの人に、着慣れない服、
そして、お爺ちゃん&お婆ちゃんの写真撮影ラッシュ。
当の本人は何が起こったのかわからずされるがまま。
そして、お爺ちゃん&お婆ちゃんの写真撮影ラッシュ。
当の本人は何が起こったのかわからずされるがまま。
でも、君が主役だからね♪
お疲れ様でした。
お疲れ様でした。
▼ お婆ちゃんに会うことも出来ました。

『女の子にデレデレ』
お婆ちゃんの介護用人形の女の子にテレる息子。
初めて会う同年代?の女の子だもんね。
でもこのお人形、ちょっと顔が怖い・・・

『女の子にデレデレ』
お婆ちゃんの介護用人形の女の子にテレる息子。
初めて会う同年代?の女の子だもんね。
でもこのお人形、ちょっと顔が怖い・・・

『早く食べた~い♪』
11/20(土)の110日目に家族3人だけで「お食い初め」儀式をやりました。
食いしん坊の親の息子なだけに、食べる気満々ご満悦です。
・・・まだ食べられないのにね。

『だいぶ重くなりました』
生まれたときと同じ重さ「2,688g」のこしひかりを内祝いに。
あれから4ヶ月、「6,150g」とズッシリ重くなりました。
おかげでママは両腕腱鞘炎・・・かなり重症です。

『じゃ~ん♪ 「破魔弓」で~す!』
実家の埼玉のお爺ちゃん&お婆ちゃんから息子の初正月にと贈ってくれました。
男の子には「破魔弓」で、女の子には「羽子板」なんですね。
知りませんでした・・・
って言うかこちら新潟の方ではあまりこのような風習が無いらしいです。

『大人になったら自慢できるね♪』
完成まであと1年、工事途中で「539m」の「東京スカイツリー」とツーショットです。
完成したものはいつでも見られますが、こんな姿は今だけ。
お爺ちゃんになったら孫に自慢できるかもね。

『ピヨピヨ♪ヒヨコみたい』
寒いのでバンボごとポンチョをかぶせてあげました。
まるでヒヨコみたい♪
▼プロフィールの写真としても使いましたヤンチャ顔。

『どや顔飛行』
飛行機ブ~~~~ン♪
どや?顔で得意気になって遊んでいます。

『どや顔飛行』
飛行機ブ~~~~ン♪
どや?顔で得意気になって遊んでいます。
▼こんなこともあったね・・・

『パパ、お手て早く治してね』
左腕を骨折してしまい息子を抱っこできなくなって3週間。
手術して、退院して、現在リハビリにガンバってます。

『パパ、お手て早く治してね』
左腕を骨折してしまい息子を抱っこできなくなって3週間。
手術して、退院して、現在リハビリにガンバってます。

『歯が生えました♪2』
なかなか下の歯の写真を撮らせてくれなかったので、寝ている時にこっそり撮っちゃいましたぁ。

『初桜・・・ノーリアクション』
雪国新潟にもやっと桜が咲き始めました♪
息子が初めて見る桜にどんな反応をするか楽しみだったのですが・・・無反応でした。

『だ!だれっ!?』
アルビレックス新潟のマスコットキャラクターのアルビ君に近寄られビビりまくっている息子です・・・

『「初節句」は勇ましく!』
「初節句」は勇ましくスタジオでカブトと一緒に撮りました♪
スタジオからもらった画像なので少々荒いですが・・・

『お馬さん大きいね』
パパと2人きりで初めて競馬場にきたよ。
お馬さん、とっても大きいけれどやさしい目をしているね。

『涙の温泉デビュー』
初めての温泉。
それはそれは涙の味がしました・・・
知らないところでいきなり裸にされてお湯に浸けられたら、そりゃ大人だってコワいかも。

『立てたよぉ~♪』
昨日初めて10秒以上立ってられました。
今日は七夕。
こうして元気に順調に成長していきますように・・・

『海ってしょっぱいね』
初めての海は号泣で断念。
海よりも涙の味でしょっぱい思い出となりました・・・

『全裸で仁王立ち』
日本海に沈む夕日を見ながら露天風呂で全裸の仁王立ち!
こういう眺望を目の前にするとそうしたくなるのは男の性。
立っちが出来たばかりなのに貫禄のある後姿です。

『1歳になったよ♪』
昨日ついに1歳のお兄ちゃんになったよ♪
ママがたっちゃんでも食べられる特性ヨーグルトケーキを作ってくれたんだ。
ママ、パパに会えてよかったよ。
これからもずっとたっちゃんのママとパパでいてね。

『動けないよ~』
1歳のお祝いの儀式で一升餅を背負いました。
「一生食べるのに困らないように」「一生健康に育つように」「一生丸く円満に」
という願いを込めてだそうですが、一升の餅は約2kg。
子どもにとってはかなりの試練です。
▼2011年10月11日 に「ヤフベビ」に感謝と終了に惜しんで、
みんなで「輪」をやった写真を同じ日にアップしました。

『ヤフベビの輪ぁ~○』
頭に輪ゴムや洗濯バサミをくっつけたり、苦手な帽子をかぶってみたりしたけど「輪」が出来なかったから
最後の手段で「TOMODACHINO WA!」って紙を持とうとしたけど、くしゃくしゃにしちゃった・・・
みんなで「輪」をやった写真を同じ日にアップしました。

『ヤフベビの輪ぁ~○』
頭に輪ゴムや洗濯バサミをくっつけたり、苦手な帽子をかぶってみたりしたけど「輪」が出来なかったから
最後の手段で「TOMODACHINO WA!」って紙を持とうとしたけど、くしゃくしゃにしちゃった・・・
結局その紙を手前に置いて、それでごまかそうかなぁ・・・と思ったら、
なんと! ちょうどパチパチって拍手した瞬間をパチリ☆
なんとなく「輪」をしている様に見えたかなぁ?
なんと! ちょうどパチパチって拍手した瞬間をパチリ☆
なんとなく「輪」をしている様に見えたかなぁ?
「キュート」してくれたたくさんの方ありがとうございました♪
たっちゃん、うれしかったです。
そして、そんな方々に会わせてくれた「ヤフベビ」ありがとうございました♪
最後の日までよろしくお願いします。
たっちゃん、うれしかったです。
そして、そんな方々に会わせてくれた「ヤフベビ」ありがとうございました♪
最後の日までよろしくお願いします。
▼これが最後の投稿写真。
成長記録を更新できるのは10/26(水)で、とつぜんこの日のお昼に終了していました。

『ありがとう、バイバ~イ♪』
1年間という短い間でしたが、たっちゃんにキュートをくれたたくさんの皆さまありがとうございました♪
ヤフベビのおかげでたくさんのママさん、パパさん、
そしてかわいいベビちゃんにお会いできたことをうれしく思います。
これからのたっちゃんの成長記録はファンの方限定だけど、
「Yahoo!ブログ」に記していこうと思いますので良かったら遊びにきてください。
(ファン登録は一言コメントくださいね)
それでは、またお会いできる日を楽しみにしています。
成長記録を更新できるのは10/26(水)で、とつぜんこの日のお昼に終了していました。

『ありがとう、バイバ~イ♪』
1年間という短い間でしたが、たっちゃんにキュートをくれたたくさんの皆さまありがとうございました♪
ヤフベビのおかげでたくさんのママさん、パパさん、
そしてかわいいベビちゃんにお会いできたことをうれしく思います。
これからのたっちゃんの成長記録はファンの方限定だけど、
「Yahoo!ブログ」に記していこうと思いますので良かったら遊びにきてください。
(ファン登録は一言コメントくださいね)
それでは、またお会いできる日を楽しみにしています。
バイバ~イ、みんな大好きだよ
と、1歳2ヶ月まで「ヤフベビ」に綴った息子の成長記録でした。
これからの息子の成長記録はこのブログにアップしていく予定ですが、
現在は1歳4ヶ月でもう顔の変化もなんとなく落ち着いてきたので、
もうそろそろ公の顔出しはこれで最後にしておきますね。
現在は1歳4ヶ月でもう顔の変化もなんとなく落ち着いてきたので、
もうそろそろ公の顔出しはこれで最後にしておきますね。
今後の息子の成長記録はコメントをいただけた「ファンの方限定」にしていこうと思います。
「ヤフベビ」・・・息子の成長記録もできたし、多くのママ友さんとも知り合えて
いい思い出もできたけど終わっちゃったんだね。
いい思い出もできたけど終わっちゃったんだね。
さよなら「ヤフベビ」、ありがとう「ヤフベビ」。