アルビレックス新潟「サマーフェスタ2011」【J特】 | 馬の会長日記

馬の会長日記

「馬の会」の会長“のみ”の気まぐれ日記。
競馬はもちろん、前に住んでいた新潟のこと、
今住んでいる埼玉のこと、趣味の旅行に、
アルビレックス新潟、グルメなどなど
その時思ったことを気ままに更新してま~す。

8/27(土)、ボクのやっている競馬サークル「馬の会」が「新潟競馬場」に集合し、
今年も残り少ない夏競馬を充分に満喫しました♪

そして、ボクの昔からの東京の友人「師匠」&「がお君」はボクのウチに泊り、
その次の日はお昼頃に起きて行動開始です!

お腹も空いてきたし、ブランチを食べに行こうと思ったのですが、
せっかく東京から来たので、『新潟らしいもの』を食べてもらいたいですよねぇ。

でも、これまで何度も新潟に来ているので、とりあえず思いつくものは
だいたい食べつくしてきちゃってるんですよぉ。

どうするべ・・・?


そうだ! 『新潟らしいもの』って言えば、あれもそうなんじゃないかい!?

で、ボクが東京の2人を連れてやってきたのはこちら!↓

イメージ 1

お馴染みの「東北電力ビッグスワンスタジアム」で~す♪

え? この日は試合無いですよ~ それにブランチを食べに行くんじゃないの?


なんて、疑問だらけかもしれませんが、実はこの日、毎年恒例になってきた
ファン感謝イベント「アルビレックス新潟サマーフェスタ2011」がやっていたんですよ。


そして、そこで毎年行われているイベントで、選手たちが自ら監修し、
時には調理や販売までする料理を食べにきたって訳です。

新潟と言えばアルビ → そのアルビの選手が手掛ける料理 → ね♪『新潟らしいもの』でしょ?


ちなみに、「師匠」も「がお君」も、アルビどころかサッカーにはまるで疎い2人ですけどね・・・

ボクの持っている古い2005年モデルのレプリカユニフォームをあげて、
気分だけは無理やり盛り上げて連れて行きました。

まあ、「サマーフェスタ」でレプユニを着ている人もそんなに多く無いですけどね。

イメージ 2

ボクだけが楽しいこの「サマーフェスタ」を、いかにこういうイベントが貴重で、
いかに退屈させずに、いかに長くいるかが勝負ですねぇ。

まずは、わかりやすく「ベストピッチ賞」にも2度も選ばれたキレイな芝の生える所まで行ってみましょう。

サッカーに興味が無くても、この大きなスタジアムという迫力のある施設と、
競馬好きならきっとこのキレイな芝にも目を惹かれることでしょう。


ピッチ脇ではホームゲームでお馴染みの「フットボールパーク」が行われていましたよ。

この日はチビッコたちと選手が一緒になってプレイできるそうなんですが、誰か選手はいるのかなぁ?


って、おお! これは、これは、なんとサッカーを知らない2人にとってはこれ以上ない、
あのお方がプレイしてましたよぉ!

イメージ 3

黒崎監督ぅ~~~~♪

ね、ね、知ってるでしょ? 見た事あるでしょ? 元日本を代表するFW黒崎久志って言えば有名だよねぇ?

2人・・・「???」 『まあ、聞いたことあるような、無い様な・・・』


な、なんと、ガビ~~~~~~~~~ン!!

わ、わ、わ、競馬の騎手で言えば安勝クラスだよ、競争馬で言えばミホノブルボン級だって!

あぁ・・・競馬知らない人にとっては、それも微妙な線かなぁ?

思ったよりもこれは手ごわいぞぅ。

イメージ 4

ま、まあ、この「ビッグスワン」という施設に興味はちょっと持ったみたいですが・・・


それにしても、監督や選手、スタッフは前日アウェイの広島でJ1リーグ24節がナイターであったばかりで、
朝一番に帰ってきて11時にはここにいてくれるんだもんなぁ。

連戦で疲れているだろうに、そして広島戦は敗戦で悔しいだろうに、
笑顔を絶やさずこのイベントをやってくれるんだもんなぁ。

そう思うとうれしい限りです。

イメージ 5

これは『東日本大震災 復興支援チャリティーオークション』。

日々の闘いで使われたアイテムを選手たち直筆サイン入りで、
入札受け付けでのチャリティーオークションも行われていました。


サポーターの中には、『こんなことやってないで勝つために練習しろ!』なんて言う方もいるとは思いますが、
かならずしもサッカーを勝敗だけで好きになっているファンばかりではないんですよねぇ。

そして、アルビは特にそんなファンの方々に支えられていると言ってもいいでしょう。

それを、手を抜かずしっかりやってくれているってだけで感激ですよ。

見ましたぁ? 黒崎監督のあの満面の笑顔を。

イメージ 6

そして、このイベントの選手責任者でありアルビの選手会長の三門も、
爽やかな笑顔でボクらを迎えてくれましたよ。

「ボランチやサイドバックなど豊富な運動量でこなす、アルビの原動力、三門 雄大がいるよ!」

って、解説調で「師匠」&「がお君」に教えてあげましたが、当然「???」でした。


ここはグッズ売場なんで、あんまり人は並んでいませんでしたけどね・・・

イメージ 7

「おぉ見ろ! これは三宝様のTVCMにも出演した、U-22日本代表候補に選ばれている酒井高徳が、
冷やしゴマらーめんを販売しているぞぉ!」

今回、選手たちが監修して提供するグルメ企画は「麺」をテーマに6チームに分かれて競う、
題して『アルビ!イケ麺グルメ対決』なんだそうです。

この『高徳チーム』は、酒井兄弟をはじめ、増田、加藤、渡辺だそうで、
やっぱり若手だけに黄色い声援がとびスゴい人気がありますねぇ。

そんな、女の子に人気がある様なところにはオジさん並びませ~ん。

って、いうか「師匠」は、『酒井ってことは日本人なの?』って言うほどなので、
わざわざこの行列に並ばないでしょ。

ちなみに渡辺くんは左腕を脱臼したらしく、その姿を見たらボクも左腕がズキズキしちゃいました。

イメージ 8

「おっと、今度は柏から移籍してきたばかりで、デビュー戦でジーコにつづくハットトリックを決めた村上佑介!」

村上は『内田チーム』で、小林慶行や小澤も同じというなんとも渋いチームです。

もうレイソルじゃないんだから黄色い声援もいらないでしょう。

なんとも好感がもてるチームなのでここで『焼きそば職人ウッチーの海鮮焼きそば』を買う事にしました。

イメージ 9

残念ながらすっかり「サマーフェスタ」の風物詩となった
焼きそば職人のウッチーの姿は見られませんでしたが、

太めの麺に絡んだソース味に海老、イカ、ホタテが贅沢に入ってました。


この日はお天気も良く、5,000人もの来場があったそうですが、
「ビッグスワン」のスタンドでのんびり食べる焼きそばも『新潟らしいもの』ですよねぇ♪

って、古くからの友人がアルビのレプユニを着ている姿はなんとも違和感がありますが・・・

イメージ 10

この日は「アルビレックス新潟レディース」の選手も参加していたのですが、
先日の女子W杯優勝をしたメンバーだったら2人も興味を持つかなぁ?

と思ったのですが、残念ながら上尾野辺めぐみ選手と阪口夢穂選手は日本女子代表選出のため不在でした。

他のレディースの選手はまだまだ名前を覚えてもらう段階なのか?
首から名前と背番号の書いた札をぶら下げてましたよ。


そして、「師匠」と「がお君」がレディースの選手だと思ってしまったのはこの人。↓

イメージ 11

木暮郁哉!!

ああ、確かにレディースの選手よりも線が細い・・・ってあれれ? 今日は半袖だぞ。

暑いピッチの上だと「長袖王子」っていうのは、何かの験担ぎなのかなぁ?

ちなみに木暮は『川又チーム』で『89年組!冷やしぶっかけうどん』を販売していました。

イメージ 12

「あれれれ? さっきはグッズショップにいたのに、焼きそば食べている間に移動した三門が、
石川と一緒に働いてるぞぉ!」

さすが『三門チーム』試合と同じくワードワークをこなしますねぇ。

そしてそこでの「麺」メニューは新潟のB級グルメ「みかづきのイタリアン」です。

「イタリアン」は2人も食べた事あるけど、『新潟らしいもの』なのでゲットです。

イメージ 13

このサマーフェスタ限定の『デミハンバーグイタリアン』はボリューム満点でしたぁ。

ただ、「海鮮焼きそば」とちょっと近い食感になっちゃったなぁ・・・


その他、『東口チーム』は『辛!旨!冷やし中華』を、
ブラジル4人組を率いる『岩崎チーム』は『ミートソーススパゲッティー』を、販売していましたよ。

イメージ 14


「イタリアン」はメインスタンドでやっている『2010公式戦ユニフォームオークション』を見ながら食べました。

実際に試合で着用した汗と涙と魂と直筆サインが入った公式戦ユニフォームを
上下セットで出品してましたよ。

この収益金は「サマーフェスタ」開催費用に当てるらしいですが、
選手たちも自分のユニフォームがどれぐらいの値がついたか気になるところですよねぇ。

ボクもそれが気になってしょうが無かったですが、さすがにもうそろそろ
「師匠」や「がお君」口数も減ってきたので、ここまでが限界かなぁ。

イメージ 15

なんだか笑いも起きてたのしそうなんですけどねぇ。
もうそろそろNスタンド側を周って帰りますか。

と思ったら、Nスタンド付近にスゴイ人混みが!

なんとそこでは、今回惜しくも日本代表の召集がなかった東口、そして高得が『サイン会』をやっていましたよ。

イメージ 16

これがアルビの人気者ツートップかもしれませんねぇ。

でも、この騒ぎ、東京コンビにはわからないんだろうなぁ・・・


また、この混雑の原因はそのすぐ横で行われていたもう一つの『撮影会』もあったからなんです。

そこにいた選手とは・・・

イメージ 17

ロペス、ミシェウ、アンデルソンのブラジル人トリオだぁ!

「師匠」曰く『アルビの黒い三連星』って名付けてましたが。

みんないい笑顔ですねぇ♪

特にアンデルソンのピースサインがぎこちなくていいですよ。



この後、選手たちの『パフォーマンスショー』では、高徳や宣福、大、増田、渡辺や
レディースの選手たちもカワイイ衣装で踊ったり。

『アディダススペシャルマッチ』ではトップチーム&レディースの混合チームvsスタッフチームの試合をやって、
菊地がGKを務めたりと、大変盛り上がったようですね。

でも、ボクらはここまで。

それでも、見に来られないかもしれないと思ったので満足満足です。
「師匠」&「がお君」付き合ってくれてありがとう♪

今日から君らもアルビレックス新潟の立派なサポーターです。


さて、次のアルビの戦いは9/10(土)にホームで行われる「鹿島アントラーズ」戦です。
この中断期間にしっかり調整し残り10試合でみんなで本物の笑顔になりましょうね。