最近、プライベート色の強い記事は「ファンの方限定」にしていますが、
この記事はボクと同じ境遇の方々に『心の支えになった』『勇気をもらった』と
おっしゃっていただいたので、極々個人的な内容ではありますが、一般公開したいと思います。
この記事はボクと同じ境遇の方々に『心の支えになった』『勇気をもらった』と
おっしゃっていただいたので、極々個人的な内容ではありますが、一般公開したいと思います。
もう治療に関しては骨がくっつくのを待つのみで、リハビリも自宅だけで順調らしく、
前回から1ヶ月ぶりの通院です。
前回から1ヶ月ぶりの通院です。
『え!? まだ病院にいってたのぉ?』って、思う人も多いと思います。
ボクもまさかここまで長く大変なケガだったとは思いもしませんでしたもん。
ボクもまさかここまで長く大変なケガだったとは思いもしませんでしたもん。
でも、当初『全治4ヶ月ぐらい』と言われ、ついに今回で2/23に退院してからちょうど4ヶ月経ちました。
まだ筋力も落ちているせいもあり動きは違和感があったりもしますが、
これで骨がくっついていたらこれからはリハビリとして積極的に筋トレを入れていけます。
これで骨がくっついていたらこれからはリハビリとして積極的に筋トレを入れていけます。
で、これが今回のレントゲン・・・

相変わらず自分の腕じゃない気がします。
ただ、筋力も落ちて腕が細くなったせいで、このボルトが外側から見てもゴツゴツしているのがわかるんです。
なので、肘を机の上に置くだけでも金属の上に置いてるみたいに痛かったりするんですが、
バスなんかに乗っていて肘に誰かのカバンなんか当たったりした日には
ハンマーかなんかで軽く殴られたような激痛が走り、思わず「いぃ~、痛ぁ!」って声をあげてしまいます。
バスなんかに乗っていて肘に誰かのカバンなんか当たったりした日には
ハンマーかなんかで軽く殴られたような激痛が走り、思わず「いぃ~、痛ぁ!」って声をあげてしまいます。
当然ボクは当ててきたオバちゃんに『何ぃ? 大げさな・・・』って顔をされるだけなのですが・・・。
まあ、それ以外にも正直言ってこのゴツゴツは見た目もキツいッスよ、
キズも20cm位のムカデが腕に這っているようでエグいですしね。
キズも20cm位のムカデが腕に這っているようでエグいですしね。
街なかで子どもが見たら絶対凝視して、親に『そんなに見ちゃいけませんよ』って言われるでしょう。
なので、この節電でとっても暑くなりそうな今年の夏ですが、ボクはその超クールビズとは逆行して、
『年中長袖宣言』をここにします!
『年中長袖宣言』をここにします!
ね、アバターも長袖でしょ?
あれ? もしかして「アルビレックス新潟」の木暮もそう言った理由でいつもユニフォームは長袖なのかなぁ?
そうじゃ無くファッションでやってたら、相手に引っぱられやすいその袖切るぞ!

で、結果どうだったかと言いますと・・・まだくっついて無い!
ガビ~~~~ン!
黄色い部分はかなりくっついてきたんですが、赤い部分はまだまだ隙間があります。
ほんの少しずつ再生はしているけど、その進行具合が遅いんだそうです。
一般の人が全治4ヶ月なのにボクの骨はのんびりでなかなか生まれてこない・・・
カルシウムが足りないのか? それとも年のせいで新陳代謝が劣ってきているのか?
ん~まだまだ道のりは長かった。
しかし、先生はちょっと不安な事も言ってくれちゃいました。
それは、中には半年や1年経っても再生が止まってくっつく可能性が無くなってしまう人もいるらしい。
そうなったら今度は他の骨を持ってきてスキマを埋める移植手術をする事があるんだそうですよ。
えぇ~~~~~~~~~ぇ!
そんなのイヤだよぉ! もう手術だなんてあんな思いしたく無いッス!
まあ、今のところ進行が遅いだけって診断されているので大丈夫かとは思いますが、
たのむからボクの骨、ボーンと生まれてきてくれぃ・・・骨が生まれるだけにボーンと。
たのむからボクの骨、ボーンと生まれてきてくれぃ・・・骨が生まれるだけにボーンと。
これWでかかってるんですけどね・・・ヨホホホホホ~

そして、次はリハビリ室へ。
先生は『これまで左腕をかばう生活をしてきたけど、徐々に普段の生活で使うようにしていって』って言ってたので
やっぱりもうそろそろ筋力回復のリハビリになるんだろうか?
やっぱりもうそろそろ筋力回復のリハビリになるんだろうか?
と、だいぶ元に戻ったと思います。
ただ、2ヶ月前の前々回の成果では「0°」で、もう動きはここまでが限界かなぁと思ってましたよ。
右腕を目安にしてみると「曲げた時」140° 「伸ばした時」20° 「可動角度」160°で、
ホントはもう少し肘が逆に伸びるんですけどね。
ホントはもう少し肘が逆に伸びるんですけどね。
生活に支障は無いのでこれでもいいかぁ。
って、あきらめてた訳ではないのですが、もう充分だと思ってたんです。
おお! なんといつの間にか「3°」成果が上がってたのです。
ん~、目標は「20°」か? そこまで行かなくていいけど、まだ身体は元に戻ろうとしているんですね。
期待していなかっただけにちょっとビックリ!
特に筋トレみたいなのはやらずマッサージだけで終わりましたが、
普段の生活の中での自主トレで徐々に左腕も使っていこうと思います。
普段の生活の中での自主トレで徐々に左腕も使っていこうと思います。

最後にちょっとリハビリの先生に質問。
「このエグい傷跡はこれからの季節、日焼けをすれば目立たなくなってくるんでしょうか?」
その答えは「NO!」。
逆に色素が傷に沈着しちゃって、傷跡が黒くなっていってしまうんですって。
わぁ~ そしたらなおさらムカデみたいになっちゃうじゃん。
っていうことで、やっぱりこの夏ボクは海に入る時も、バーベキューの時も、
花火大会で甚平を着た時も、夏競馬もサッカーも、ずっと長袖Tシャツを着続ける事にします。
花火大会で甚平を着た時も、夏競馬もサッカーも、ずっと長袖Tシャツを着続ける事にします。
真夏の新潟で常に長袖を着ている暑そうな男を見かけたら、
アルビレックス新潟の木暮か、ボクだと思ってくださいね。
アルビレックス新潟の木暮か、ボクだと思ってくださいね。
さて、次の検診はまた1ヶ月後。
今度は骨がつながってるといいなぁ。