相方が一番好きだという映画は、1作目が1985年に公開された「バック・トゥ・ザ・フューチャー」なんです。
先日、そのDVD全3作が中古ソフト屋さんで並んでいたのを見つけ、思わず大人買いをしまいましたよ。
デロリアンを改造したタイムマシンに乗り、過去や未来へとタイムとラベルするお話なんですが、
それが出来れば馬券も100発100中なんですけどね。
それが出来れば馬券も100発100中なんですけどね。
でも、それじゃあ競馬が面白くないか。
こんなことボヤきはじめたらもう末期だな・・・
ちなみに相方はマイケル・J・フォックスが大好き。
マイケル・J・フォックス扮するこの物語の主人公「マーティ・マクフライ」の寝相と
ボクの寝相がそっくりなんだそうだ。
ボクの寝相がそっくりなんだそうだ。
って、なんだ寝相かい!?

さて、毎週日曜は競馬の予想デーです。
東日本では震災の影響でしばらくパソコンやケータイのみでしか買えなかった馬券が今週から
東京競馬場や中山競馬場、ウインズ新宿を除く首都圏のウインズでは発売することになりました。
東京競馬場や中山競馬場、ウインズ新宿を除く首都圏のウインズでは発売することになりました。
しかし、まだ電力事情などを配慮して、東京競馬場や中山競馬場、ウインズ新宿を除く首都圏のウインズでは
第7レースから最終レースのみ、10:00~16:50での発売となります。
第7レースから最終レースのみ、10:00~16:50での発売となります。
まだ、福島競馬場や東北の場外馬券場では発売されていませんが、
徐々に日常を取り戻すためにすすんでいっていますね。
徐々に日常を取り戻すためにすすんでいっていますね。
今週の勝負レースは4/17(日)阪神競馬場、芝1600mで行われる
第42回「読売マイラーズカップ」(GII)4歳上別定戦です。
第42回「読売マイラーズカップ」(GII)4歳上別定戦です。
春の大舞台、GIレースの安田記念やヴィクトリアマイルの前哨戦となるこのレースは
古馬による国内唯一の芝マイルGII。
古馬による国内唯一の芝マイルGII。
例年は土曜開催ですが、今年は震災の影響で日曜開催となり、
さらに国内屈指のマイラーたちがそろったおかげでより注目度の高い一戦となりました。
さらに国内屈指のマイラーたちがそろったおかげでより注目度の高い一戦となりました。
その代表と言えば、昨年に牝馬三冠を手中にしたアパパネ。
初の古馬との対戦となったエリザベス女王杯で3着と苦汁を飲んだが、桜花賞と同じ舞台で復帰を狙う。
初の古馬との対戦となったエリザベス女王杯で3着と苦汁を飲んだが、桜花賞と同じ舞台で復帰を狙う。
昨年の覇者リーチザクラウンはヴィクトワールピサが勝った前走の中山記念で3着と気配は上々。
忘れてはならないのが新潟にゆかりのあるスマイルジャックは、前走の東京新聞杯を重賞3勝目を飾り絶好調。
同じく東京新聞杯で3着から巻き返しを狙うゴールスキー。
東京新聞杯7着からは昨年のマイルチャンピオンシップ2着馬のダノンヨーヨー。
昨年の安田記念馬、ショウワモダンは前走のダービー卿CT7着から復活を狙う。
今年のダービー卿CTは震災の影響で同じ阪神、芝1600mに舞台を移して開催されたが、
そこで2着だったライブコンサートや
1番人気の支持を受けたが13着に惨敗したキングストリートはその経験を活かせるか?
そこで2着だったライブコンサートや
1番人気の支持を受けたが13着に惨敗したキングストリートはその経験を活かせるか?
その他、前走の京都牝馬Sで重賞2勝目をゲットしたショウリュウムーン、
阪急杯で3着からはフラガラッハ、
阪急杯で3着からはフラガラッハ、
富士S3着や阪神C4着、京都金杯と阪急杯がともに2着と安定感が出てきたガルボなどなど・・・
春の最強マイラーの伝説はここからはじまる予感がする見逃せないレースです!
過去10年の連対馬20頭の傾向によって馬券の検討をします。
1番人気は6頭、10番人気以下は皆無。
単勝30倍以上は皆無。
4歳馬が6頭と最多、5歳馬は5頭、6歳馬は5頭、7歳馬以上は4頭。
牝馬は3頭。
関東馬が8頭と健闘。
斤量59kg以上は皆無。
重賞馬かGIで3着以内の実績17頭。
芝1600mでの勝利実績19頭。
前走、重賞組が18頭、中山記念組が8頭で最多、ダービー卿CT組が1頭。
前走、重賞組はそこで10番人気以内、GIIIの場合は3番人気以上。
前走、中山記念組の8頭は全馬当日4番人気以内。
前走、オープン特別組はそこで1番人気で勝利した1頭のみ。
前走、1600万下組はそこで勝利した1頭のみ。
前走、1400m以下からは1頭のみ。
前走、ダート組は2頭。
前走から中3週以下は4頭のみ、半年以上は皆無。
単勝30倍以上は皆無。
4歳馬が6頭と最多、5歳馬は5頭、6歳馬は5頭、7歳馬以上は4頭。
牝馬は3頭。
関東馬が8頭と健闘。
斤量59kg以上は皆無。
重賞馬かGIで3着以内の実績17頭。
芝1600mでの勝利実績19頭。
前走、重賞組が18頭、中山記念組が8頭で最多、ダービー卿CT組が1頭。
前走、重賞組はそこで10番人気以内、GIIIの場合は3番人気以上。
前走、中山記念組の8頭は全馬当日4番人気以内。
前走、オープン特別組はそこで1番人気で勝利した1頭のみ。
前走、1600万下組はそこで勝利した1頭のみ。
前走、1400m以下からは1頭のみ。
前走、ダート組は2頭。
前走から中3週以下は4頭のみ、半年以上は皆無。
新潟の桜も開花したことだし、いい加減当てないと枯れてしまいそうだ・・・
◎5 リーチザクラウン
○18 アパパネ
▲9 スマイルジャック
△11 ダノンヨーヨー
△13 ゴールスキー
○18 アパパネ
▲9 スマイルジャック
△11 ダノンヨーヨー
△13 ゴールスキー
馬連 5-9・11・13・18 100円ずつ!
18-5・9・11・13 100円ずつ!
3連複 5-18-9・11・13 100円ずつ!
18-5・9・11・13 100円ずつ!
3連複 5-18-9・11・13 100円ずつ!
計1,100円!
2011年前回までの収支。
先週の「桜花賞」はマルセリーナが牝馬クラシック、最初の一冠を手中にし、
ディープインパクト産駒がはじめてGI馬に輝きました。
しかし、ボクの馬券は実績の面から2番人気に旨味がないと切ってしまい、見事ハズしてしまいましたよ。
ディープインパクト産駒がはじめてGI馬に輝きました。
しかし、ボクの馬券は実績の面から2番人気に旨味がないと切ってしまい、見事ハズしてしまいましたよ。
ここ最近、人気馬を1頭切るとそれがきてしまう悪循環。
ボクの切った馬は連対するって傾向が出てしまったら、それはそれでお役にたてているかもね。
ボクの切った馬は連対するって傾向が出てしまったら、それはそれでお役にたてているかもね。
いやいや、そりゃマズいでしょ。
今年は運が悪いとはいえ、もういいかげん開花しないとですね。
今年は運が悪いとはいえ、もういいかげん開花しないとですね。
18,900円投資/8,080円払戻し。
回収率=43%
回収率=43%