今年も届きましたよ、オレンジ色の封筒!
2011年ホームゲームのシーズンパスですよ。
って言っても、パス自体は一昨年のものの使いまわしなのでありませんが・・・

待ちに待ったJリーグ開幕まであと1週間となりましたね。
Jリーグの無い週末は魂が抜けたように競馬をやっているのが例年でしたが、
今年はアジアカップもあり、プライベートでも波乱万丈で、そんなに長くは感じられませんでしたが。
今年はアジアカップもあり、プライベートでも波乱万丈で、そんなに長くは感じられませんでしたが。
って、油断しすぎで選手ではなくボクの調整が間に合っていないですけどね。
でも何とか苦しかった左上腕骨腕接合手術から1週間で退院でき、
日常の生活になれようとしてリハビリにガンバっていますよぉ。
日常の生活になれようとしてリハビリにガンバっていますよぉ。

まだキズ口が完治するまで、好きなお風呂にすら入れてないのですが、
タオルで左肩をおさえ、その上から大きなビニール袋かぶせ、
医療用のテープでぐるぐる巻きにしてシャワーを浴びています。
タオルで左肩をおさえ、その上から大きなビニール袋かぶせ、
医療用のテープでぐるぐる巻きにしてシャワーを浴びています。
右手一本で洗ったりしているので、両腕や背中などは洗えませんが、ギブスがとれるまでのガマンですね。
あと1週間で・・・
いや、さすがにまた家族を置いてアウェイまで行くのは許されない状況だと思うので、
再来週のホームまでには体調の完全復活と、家族への承認を経て、
完全に調整して試合に臨めればと思います!
再来週のホームまでには体調の完全復活と、家族への承認を経て、
完全に調整して試合に臨めればと思います!

って、ボクのシーズンオフ調整なんてどうでもいいですよねぇ・・・
肝心のアルビの調整はと言いますと、練習試合やプレシーズンマッチをいくつか行い、
最初のキャンプ地、高知県春野運動公園陸上競技場では、
最初「高知大学」とやって大学生相手に「8-0」と大人げないスタートをきり、
つづいて「東京ヴェルディ」とやって「2-1」と負けてしまいました。
最初「高知大学」とやって大学生相手に「8-0」と大人げないスタートをきり、
つづいて「東京ヴェルディ」とやって「2-1」と負けてしまいました。
その後「ガイナーレ鳥取」とやって「1-0」、
清水ナショナルトレーニングセンター(Jステップ)に移り「ソニー仙台」とやって「2-0」、
「湘南ベルマーレ」とは「1-0」、「Honda FC」相手に「2-1」といったところです。
清水ナショナルトレーニングセンター(Jステップ)に移り「ソニー仙台」とやって「2-0」、
「湘南ベルマーレ」とは「1-0」、「Honda FC」相手に「2-1」といったところです。
得点者を見ると川又堅碁、ヨンチョル、ブルーノ・ロペス、ジョン・パウロ、
加藤大、大島、鈴木大輔、三門、ミシェウと様々。
加藤大、大島、鈴木大輔、三門、ミシェウと様々。
絶対なるエースはいませんが、油断しているとどこからでも入れられる力はありそうですよ。
これまでJ1のチームとは対戦していないので、いいのか悪いのかはわかりませんが、
3/27(日)に行われる「清水エスパルス」戦を最後にしっかりと調整してほしいですね。
3/27(日)に行われる「清水エスパルス」戦を最後にしっかりと調整してほしいですね。

「Aggressive & Speed」のステッカーも入ってました。
2011年の黒崎監督が掲げるチームスローガンですね。
このスローガンとおり若手の三門や川又もアグレッシブにキレキレみたいですし、
スピード自慢の新加入ブルーノ・ロペスも調子は悪くなく、
さらにアルビのサッカーにフィットすればとんでもない選手になる伸びしろはありそうです。
さらにアルビのサッカーにフィットすればとんでもない選手になる伸びしろはありそうです。
まずは3/5(土)の開幕戦、アウェイの「レベルファイブスタジアム」で行われる
J1リーグ第1節「アビスパ福岡」戦で勝利の波にのり、
J1リーグ第1節「アビスパ福岡」戦で勝利の波にのり、
3/12(土)、第2節の聖地「東北電力ビッグスワンスタジアム」でいわれるホーム開幕戦、
「モンテディオ山形」戦で地の利を活かして勝ちつなげていけば、
「モンテディオ山形」戦で地の利を活かして勝ちつなげていけば、
3/16(水)にはビッグスワンを鬼門とする「川崎フロンターレ」を迎えての
マザキナビスコカップ戦に入るので、そのまま上昇気流にのれるかもしれません。
マザキナビスコカップ戦に入るので、そのまま上昇気流にのれるかもしれません。
さあ、かなりワクワク度が増してきましたが、ボクもしっかり最終調整しないとですね。