こんにちは、たっちゃんです♪
寒い日がつづきますねぇ~
たっちゃんは暑い夏に生まれて初めての冬だけど、
新潟の冬ってずっと暗くてお空から白い「雪」っていうのがたくさん降ってくるんだね。
新潟の冬ってずっと暗くてお空から白い「雪」っていうのがたくさん降ってくるんだね。
この間はじめてその雪にもさわったけど、なんだかよくわからなかった・・・
たっちゃん、お外に出ると太陽が眩しいのが苦手だから、
オメメがあけられるのはいいんだけど、さすがにこの寒さはお顔が引きつっちゃうよ。
オメメがあけられるのはいいんだけど、さすがにこの寒さはお顔が引きつっちゃうよ。
そんな寒い日はやっぱりお風呂が一番だね♪

たっちゃん、お風呂に入ると気持ちよくてお歌を歌っちゃうんだぁ。
やっぱりお風呂が好きなパパやママに似たのかなぁ?
たっちゃんはパパがいるお休みの日か、お仕事から早く帰ってきた日だけお風呂に入れるんだぁ。
ってことは、平日はほとんどシャワーだけってことなんだけどね。
それから、入浴剤をその日の気分でいろいろかえて楽しんでたみたいだね。

今では使っていない入浴剤がいっぱい。
たまたま「バスクリン」が多いけどパパは特にこだわりはなくて、
「バスロマン」でもなんでも安売りの時に買っていたんだってさ。
「バスロマン」でもなんでも安売りの時に買っていたんだってさ。
でも、こういった大人用の入浴剤はたっちゃんみたいなお肌の弱い赤ちゃんには
刺激が強くて荒れたり、湿疹が出ちゃうことがあるからしばらくやめているんだ。
刺激が強くて荒れたり、湿疹が出ちゃうことがあるからしばらくやめているんだ。
だけどやっぱりパパは入浴剤が好きなんだね。
今はたっちゃんのために赤ちゃんも入れる入浴剤をつかっているんだよ。

「ビオレu」家族みんなのすべすべバスミルク ミルクローズの香り。
これは前から使っているんだけど、素肌とおなじ弱酸性なんだってさ。
「ビオレu」にはもう1つ、ミルクローズの香りってのがあって、詰め替えごとに交互に使っているんだよ。
あと1つは、「保湿入浴液 ウルモア」クリーミーバターの香り。
これにも、クリーミーローズの香りって種類があるよ。
入浴剤には血行を結構よくして身体を温めるたりする「温浴効果」ものや、
夏場にメントールの香りや表面の温度を下げて爽快感を与える「清涼効果」、
ただ単にアロマとして香りを楽しむ「芳香効果」、汚れを落として皮膚を清潔にする「清浄効果」、
肌の保湿や保護などの成分が入った「美肌効果」を目的にしたものなどなどがあり、
それらが複合的に合わさっているんだけど、
夏場にメントールの香りや表面の温度を下げて爽快感を与える「清涼効果」、
ただ単にアロマとして香りを楽しむ「芳香効果」、汚れを落として皮膚を清潔にする「清浄効果」、
肌の保湿や保護などの成分が入った「美肌効果」を目的にしたものなどなどがあり、
それらが複合的に合わさっているんだけど、
赤ちゃん用のものは基本「美肌効果」だけの目的が主なんだってさぁ~
って、たっちゃんにはパパが何いっているのかわからなかったけどね。
赤ちゃんでも大丈夫な入浴剤は、普通のお湯に入るよりお肌がスベスベになるってことなんだね。
キャハハ~♪

雪の降る新潟は、関東とかと比べてそれほどでもないけれど、
やっぱり冬は乾燥の季節だし、ちゃんとスキンケアしなくちゃね。
やっぱり冬は乾燥の季節だし、ちゃんとスキンケアしなくちゃね。
お風呂って、お湯に入るからお肌もみずみずしくなるって思ってたけど、
逆にお風呂上りがいちばんお肌の水分が抜けちゃうんだってね。
逆にお風呂上りがいちばんお肌の水分が抜けちゃうんだってね。
不思議だねぇ~
「保湿入浴液 ウルモア」には入浴後のスキンケアいらずで、
保湿成分が入っていてたっちゃんのお肌もしっとりするんだけど、
保湿成分が入っていてたっちゃんのお肌もしっとりするんだけど、
お湯で濡れている時には、ちょっとヌルヌルするから、
たっちゃんを間違ってお風呂に落とさないように気をつけてよね。
たっちゃんを間違ってお風呂に落とさないように気をつけてよね。
その他にも、いろいろ赤ちゃんも使える入浴剤がたくさんあるのでまだこれからも色々試してみるね。
「バスクリン」からは「薬用ソフレ」があったかな・・・
でもね、たっちゃんはそんな入浴剤使ってもお風呂上りにはちゃんとスキンケアもするんだよ。

ピンクのボトルのは産婦人科でも使ってた「すべすべみるる」ベビーローション しっとり 。
これをママにタップリ塗ってもらうのが大好き♪
ちょっとくすぐったいので暴れちゃうけど、気持ちいいねぇ~
これは明治乳業というミルクに詳しい会社が「乳清ミネラル」(ホエイ)の
自然の持つ力に注目してつくった赤ちゃんにやさしいローションなんだよ。
自然の持つ力に注目してつくった赤ちゃんにやさしいローションなんだよ。
これは「しっとり」するタイプだけど、夏にいい化粧水タイプの「さっぱり」もあるんだよ。
そして、いちばんたっちゃんのお肌に活躍してくれたのは
右のジョンソン・エンド・ジョンソン「ベビーオイル」なんだぁ。
右のジョンソン・エンド・ジョンソン「ベビーオイル」なんだぁ。
たっちゃん昔、ウンチッチするとすぐカブレちゃったんだけど、
この「ベビーオイル」をウンチッチした時にコットンに湿らせて最後に拭くと
キレいに拭いたと思っていたウンチッチがまださらに拭き取れるんだよ。
この「ベビーオイル」をウンチッチした時にコットンに湿らせて最後に拭くと
キレいに拭いたと思っていたウンチッチがまださらに拭き取れるんだよ。
しかも、次のウンチッチをした時もこの「ベビーオイル」を塗っているおかげで
キレイに簡単に拭き取れるんだぁ。
キレイに簡単に拭き取れるんだぁ。
これを使い始めたら、オムツカブレにバイバイできたよ。
それにね、綿棒にオイルを染み込ませてお耳掃除もキレイに出来るし、
ちょっとウンチッチが出ない便秘の時にもその麺棒でお尻の穴をちょんちょんしてもらうと、
たちまち開通できちゃうんだぁ♪
ちょっとウンチッチが出ない便秘の時にもその麺棒でお尻の穴をちょんちょんしてもらうと、
たちまち開通できちゃうんだぁ♪
「ベビーオイル」かなりオススメだよ。
あとは今はあまり使ってないけど、汗かく時季によく使っていた「ベビーパウダー」も準備してあるよ。
パウダーは毛穴をふさいでしまうと思っているママが多いみたいだけど、
これは毛穴もふさがないし、肌にも吸収されないやさしいパウダーなんだぁ。
これは毛穴もふさがないし、肌にも吸収されないやさしいパウダーなんだぁ。

ニヒヒヒ・・・
これだけ、いっぱいスキンケアにこだわってたら、たっちゃん髪の毛が生えたらイケメンになっちゃうね♪