こんにちは、パパといつも仲良くしてもらってありがとう♪
お正月にお爺ちゃんとかお婆ちゃんとお話をしてから、最近いっぱいお話するようになったたっちゃんです。
最近お歌も歌えるようになったよ。

それにね、うつ伏せでも腕をつっぱってちょっと起き上がれるようになったんだ。
これなら息が吸えるから安心だね。
でもね、ついこの間たちゃんが枕に顔をうずめて寝ていたらママが驚いて、パパに急に起こされたんだよ。
たっちゃんも寝ぼけていて何がおきたかわからなかったけど、
どうやらたっちゃんが死んじゃったと思ったんだって。
どうやらたっちゃんが死んじゃったと思ったんだって。
ママもビックリしたみたいだけど、たっちゃんもビックリしたよ。
たっちゃん寝ボケた時はオメメがくっきり二重になっちゃうんだぁ。
お互い意味わからないけど笑っちゃったぁ。

そうそう、本題なんだけど1/10は「成人の日」だったよね。
たっちゃんが言うと「戌の日」みたいに見えちゃうね。
たっちゃんが言うと「戌の日」みたいに見えちゃうね。
ってことで、1/2で5ヶ月になったたっちゃんも、20年後の「成人の日」を目指して1つ大人の階段のぼったよ。
たっちゃんついに初めての離乳食に「挑戦」だぁ!
今年のたっちゃんのテーマは「挑戦」だからね。

だいたいお米1に対して10倍のお水だからそう呼ぶんだね。
そしてそれをツブツブが無くなるまですり潰すんだよ。
まるでトロトロの糊みたぁい。

そのうち野菜とかお豆腐とか食べさせてもらえるみたいだけど
アレルギーとかが出るといけないのでまずはお粥からなんだってさ。
アレルギーとかが出るといけないのでまずはお粥からなんだってさ。
そのうち様子を見ながらそういうのも食べさせてくれるみたい。
まずは焦らず「10倍粥」をほんのスプーン一杯に「挑戦」だ!
いっただきまぁ~~す!

って、パパは『まず唇にスプーンを当てて、口が開いたら舌の上にのせ・・・』
なんて、いろいろ本に書いてあったことをしようとしているけど、
なんて、いろいろ本に書いてあったことをしようとしているけど、
もうたっちゃんガマンできないぃ~~~! 早くちょうだい、ちょうだ~い!
ガツガツガツ・・・パパの手を引っ張って、スプーンをパックンチョ!
パクパクチュッチュ・・・ゴックン。

チュッチュチュッチュ・・・ あれれ?もう無くなっちゃったよ~
こんなんじゃ味がわかんなぁい! もっとちょうだいよぉ~!
もう、スプーンをチュッチュしちゃう。
パパやママは『さすがボクらの子だけあって、怖いぐらい食欲旺盛だねぇ♪』なんて
笑っていたけど、こんなんじゃたっちゃんもの足りないよ~
笑っていたけど、こんなんじゃたっちゃんもの足りないよ~
この日はとりあえずスプーン一杯だけだったけど、
毎日ちょっとずつ段々といっぱい食べさせてくれるんだよね。
毎日ちょっとずつ段々といっぱい食べさせてくれるんだよね。
今回の「挑戦」って、『チュッチュ』して『ゴックン』する「挑戦」みたいだったけど、
たっちゃんにとってはいっぱい食べたいのにそれをガマンする「挑戦」なのかなぁ?
たっちゃんにとってはいっぱい食べたいのにそれをガマンする「挑戦」なのかなぁ?

早くたっちゃんもパパやママが美味しそうに食べているカレーってやつも食べてみたいなぁ~
その後、近所の「青山御幣稲荷神社」(あおやまごへいじんじゃ)に行ってきたんだよ。

歯も生えてくればカミカミもできるね。

これが「たっちゃんの成人式」でした。
ごちそうさまでしたぁ~♪
この記事は1/11の夜にアップしようと思っていて、お義婆ちゃんが亡くなる直前に書いていたものです。
一つの命が消えていくと同時に、新しい一つの命は確実に育まれています。
ボクにはながれていないお義婆ちゃんの血が息子には確実に受け継がれているはずですね。
きっとお義婆ちゃんも息子の成長を天国から楽しみに見守っていてくれる事でしょう。