「有馬記念」の予想 | 馬の会長日記

馬の会長日記

「馬の会」の会長“のみ”の気まぐれ日記。
競馬はもちろん、前に住んでいた新潟のこと、
今住んでいる埼玉のこと、趣味の旅行に、
アルビレックス新潟、グルメなどなど
その時思ったことを気ままに更新してま~す。

毎週日曜日は競馬予想デーですが、今週は特別なので1日早く予想を書き込みます。

今週の勝負レースは、泣いても笑っても今年最後の大レース!

12/26(日)中山競馬場、芝2500mで行われる、第55回「有馬記念」(GI)3歳上定量戦です。

普段競馬に興味ないひとでもそのレース名ぐらいは耳にしたことがあると思いますが、
ファンの人気投票を中心に選ばれた今年を代表するスター馬が集うドリームレース。

まさに競馬界の紅白歌合戦です。

イメージ 1


まず残念なのは優勝候補の一角、ローズキングダムが疝痛のため出走取り消し。
ジャパンカップではブエナビスタの進路妨害を受け、繰り上がり優勝しましたが、
今度こそはしっかりと先着したかっただけに陣営も悔しかったと思います。

そして今回そのリベンジに闘志を燃やしていたのがジャパンカップで降着だったブエナビスタ。
ライバルは休みになりましたが、ファン投票1位で再び再びクリストフ・スミヨン騎手を鞍上にGI6勝目に挑み、
名実共に現役最強馬を手中に納めたいところ!

また、昨年そのブエナビスタを2着におさえ優勝したドリームジャーニーはその末脚で連覇を狙います!

フランス遠征を経て、ジャパンカップ3着の皐月賞馬ヴィクトワールピサは
2戦2勝の相性のいい中山で近年では最強世代と噂されている3歳代表として挑みます。

また同じく3歳のエイシンフラッシュはジャパンカップ8着から
今年の日本ダービー馬として名誉挽回したいところ。

他に3歳馬ではジャパンカップ5着、その前の天皇賞(秋)では2着まで追い上げたペルーサも注目。

NHKマイルCを日本レコードで勝って以来の3歳馬ダノンシャンティは久々も未知なる魅力がある。

3歳馬のトゥザグローリーは三浦皇成騎に初GIと最後のグランプリとなる池江郎師厩舎の期待に応えられるか?

その池江厩舎は2頭出しで昨年はここで4着、今年の天皇賞(春)では
1番人気に推薦されたフォゲッタブルも送り出す。

そのフォゲッタブルの母は女傑エアグルーヴだが、その名血の弟ルーラーシップは
3歳馬にして前走の鳴尾記念で古馬を一蹴している。

先週の時点で今年のリーディング調教師としてトップを走る音無秀孝調教師が送るのは
ジャパンカップ7着から初の中山に挑む5歳馬オウケンブルースリ。

中山は2戦2勝で相性バッチリのトーセンジョーダンは
2連勝の勢いで前走のアルゼンチン共和国杯も勝ちここに挑んでくる。

牝馬のレッドディザイアは昨年の秋華賞でブエナビスタに勝った経験があり
再びライバルとして立ちはだかるのか?

エリザベス女王杯2着でジャパンカップ6着のメイショウベルーガや、
2年連続中山芝2200mの重賞AJCCを制しているネヴァブション、
ここ5戦掲示板を外していない安定感のあるジャミールも不気味。

師走の大舞台でボクの、あなたの、キミの夢を輝かせてくれる、
1日遅れのサンタクロースはいったい誰でしょう!

イメージ 2


過去10年の連対馬20頭の傾向によって検討します。

1番人気は7頭と優秀ですが、7番人気以下が4頭いる。
7番人気以下の4頭は中山の重賞、日経賞やAJCCで3着以上の実績がある。
4歳馬が8頭で最多、3歳馬は6頭、5歳馬は3頭、6歳以上は3頭だが勝利無し。
牝馬は3頭でGI馬のみ。
関東馬が6頭とわりといい成績。
2000m以上の重賞馬19頭。
本年中に重賞未勝利は2頭のみ。
GI出走歴あり19頭。
GI連対実績16頭。
初乗り替りは3頭いるが、優勝は無し。
本年中に騎乗ジョッキーは重賞勝利が必須。
GI未勝利ジョッキー騎乗は皆無。
前走、全20頭が重賞組で、GI組が19頭。
前走、ジャパンC組が9頭で最多、天皇賞(秋)組が3頭、菊花賞組が3頭、
エリザベス女王杯組が2頭、海外GI組が2頭。
前走、3着以内が14頭。
前走、10番人気以下は2頭のみ。
前走、1800m以下は1頭のみ。
前走から中2週以内、3ヶ月以上は皆無。


「Buena Vista」とはスペイン語で「絶景」を意味します。
今年最後の競馬は「絶景」を臨めたら最高だなぁ♪
あとは3歳馬がたのもしいですね。

◎7 ブエナビスタ
○10 エイシンフラッシュ
▲1 ヴィクトワールピサ
△14 ペルーサ

馬連&3連複BOX 1・7・10・14 100円ずつ!
馬連 7-1・10・14 100円ずつ!
3連単 7→10→1 100円!

計1,400円!



2010年前回までの収支。

先週の「朝日杯フューチュリティステークス」は、圧倒的人気だった
ボクの本命サダムパテックは4着に沈み、
タテ目で買っていたグランプリボスとリアルインパクトで決まってしまいました。

今回、外国人騎手が4人出たのですが、その4人全て5着以内で掲示板に載りましたね。
競走馬の力は世界に近づいてきている気がしますが、騎手の腕はまだ差があるのかなぁ?

この「有馬記念」の買い目では今年の収支をプラスに持っていくのは辛いかな・・・


63,600円投資/49,200円払戻し。
回収率=77%