あたたかなイヴに | 馬の会長日記

馬の会長日記

「馬の会」の会長“のみ”の気まぐれ日記。
競馬はもちろん、前に住んでいた新潟のこと、
今住んでいる埼玉のこと、趣味の旅行に、
アルビレックス新潟、グルメなどなど
その時思ったことを気ままに更新してま~す。

今日はクリスマスイヴですね。

金曜日ということもあって、今夜は街中からも多くの笑い声が聞こえてきそうです。

我が家にとって今日は息子が生まれてからの初めてのクリスマス。

年末師走で仕事もバタバタしていますが、今夜は早く帰って家族そろっての聖夜を過ごしたいと思います。

そして今日は、皆さんにとってもあたたかなクリスマスイヴを過ごしていただけるよう願いを込めて、
ボクからささやかなクリスマスプレゼントをお贈りします。


それは毎年ご紹介していますが、ボクの住んでいるところの近くにあるクリスマスイルミネーション。

イメージ 1


新潟の方ならご存知の方も多い、『♪ポチの家から花子さんのくらしまでぇ~』という
TVCMでお馴染みの新潟の会社、住まいのリフォーム専門店「アクト」の青山スタジオです。


ここは日本海のから坂をあがってすぐの、冬の荒波の音が聞こえてくる場所にあるのですが、
毎年この青山地区にあたたかい光を灯してくれています。

イメージ 2


今年で8回目を数え、毎年ここに住むボクらの密かな楽しみでもあったのですが、
今ではテレビやラジオなどでも取り上げるほど、

すっかり新潟市の風物詩の1つとして定着したみたいです。


雨や雪が降っていない日には途切れなく人が訪れているようで、
有名になってしまい、うれしいような、悲しいような・・・

ラジオでイルミネーションを中継しても見えないんですけどね。

イメージ 3


ボクは通勤で毎日この前をバスで通るのですが、
今年は以前見られた本物の大きなもみの木を使ったクリスマスツリーや、
昨年の様な高さ15mもの光の塔などが、シーズンが近づいて来てもなかなか見えないので、
とうとう終わってしまったのかなぁ?と、ちょっと残念に思っていたのです。

だって以前、荒れた暴風雪の日にその高さのあるイルミネーションが
壊れて倒れていたことがあったんですもん。

やっぱり、倒れたりしたら危険だし、安全面を考えると予算も膨れていくし、
この日本海に近い場所ということもあり継続は難しかったのかなぁ?


そう思っていたらいつの間にかきらびやか点灯し始め、
いつもより低めのシンボルの塔は、大通りに面していた所から奥まったところに設置されていましたよ。

イメージ 4


きっと、風のあおりを直接受けないように工夫して奥に作ったんだと思いますが、
その光の塔に行くまでの光の道が出来ていて、その逆境に対してさらにステキな演出で解決していました。

まあ、逆境なのかは勝手なボクの想像ですが・・・


その三角の白く輝く放射状に立つツリーの下はくぐれるようになっていて、
下から上を見上げると天から星が降ってくるような気持ちになれます。

それは今年流行った「パワースポット」をイメージしているそうですよ。

イメージ 5


そして今年も光のトナカイにのった雪だるまやサンタクロース、
見慣れたアニメのキャラクターなどが楽しそうに並んでました。

まさにオモチャ箱をひっくり返したように賑やかで、訪れた子どもたちもよろこんでいましたよ♪

さらに今年はクリスマスの音楽が流れていて、そのリズムに合わせ明かりが点灯する仕組みになっていました。

まるでそれは、彼らたちが歌っているかのようです。

イメージ 6


でもその思い思いに瞬く光を写真に撮るとなるとタイミングがわからなくて一苦労でしたが・・・


きっとそのランダムな感じがあるからこそホントに生きているようで、
あたたかいはずのない光にぬくもりを感じるんですね。

そんなまるでトイストーリーのようなファンタジーの世界に連れて行ってくれる
ここのイルミネーションは、今年もこの寒いはずの雪国の夜をあたたかくしてくれました。

イメージ 7


12/24、今日はクリスマスイヴ。

全てのみんなにとってあたたかい日でありますように・・・

Happy Christmas


「アクト」青山スタジオ

新潟市西区青山8-2-18(西大通り沿い)
点灯期間:12月末予定
点灯時間:16時~22時