股関節検診とヒブワクチンとお風呂とお留守番と | 馬の会長日記

馬の会長日記

「馬の会」の会長“のみ”の気まぐれ日記。
競馬はもちろん、前に住んでいた新潟のこと、
今住んでいる埼玉のこと、趣味の旅行に、
アルビレックス新潟、グルメなどなど
その時思ったことを気ままに更新してま~す。

♪Yo~ Yo~

ボクはNIIGATA生まれの Hip Hop育ち 

この暑い夏に生を受け その熱いミルクに背を向ける

そこから始まる長い旅立ち 首がすわってそのウチ逆立ち

髪は無いけど大人な顔立ち お腹が空いたら泣いちゃうイラダチ

小さい奴らはだいたい友達 チームで好きなの橙のいでたち


右手に握ったおしゃぶりと オムツに溢れるぶりっぶり

ベビーカーを止めるな駐車禁止さ 注射は嫌いさ注射禁止だ

注射をする奴はおウチに帰って ママのおっぱい飲んでなYo!

♪Hey Yo~ ♪Hey Yo~ ♪Hey Yo~ ♪Hey Yo~

イメージ 1


こんにちは♪ パパがいつも世話になっています。

12/2で4ヶ月になった、たっちゃんです。

パパもママもヒップホップなんて知らないのに、
この写真のイメージだけから勝手にパパに歌わせられてしまいました・・・



先日たっちゃん、ママと一緒に「股関節検診」(2,800円)っていうのに
区の健康センターってとこに行ったんだよ。

2~4ヶ月前に生まれたお友だちがたくさんいたんだぁ♪

もちろん同じ時に産婦人科にいた子もいたよ。

足の関節がずれたりはずれたりする「先天性股関節脱臼」っていうのを超音波で検査するんだけど、
この病気は圧倒的に女の子に多いんだってさ。

10人に1人ぐらいは男の子がいるらしいんだけど、たっちゃん大丈夫かなぁ?

「先天性」って言うけど、ほとんどは生まれる時や、生まれてから無理に足を引っぱったり伸ばしたり、
オムツや服で窮屈になったりすると脱臼しちゃうことがあるらしいんだよ。

生まれてくるときに逆子だった子や、手作りの布オムツをしている子は気をつけてね。

たっちゃんたちの足ってカエルさんの様に曲げている方が自然で楽だから
あんまり真っ直ぐにしようとしないでよ。

たっちゃんも実は生まれた時から足をバタバタさせるとよろこぶからって、
パパやママが足を持って遊んでくれたからちょっと心配。

もし脱臼しちゃっても痛くないらしいから、自分でもわからないんだ。




いよいよ、超音波で検査するよ。

前の順番の子が大泣きしているけど、今日のは「チクリ」の注射じゃないから、たっちゃんは大丈夫だよ。


・・・って、えぇ~~~!?

グルグルグルグル、なんて先生乱暴さんなの? わわわぁ~目がまるよぉ~
うぇ~~~~~~~~~~~ん!

またもや不覚にもオムツいっちょでたっちゃん泣いちゃったぁ・・・

男の先生乱暴者なんだも~ん。



でもね、その後女の人がやさしくしてくれたから、すっかりご機嫌になっちゃった♪

それに、たっちゃんのお顔見て、大人っぽいなぁって言ってくれたんだよ。

あれ? それって老けてるってことかなぁ?

イメージ 2


その時一緒に身体検査もあったんだけど、たっちゃんの体重が
実は2週間前に量った時よりもちょっと減ってたんだ・・・

この内祝いの生まれた時と同じ重さのお米よりも倍以上大きくなったのに、
ホントはもっとポッチャリしてなきゃいけないみたいなんだ。

もしかしたらどんどん痩せていっちゃっているママの栄養が足りてないかもしれないって。

なので、最近はたっちゃん、寝る前だけは「粉ミルク」を飲むことにしたよ。

でもしばらく「粉ミルク」使ってなかったからいつの間にか賞味期限切れちゃってて
たっちゃんは新しいの飲んでるんだ。

で、その賞味期限切れの「粉ミルク」はパパがクリームシチューの中に入れて食べちゃったよ。
「粉ミルク」は栄養たっぷりだからパパも大きくなれるね♪


それに「粉ミルク」の方がお腹が空きにくいみたいなので、朝までグッスリ眠れるらしいんだ?

最近ではたっちゃんが息しているのかママが心配になるくらいの、9時間も寝ちゃったよ。

最長記録だね♪



この写真、関係ないけど埼玉のお爺ちゃん&お婆ちゃんから送られてきたみかんだよ♪

大きいねぇ~

イメージ 3


あとね、この前の日にはまた注射を受けたんだ。

今度は「ヒブワクチン」って言うんだよ。

これは「髄膜炎」っていう脳の表面を覆う髄膜と脳の間に炎症が起きてしまうやつの
細菌性やウイルス性の病気に免疫をつけるやつなんだ。

早く発見すれば重症にはならないはずなんだけど、
やっかいなことに「髄膜炎」は早期診断が難しいくせに進行が早くて、
どんどん症状も重くなっちゃうことが多いんだって。

怖いよねぇ~

さらに、最近ではこの「髄膜炎」だけに限らず、抗生物質が効きにくい細菌が増えているらしいので、
治療するのも大変なんだってさ。

パワーアップしているんだね、最近の細菌は・・・



だからかかる前の予防接種が大事なんだよ。

なのにこの「ヒブワクチン」も任意接種なんだよねぇ~

しかもたっちゃんの行った病院では1回9,000円もしちゃうし・・・

それに「不活化ワクチン」なので、ちゃんと免疫をつけられるように
たっちゃんみたいな生後2~6ヶ月までに1回目を打つ場合は1年間に4回受けなきゃいけないんだってさ。

スゴいお金かかっちゃうよ~

たっちゃん、4回も「チクリ」があるって考えるだけで泣いちゃうけど、
これじゃあ、パパやママのお財布も痛いよねぇ。

各地域で補助があったりするらしいけど新潟市には無いんだぁ。
早くこれも無料化にならないかなぁ~

イメージ 4


最近たっちゃん、健康センターに行ったり注射に行ったりと
いろいろガンバってるからママがおもちゃ買ってくれたんだぁ♪

なんだかこれこそ細菌みたいな顔しているね。

でもたっちゃん、カラフルのとかまるいのとか、ヒモとか大好きだから気に入ってるよ♪

これ、どうやって遊ぶのかって言うとねぇ~

パパとお風呂に入るときにくっつけて使うんだぁ♪

イメージ 5


パパがたっちゃんがお風呂に入っている時はなんだか、マユしかめて楽しそうじゃないって言ってたからね。

でも、たっちゃんが夢中になりすぎて暴れちゃうからパパ、逆に入りにくくなったみたい・・・



あ、そうそう「いろいろガンバってるから」って言えばこの間もう1つあったよ。

お風呂に入りながらそのお話もしてあげるね。

イメージ 6


ひいお婆ちゃんの左足の検査の時に、ママは病院に行かなきゃ行けなくて、
パパはお仕事だったから、たっちゃんは一人でお留守番しなきゃいけなかったんだ。

だから初めて「ベビー&キッズルーム」っていう施設に行って待っていたんだよ。

1時間1,100円で4時間いたよ。

そこにはたくさんのお友だちが遊んでいて、たっちゃんが来ると
『あ、赤ちゃんだぁ~ 赤ちゃんだぁ~』って近づいてきたんだ。

確かにたっちゃんよりはお兄ちゃんお姉ちゃんだけど、みんなも充分赤ちゃんだよねぇ。


こんなにお兄ちゃんお姉ちゃんとお話したの初めてだから、たっちゃんもいっぱいお声を出して笑ってたよ。

ママから離れたらさみしくなっちゃって泣いちゃうと思ったけど、意外に楽しいかったなぁ~♪

イメージ 7


さあ、パパはヌルいって言っているけど、
あんまり長くお風呂に入っているとたっちゃんノボせちゃうからもうあがるね。



♪Yo~ Yo~

いつも気軽に呼んでみなよ そんなボクの名前は「たっちゃん」!

一か八か賭けてみてみなよ こんなボクの未来に「Take a chance!」

♪Hey Yo~ ♪Hey Yo~ ♪Hey Yo~ ♪Hey Yo~