「ジャパンカップ」の予想 | 馬の会長日記

馬の会長日記

「馬の会」の会長“のみ”の気まぐれ日記。
競馬はもちろん、前に住んでいた新潟のこと、
今住んでいる埼玉のこと、趣味の旅行に、
アルビレックス新潟、グルメなどなど
その時思ったことを気ままに更新してま~す。

さて、さっそくですが毎週日曜日は競馬予想デーです!

今週の勝負レースは、11/28(日)東京競馬場、芝2400mで行われる、
第30回「ジャパンカップ」(GI)3歳上定量戦です。

文字通り世界のホースマン達が注目する日本で行われる最大の国際レース。
府中の杜に各国の強豪たちが集まり、ホームの利を活かした日本馬たちはどう立ち向かうかが見どころです!

創設当初は外国馬の圧倒的な強さを見せ付けられましたが、ここ4年は日本馬の連続勝利。

昨年は3着まで、一昨年は8着まで外国馬を寄せ付けませんでした。

イメージ 1


今年の注目、日本馬代表はこの2頭でしょう!

まずはこの秋、天皇賞(秋)を制覇し牝馬ながらGI5勝の女傑ブエナビスタ。

また、凱旋門賞2着とフランスで世界を沸かせたナカヤマフェスタが帰ってきます。

ナカヤマフェスタはフランス遠征前の宝塚記念でブエナビスタを破っていますが、敵は激戦の疲れだけか?


しかし、その2頭のネームバリューに負けない者たちもたくさん参戦します。

今年の日本ダービー馬エイシンフラッシュは、秋初戦の神戸新聞杯で2着のあと、
筋肉痛で調子の上がらなかった菊花賞を回避し、ここを狙ってきた。

一昨年の菊花賞馬で昨年の2着オウケンブルースリも、
休み明けの京都大賞典で2着の後、予定だった天皇賞(秋)を回避してここにきた。

皐月賞馬ヴィクトワールピサは凱旋門賞7着と、遠征の難しさを痛感してきたが、
日本ではいいところを見せたい。

天皇賞(春)を制したジャガーメイルは天皇賞(秋)で走行を妨害してしまい18着降着。
その汚名挽回をしたいところ。

ダービー2着で菊花賞も2着だったローズキングダムは神戸新聞杯を勝ち、
GIではいまいち振るわない「バラ一族」に大きな花を咲かせることが出来るのか?

天皇賞(秋)で出遅れて2着のペルーサは、この同コースの青葉賞を勝っていて無視できない。

エリザベス女王は2着で外国馬にぞの冠を渡してしまったメイショウベルーガは、
今度こそ日本馬の意地を見せたいところ。


一方外国馬は、そのエリザベス女王杯を制したスノーフェアリーの回避し、
小粒なメンバーと言われているが、8頭も参戦してきていて不気味である。

その中でもトップは今年のフランスGIIドーヴィル大賞典を勝ったマリヌスか!?

同じフランスからはGIIドラール賞を勝ったシリュスデゼーグルやGIIシャンティイ大賞典2着のティモス、
モアズウェルズはカナダのGIカナディアン国際Sが2着という実績。

アイルランドのジョシュアツリーはそのカナディアン国際Sの優勝馬。

そのカナダからはGIノーザンダンサーターフS2着のフィフティープルーフ。

またイタリアのヴォワライシは昨年のイタリアのGIローマ賞を優勝。

イギリスからはGIIIゴードンS2着のダンディーノが出走するが、どこまでやれるかは未知数である。


2002年は中山競馬場、芝2200mで行なわれていますが、過去10年の連対馬20頭の傾向によって検討します。

1番人気は6頭とまずまず、5番人気以内が17頭、中山開催の2002年に6番人気以下が2頭いる。
単勝50倍以上は皆無。
4歳馬が9頭で最多、3歳は5頭、5歳は4頭、6歳は2頭、7歳以上は皆無。
牝馬は1頭。
関西馬が14頭、関東馬は2頭、外国馬が3頭。
馬番17番、18番は皆無。
日本馬はGI連対経験あり17頭中16頭、海外馬はGI馬のみ。
前走、天皇賞(秋)組が10頭で最多、菊花賞組が4頭、京都大賞典組が1頭、
凱旋門賞組が2頭。
前走、10着以下は皆無。
前走、GI以外は勝利。
前走、1.0秒以上差負けは皆無。
前走、3番人気以内が14頭、6番人気以下は皆無。
前走から中2週以内は1頭のみ、中9週以上は皆無。


今回こそは日本馬の上位独占でいけそうな気がします。
でも、ナカヤマフェスタやビクトワールピサは海外帰り、
今年のダービー馬やオウケンブルースリは前走回避。
日本代表は順調にいっている牝馬かな。
ウオッカが牝馬でも勝てることを証明したので大丈夫でしょう!

◎16 ブエナビスタ
○11 ナカヤマフェスタ
▲6 ローズキングダム
△14 オウケンブルースリ

馬連&3連複BOX 6・11・14・16 100円ずつ!
馬連&3連複 16-6・11・14 100円ずつ!

計1,600円!





2010年前回までの収支。

先週の「マイルチャンピオンシップ」はまさかの13番人気エーシンフォワードが優勝しましたね。
当然馬券はハズレでしたが、この馬をどうすれば買えるのか、
反省の意味を込めてレース後検証しました・・・

が、しかしマイルでは1勝、重賞は1400mの阪急杯優勝や1200mの高松宮記念で3着、
どう見ても距離が長い気がするんだけどなぁ?


58,400円投資/42,110円払戻し。
回収率=72%