10/23(土)はアウェイの「味の素スタジアム」でJ1リーグ第27節「FC東京 vsアルビレックス新潟」がありました。
現地にサポートに行かれたオレンジ軍団の皆さまお疲れ様でした♪
ボクはスカパー!観戦でしたので、すべての内容を見ることはできませんが、
感想は「負けなくて良かったぁ~」です。
感想は「負けなくて良かったぁ~」です。
結果は15位の残留圏内ギリギリの相手に、「1-1」で勝ち点1を分け合う形になりました。
前節、首位の名古屋戦で見せた勢いが感じられなく、終始FC東京のペースだったと思います。
それはアルビのシュート数「7」に対し、FC東京は倍以上の「15」という数字をみてもわかると思いますが、
とにかくアルビのシュート場面っていうのが少なく、相手に攻められている印象がありました。
とにかくアルビのシュート場面っていうのが少なく、相手に攻められている印象がありました。
やはり「降格」という文字が近くまで迫っているチームは特に気をつけなければなりません。
アルビにとっては失礼な話をアナウンサーも連呼してましたが、
今後FC東京は上位チームとの戦いが控えているので、
ホームで戦うアルビからは絶対に勝ち点3をとっておかねばなりません。
今後FC東京は上位チームとの戦いが控えているので、
ホームで戦うアルビからは絶対に勝ち点3をとっておかねばなりません。
・・・なんだそうです。
そしてホームのサポーターの方々も必死で、アルビがボールを持つたびにブーイング。
で、なぜか鳴り物禁止のJリーグのはずなのにブブゼラが鳴り響いていましたよ。
で、なぜか鳴り物禁止のJリーグのはずなのにブブゼラが鳴り響いていましたよ。

それでも前半終了間際までゲームが動かなかったのは、
東口GKのファインセーブや千葉、永田、そして今回はボランチの位置に戻った三門が
体を張って守ってくれたらかでしょう。
東口GKのファインセーブや千葉、永田、そして今回はボランチの位置に戻った三門が
体を張って守ってくれたらかでしょう。
そんな相手ペースの中、強引にでも流れを変えられる者がアルビにはいるんです!
前節もその人のFKから流れがかわりましたね。
前半終了間際、左サイドから中へとつなぎ、そこに飛び込んだマルシオが
ペナルティエリアのすぐ外でファールを受けFKのチャンス。
ペナルティエリアのすぐ外でファールを受けFKのチャンス。
終始ひいて守り、カウンターを狙ってきていていたFC東京のディフェンスを崩せず悩んでいたところ、
願ってもいないチャンスが!
願ってもいないチャンスが!
そして、そのチャンスを確実にモノにする人、それがアルビレックス新潟のマルシオ・リシャルデスですよ。

先制ゴーーーーーーーーーーール!
今日も子どもを身ごもったタリタ夫人に贈るおしゃぶりパフォーマンスが見られましたぁ♪
やっぱりこの人にはオレンジのユニフォームが良く似合う!
2億5000万円で赤いチームや、水色のチーム、UAEやカタールリーグのチームまでが引き抜こうとしていますが、
とにかく今のアルビの「10」は間違いなくボクらのマルシオです!
それに、このFKが実ったのはマルシオの高い技術だけではなく、
壁の中に入っていた三門と大島も含めた、相手の日本代表GKの権田選手との駆け引きに勝ったとも言えますね。
壁の中に入っていた三門と大島も含めた、相手の日本代表GKの権田選手との駆け引きに勝ったとも言えますね。
まさに、個人技ではなく、アルビというチームだからこそ生まれたゴールなのです!
そして、このゴールはアルビにとっても記念ゴール。
2004年の昇格以来アルビが1Jで決めてきたゴール300本目!
おめでと~う♪ って、サポーター自身でおめでとうっていうのも変な話ですが、なんだかめでたい♪めでたい♪
しかし、後半になってもFC東京の勢いは衰えません。
いや、逆にさらに燃え上がらせてしまったと思えるFC東京の怒涛の攻めを後半にも受け続けました。
ただ、それも何とか枠をはずしてくれたから助かったのですが・・・
でもそれもついにつづかず、後半16分永田が平山選手にペナルティエリア内でファールをしてしまい、
梶山選手のPKで同点に追いつかれてしまいました。
梶山選手のPKで同点に追いつかれてしまいました。

もうここから「味の素スタジアム」はイケイケムードです。
後半39分には昨年までアルビでプレーしていた松下選手も途中交代で出場し勢いは増すばかり。
それもそのはず松下選手は10/10にBSN新潟放送のアナウンサーだった枦山南美さんと結婚したばかりで、
新潟にはさらに特別な思いがあるはずなんですよ。
新潟にはさらに特別な思いがあるはずなんですよ。
ヤバイ・・・シュートが打てない。
このままじゃ、次の得点はFC東京に入ってしまう。
このままじゃ、次の得点はFC東京に入ってしまう。
先週の名古屋戦のアルビの姿はまったく見られない・・・
勝ちたい! でも、それよりも負けたくない。
何とか相手のゴール前まで持っていってくれ~
って、思った終了間際のロスタイムにまだサッカーの神は名演出をしてくれました!
なんと、相手のペナルティエリア内で西がリカルジーニョ選手に倒されPKゲット!
なんて言うシナリオを神様は用意してくれるんだぁ!
西もボクもガッツポーズ!
FC東京のサポーターさんはすでに涙している姿が画面に映りました。
そんなところ大変申し訳ありませんが、勝ち点「1」ではなく、「3」を持って帰らせていただいますよ。
そんなところ大変申し訳ありませんが、勝ち点「1」ではなく、「3」を持って帰らせていただいますよ。
そして、もちろんアルビのキッカーはマルシオ・リシャルデス。
再び、日本代表GK権田選手との対戦です。
権田選手は昨年の開幕戦のアルビ戦でデビューしたばかりなんです。
そして、そのデビュー戦で敗戦と苦い思い出があると思います。
そして、そのデビュー戦で敗戦と苦い思い出があると思います。
彼にとって、そのトラウマを消すいい機会なのかもしれません。
「マルシオ vs 権田GK」、その対戦の結末は・・・

うわぁ~~~~~~~~~っ! とめられたぁ!
この勝負、マルシオの目線だけに注目していた権田GKの勝ちだ!
そして試合終了「1-1」のドロー。
はっきり言って連勝したかった。
でも、現地で見ていないのでなんとも言えないが、正直負けてもおかしくない試合だった。
勝ち点「3」をとれなかったことを悔やむよりも、この崖っぷちに立たされたチームの怖さと、
そのサポーターの方の作り出すホームでのパワーに、
今回は勝ち点「1」がとれたことを良しと言える試合だったかもしれません。
そのサポーターの方の作り出すホームでのパワーに、
今回は勝ち点「1」がとれたことを良しと言える試合だったかもしれません。
これから上位のチームも下位のチームもそれぞれの目的のため、
ガムシャラに勝ちにくるので、さらにJリーグが盛り上がってきますね。
ガムシャラに勝ちにくるので、さらにJリーグが盛り上がってきますね。
もちろんアルビもその1つのチームです。

ちょっとテンションは低いですが、息子も含めてガムシャラに応援しちゃいますよ~
次のJ1リーグ第28節のアルビレックス新潟は10/31(土)、ホームの「東北電力ビッグスワンスタジアム」で、
3年連続のリーグチャンピオン「鹿島アントラーズ」との対戦です。
3年連続のリーグチャンピオン「鹿島アントラーズ」との対戦です。
現在2位で4年連続の優勝を目指しているチームだけあって、死に物狂いで勝ち点3を狙いにくるはずです。
しかし、まだアルビもACLを諦めた訳ではありません!
昨年は一つも勝ち点を渡さなかった相手に、ホームで渡す訳にはいきません!
♪I love you I need you 戦え オー新潟
燃えあがれ清五郎 俺たちのホーム
燃えあがれ清五郎 俺たちのホーム