ちょっと絞って、ちょっと贅沢♪ | 馬の会長日記

馬の会長日記

「馬の会」の会長“のみ”の気まぐれ日記。
競馬はもちろん、前に住んでいた新潟のこと、
今住んでいる埼玉のこと、趣味の旅行に、
アルビレックス新潟、グルメなどなど
その時思ったことを気ままに更新してま~す。

食欲の秋♪

またボクの好きなテレビ番組、「秘密のケンミンSHOW」に影響され 、ご当地グルメを味わいましたぁ♪
 
ホントはね、ご当地グルメってその地の「空気」や「景色」、「雰囲気」の3つの「き」を感じながら味わうのが醍醐味なんですけどねぇ。

息子が産まれたばかりの今は、なかなか旅にも出かけられないもんで、気分だけでもね。


そのグルメとは大分県の特産、「カボス」!

イメージ 1


って、なぁんだぁ~そんなの全国で売ってるよ~・・・なんてお思いでしょうが、
「カボス」生産量は大分県が全国の97%を占めているんですよ。

だから、ほぼ大分県のグルメを味わっているって言っていいんです。


そして「カボス」と言えば、ボクらもよく焼き魚やお吸い物などに絞ることが多いのですが、
「カボたん」というキャラクター・グッズを作ったり、
「かぼすタイム」というテレビ番組まで放送するほど「カボス」をこよなく愛する大分県民は、

どんな料理にも「味がしまる!」と言って「カボス」を絞るらしいのです。

その中で、ビールにも「カボス」を絞るというのがあり、美味しそうなのでさっそく真似してみましたよ♪

イメージ 2


ホントはね、大分の人は絞るときには、種を落とさないためと、皮の風味を果汁に付けるために
切り口を上向きにして絞るらしいのですが、

手に果汁が飛んでくるので普通に切り口を下向きに・・・


グビグビ・・・っと!  ん~、なんだかライムを入れて飲むコロナビールみたい♪

ビールに甘味が出たような? モスコミュールのような、ちょっとしたカクテルになりました。

普段から色々なビールを飲んで味の違いを楽しんでいるボクにとってはなかなか変化があって良かったですよ。


定番が決まっている方も、たまにはこういった変化をつけてみると、
また違った発見があるかもしれませんのでぜひ試してみてくださいな。


ということで、日本人の定番の飲み物って言ったら「味噌汁」!

イメージ 3


これに入れてみるのはもっとオススメ!

なんだかいつもの味が、まるで高級料理店に行ったかの気分にさせてくれました。

ボクなんかあまりにスゴイ変化だったので、絞った後そのまま皮ごと入れちゃいましたもん。

って、これはやりすぎでしたけど・・・


「カボス」はビタミンCが豊富なのはもちろん、
新陳代謝を活発にしたり疲労の予防にも効果的ですし、胃腸の調子を整る効果もあるといわれています。

また、血液をサラサラにする効果もあると言われているので
エコノミークラス症候群の血栓症に対して予防効果があると、積極的に研究が進められているそうです。

なので、ぜひ「カボス」の旬は8月~10月とも言われてますので、見かけたら試してみてくださいな。


ちなみに、「カボス」と「スダチ」の違いってボクもよくわかってませんが、

「スダチ」は徳島県が原産でだいたい30~40gぐらいの大きさ、

それより100~150gと一回り大きいのが大分県特産の「カボス」って覚えるらしいです。


この「カボス」は息子の「初宮参り」の時に埼玉からやって来た両親が持ってきたんですが、

「カボス」をちょっと絞るだけで、
最近いつもよりもひとつ贅沢な夕飯を食べているような気分になれています。