居酒屋さんのランチは美味しくってお得♪
昔よく行っていた親しい居酒屋さんのご主人が言っていました。
その理由は、お酒を飲まないランチは儲からないけど、常連のお客さんがよく足を運んでくれる。
そこで、美味しいと思ってくれたり、いい店と感じてくれたら、夜の大きな宴会につながるんです。
だからランチは営業活動ですよ、って。
今回訪れたのは新潟市西区にある新新バイパス「小新IC」を降りてすぐ。
SATYやニトリのすぐ近くにある、水山酔酒「磯や」(すいさんすいしゅ いそや)という居酒屋さんです。

いかにもいきのいい鮮魚をそろえた、「居酒屋」だ!
っていう感じの外観で、正直ランチでは入りずらかったんですが、
SATYなどに買い物に来ているときに、わりとファミリーが出入りしているので、
気にはなっていたんです。
SATYなどに買い物に来ているときに、わりとファミリーが出入りしているので、
気にはなっていたんです。
思い切って靴を脱いで中に入ってみると、看板の威勢のいいイメージ通り、
カウンター席の向こうに迫力の調理場が見え、お店の活気を感じられました。
カウンター席の向こうに迫力の調理場が見え、お店の活気を感じられました。
でも、奥にいくとまるで小民家のようなしっとりとした落ち着いた空間が・・・
1階は全て数人用の小さな個室みたいなので、ファミリーではもちろんデートでも
周りを気にせず過ごせるのがいいですね。
周りを気にせず過ごせるのがいいですね。
ボNらは足元らくらくの堀ごたつ席でした。
また、2階には4~6人のグループで過ごせる個室もあり、
襖を調整すれば最大40人までの宴会に対応できるそうですよ。
襖を調整すれば最大40人までの宴会に対応できるそうですよ。
そして2階席は開放的な吹き抜けや、箱庭が見える空間も自慢だそうです。

そしてメニューに目を通してみると、「磯や」っていうので、いかにも魚料理オンリーな感じがあったのですが、
それだけでなく、クリームコロッケ定食やとんかつ定食、お子様用メニューなどもあり、
よくファミリーが出入りしている訳がわかりましたよ!
よくファミリーが出入りしている訳がわかりましたよ!
さらに、居酒屋のランチには珍しい、主婦ターゲットのメニューが目を惹きました。
それは「奥様洋食セット」(1,000円)。
実はここ、SATYの近くということもあり平日のランチは
お買い物ついでの奥様で賑わっているそうで、毎日通うファンも多いらしいのです。
お買い物ついでの奥様で賑わっているそうで、毎日通うファンも多いらしいのです。
なので奥様方のリクエストを取り入れて誕生したメニューなんだそうですよ。
夜が資本の居酒屋と言っても、奥様方の厳しい目の元営業してるランチも手を抜けませんねぇ~
で、値段もシビアな奥様方にとって1,000円のランチはちょっとお高いかと思いますが
実はこのお店、食事をたのむと「自然食バイキング」が無料で食べられるんです♪
実はこのお店、食事をたのむと「自然食バイキング」が無料で食べられるんです♪

ランチで「サラダバー」ってのはよく聞きますが、ここはサラダはもちろんのこと、
旬の野菜を使用した煮物や漬物、おひたしなどの一品料理と言えるものまで食べ放題。
旬の野菜を使用した煮物や漬物、おひたしなどの一品料理と言えるものまで食べ放題。
これだけで、立派なオカズになるので、ライスだけたのめば充分な気はしますが、そんなにアマくはありません。
ちゃんとランチメニューを注文しないとご利用できませ~ん。
さらに、ランチメニューをたのんだ人にはもう1つバイキングがあるんですよ♪

それは「ドリンクバー」。
って、自然食野菜の料理バイキングのあとでは当たり前過ぎますが、
まず、ランチにドリンクが付くのと付かないのとじゃ大きな違いがありますよねぇ?
まず、ランチにドリンクが付くのと付かないのとじゃ大きな違いがありますよねぇ?
しかも、それが飲み放題っていうのは特に平日の奥様方の井戸端会議の時間には欠かせませんよねぇ~
この日は、ホットコーヒー、アイスコーヒー、ホットティー、ウーロン茶、
オレンジジュース、アップルジュース、カルピスと、
オレンジジュース、アップルジュース、カルピスと、
よくファミレスのドリンクバーにあるシロップと水を混ぜ合わせる
自動の機械ではないのに、なかなかラインナップも充実していましたよ。
自動の機械ではないのに、なかなかラインナップも充実していましたよ。

料理を注文してから待っている間に、市内の農家から直送で届いた野菜の味を最大に活かした料理、
ボクは生野菜が好きなのでたらふく堪能し、アイスコーヒーもガブガブいただいちゃいましたぁ♪
皆さんはあんまり見境無く食べているとボクみたいにメインの料理が来たときには
すでにお腹いっぱい、だなんてことがない様に注意してくださいね。
すでにお腹いっぱい、だなんてことがない様に注意してくださいね。

ところで肝心なメイン料理は何をたのんだのか? ってところですが、
玄関にお得な「本日の日替りメニュー」も書いてありました。
玄関にお得な「本日の日替りメニュー」も書いてありました。
実は、居酒屋のランチでは「日替わりメニュー」をたのむべし!
ってことも、親しい居酒屋の主人が言っていましたよ。
それは前日の夜に、高くいい素材をたくさん仕入れてはみたものの、
調理せずに残ってしまったものを、捨てるにはもったいない。
調理せずに残ってしまったものを、捨てるにはもったいない。
しかし、夜まで鮮度は保てないので、なかなか1つのメニューとして出せない。とか、
前日の特別客のために用意したいい素材を、少量だったら高くついてしまうので、
大量に仕入れて次のランチメニューにしてしまおう!など、
大量に仕入れて次のランチメニューにしてしまおう!など、
割といい素材を使っていることが多いそうなんですよ。
ってことで、「日替わりメニュー」にロックオンです!
相方もボクも「磯や」という名前から、海鮮系を食べるつもりで入店したので、
もうそれ以外のメニューは目に入りません。
もうそれ以外のメニューは目に入りません。
相方は「本日のパスタB」(880円)の「ボンゴレロッソ」。
居酒屋メニューじゃない気がしますが、ボンゴレは「二枚貝」の意味で、アサリは立派な魚介類ですもんね。

そしてボクは、「本日の焼き魚定食」(880円)より、居酒屋さんメニューらしく「ギンダラの塩焼き」です。
ん~、脂がのっていて美味しい~♪
タップリ野菜も食べたし外で焼き魚だなんて、なんだか健康になった気がする。
あ! 写真見て、さっきとは違うサラダをさらに盛ってきたのがバレちゃった・・・
みんな美味しかったけど、やっぱりバイキングの悪魔に取り付かれてしまったボクは、
お腹がはちきれんほどに食べてしまいました。
お腹がはちきれんほどに食べてしまいました。
なんてボクは毎度バイキングっていうと学習能力が無いんだろう?

このお店は身体にやさしい自然食野菜を素材として使っているだけではなく、
地球にもやさしい活動をしていたんです。
地球にもやさしい活動をしていたんです。
以前まだそんなに世の中が「MY箸」を推奨していない頃に
「MY箸」を使用すると食事代が10%OFFになるというサービスをやっていたのですよ。
「MY箸」を使用すると食事代が10%OFFになるというサービスをやっていたのですよ。
今はプラスチックのお箸が使用されるようになったのでそのサービスも無くなってしまいましたが。
また、夜は行った事はありませんが、もちろん名前の通りお刺身や海鮮串揚げ、
にぎり寿司などの旬の鮮魚を中心のお料理と地酒も豊富に取りそろえていて雰囲気のあるあたたかい照明の中、
新潟の味が堪能できるそうですよ。
にぎり寿司などの旬の鮮魚を中心のお料理と地酒も豊富に取りそろえていて雰囲気のあるあたたかい照明の中、
新潟の味が堪能できるそうですよ。

赤字覚悟の営業活動ランチで、平日の奥様方の舌を納得させられ、
さらにいい素材を使うことの多い居酒屋ランチ。
さらにいい素材を使うことの多い居酒屋ランチ。
オススメですよ!
ごちそうさまでしたぁ~♪
水山酔酒「磯や」(すいさんすいしゅ いそや) 新潟市西区小新南2-2-43 電話:025-231-5134 営業時間:11時半~15時(LO:14時半) 17時半~23時(LO:22時半)