「秋華賞」の予想 | 馬の会長日記

馬の会長日記

「馬の会」の会長“のみ”の気まぐれ日記。
競馬はもちろん、前に住んでいた新潟のこと、
今住んでいる埼玉のこと、趣味の旅行に、
アルビレックス新潟、グルメなどなど
その時思ったことを気ままに更新してま~す。

毎週日曜日は競馬予想デーです。

夕方に息子と一緒にお風呂に入って、その後夕飯の時にビールを飲んだらすっかり寝てしまいました。

そしてフと気づくと・・・ガビ~~ン! もう日が変わっってるぅ!

このまま眠ってしまおうかと思ったのですが、明日の競馬はGIレース。

だいたいは決まっていましたが、もっとしっかりと予想せねば!

ってことで秋の夜長、一度寝たスッキリした頭でこんな時間まで考えた予想・・・

当たるかなぁ?


それにしてもクーラーも暖房もつけずに、横になって上にちょっと布団を掛けるだけで、
と~っても眠くなってくる季節ですね。

皆さんの好きな季節はいつでしょう?

ボクは夏が一番大好きな季節なんですが、
たぶんその理由の一つに次の季節が秋だからっていうのもあるんだと思います。

まるで、夏が土曜日な感じで、秋は日曜日。

ん~わかりにくいかなぁ?

次が大嫌いな冬だと思うと1番にはなれないけど、過ごしやすい秋、美味しい秋、長考の秋、馬肥ゆる秋。

いいですねぇ♪

さて日曜日、秋に咲くのはどんな華でしょう?

イメージ 1


今週の勝負レースは、10/17(日)京都競馬場、芝2000mで行われる、
第15回「秋華賞」(GI)3歳牝馬限定戦です。

3歳牝馬3冠の最終レースとなりますが、春に行われた2冠目のオークスでは、
史上初アパパネとサンテミリオンの1着同着となりました。

それから147日経ち、桜花賞も制したアパパネが史上3頭目の牝馬3冠に輝くのか?
それともサンテミリオンが本番直行で2冠目として決着をつけるのか?

はたまた前哨戦のローズSでアパパネを封じて勝ったアニメイトバイオ、
夏の北海道で古馬を破ったアプリコットフィズなどの第3の刺客が秋の華を咲かせるのか?

白熱したレースは確実ですが、オッズも割れぎみで予想は悩みますよねぇ。

イメージ 2


過去10年の連対馬20頭の傾向によって検討します。

1番人は6頭、2番人気が7頭、6番人気以下は5頭。
単勝30倍以上は1頭のみ、単勝3倍以内が6頭。
関西馬が17頭と優秀。
重賞連対実績あり19頭。
逃げ馬は1頭のみ。
重賞出走歴あり19頭、重賞連対実績あり18頭。
桜花賞とオークスの両方出走あり11頭。
春のクラシック(日本ダービー含む)で5着以内の14頭
3勝以上の実績あり17頭。
芝1800m以上で連対実績あり18頭。
前走、重賞組は18頭、ローズS組が15頭で最多、オークス直行組が2頭、
クイーンS組が1頭、オープン特別組は皆無。
前走、ローズSで4着以下は重賞馬のみで、そこで1桁人気馬。
前走、ローズS組以外は全馬そこで3着以内で、そこで3番人気以内。
前走、条件戦組は1頭いるがそこで勝利。
前走、1700m以下は皆無。
前走、ダート組は皆無。
前走から中2週以内や半年以上は皆無。

◎15 アパパネ
○10 アニメイトバイオ
▲17 ワイルドラズベリー
△4 アプリコットフィズ
△8 オウケンサクラ

劣勢の関東馬2頭が中心となってしまいましたが、
この2頭は栗東滞在組なので大丈夫と見た!

後はローズSで一番の末脚をつかった者を▲!
△には唯一の古馬との重賞を制した者と、桜花賞2着馬を!

馬連BOX 4・8・10・15・17 100円ずつ!

計1,000円!




2010年前回までの収支。

先週の「毎日王冠」は3歳馬が勝てない傾向のはずが、勝ったのは3歳馬のアパパネ。
「京都大賞典」は牝馬が勝てない傾向なのに、牝馬のメイショウベルーガが勝ちまし
た。
記録はいつも塗り替えられるためにある。
競馬って難しいですねぇ

52,000円投資/35,510円払戻し。
回収率=68%