「当摩養鶏場」の卵 | 馬の会長日記

馬の会長日記

「馬の会」の会長“のみ”の気まぐれ日記。
競馬はもちろん、前に住んでいた新潟のこと、
今住んでいる埼玉のこと、趣味の旅行に、
アルビレックス新潟、グルメなどなど
その時思ったことを気ままに更新してま~す。

先日、息子の「初宮参り」の時に埼玉からやって来たボクの両親がこんなお土産を持ってきてくれました。


「当摩養鶏場の卵」というものです。

イメージ 1


しかも30個!

えぇ? なんでよりによって卵?
卵や牛乳などは授乳中のママさんは避けたほうがいいと言われているのにぃ!

ダメだよ~!・・・とは、得意げな顔をしている親の前では言えませんでした。


でもなんでだろう?

いつも大量の野菜を送ってくれるのに、今回は直接来るって事でワレモノの卵にしたのかな?


まあ、相方も大量に食べなきゃ大丈夫だろう。

イメージ 2


で、なんでウチの親が得意げな顔をしたかと言いますと、この卵は「農林水産省大臣賞」を受賞したんだそうだ。

ハッキリ言ってボクにはその賞がどれだけスゴいかわかりませんが、

ボクの母親も、そして相方もそういう「○○賞受賞」という肩書きにとっても弱いんですよねぇ。

「モンドセレクション」なんて、色々な商品についていますが、もう大好物ですよ。


で、親の説明を聞いてみると、その「当摩養鶏場」はさいたま市岩槻区にあって、
50年もこだわった養鶏をやっているんだそうです。

そこの直売卵なんですね。

飼料にはいっさい抗生物質を使わず、食用の米やヨモギ、にんにく、パプリカ、きな粉、にぼしやカツオ節など
人間でも食べられそうな自家製のものを食べさせているんですって。

イメージ 3


卵の美味しい食べ方と言えばやっぱり「TKG」!

あったかごはんに醤油と卵「卵かけごはん」しかないでしょう♪

みんな大好きですよねぇ~

って事で、さっそくいただきましたぁ。

イメージ 4


オレンジがかって盛り上がった黄身がいかにも栄養たっぷりな感じがします。

そして、箸でつかめるほどの弾力を壊し、一気に醤油とかき混ぜます。

ズズズ~~~~♪

ん~、当たり前のコメントで申し訳ないですが、濃い!

美味しい卵って、こう言うかんじなんだろうなぁ、という期待通り、コクと甘味がありましたよ。

ん~、この旨さに相方は少量でガマン出来るのかなぁ?

まずは30個も2人じゃ食べきれないのでご近所さんに配ろっと。

ちなみにさすが、抗生物質も使ってないので品質管理は大変みたいなのか?
30個で1050円、50個で1575円となかなかいいお値段はします。

さ~て、今日も「TKG」食べようかなぁ♪

「当摩養鶏場」(とうまようけいじょ)

埼玉県さいたま市岩槻区長宮1086-1
電話:048-799-1633
愛犬のメリーが出迎えてくれます。


ところで皆さん、卵にも旬の季節があることをご存知でしょうか?

それは冬なんですよ。

やっぱりニワトリも暑い季節は食欲が無いらしく、秋ぐらいから段々とよく食べるようになるそうで、
そうなると卵一つ一つの栄養価が高くなってくるんだそうです。

これから卵の美味しい季節が近づいてくるということですね。