Sweets&Cafe「アリエール グー」 | 馬の会長日記

馬の会長日記

「馬の会」の会長“のみ”の気まぐれ日記。
競馬はもちろん、前に住んでいた新潟のこと、
今住んでいる埼玉のこと、趣味の旅行に、
アルビレックス新潟、グルメなどなど
その時思ったことを気ままに更新してま~す。

先日、息子のはじめてのお散歩をしたときに、多く並ぶ鳥居が目をひく「青山御幣稲荷神社」に寄った後、
その目の前にある黄色いかわいらしいお店によりました。

そこはSweets&Cafe「アリエール グー」という小さなケーキ屋さん。

イメージ 1


以前この場所はあの有名なラーメン屋「山頭火」が進出してきて、
いつの間にか撤退したと思ったら、同じくラーメン屋の「道楽」が開店。

・・・と思ったら、またまた、「屯」(たむろ)というラーメン屋が現れては消えた場所です。

しばらく、空いていたと思ったら今度はこれまでと打って変って昨年、
白根にあったケーキ屋「パティスリー アンルージュ」というお店が名前を変えて移転してきました。

イメージ 2


中に入るとかわいらしいケーキの数々が並んでいて、明るくやさしい店内。

ケーキの種類も気取った難しいそうな名前のものは無く、
馴染みのある素朴なものばかりが並んで親しみが持てますよ。


ここはマンションも近くにある住宅街なので、ケーキを買いに来る人は後を絶たず、
5~6席あるカフェコーナーにも午後のティータイムをD雅に過ごす人も見えました。

うん、どうやらこのお店なら大丈夫そうです。
やっぱり住宅街にはラーメンよりスウィーツの方が合ってそうですね。


さて、何を食べようか色々目移りしていたら、ショーケースの脇にこんなPOPが。

イメージ 3


「シルキーロール」というロールケーキ(1本1,800円)。

最近ロールケーキが流行ってますが、これも7月に発売されたばかりだそうで、
新潟県五頭山の麓の林の中にある「ひよころ鶏園」で、
のびのび放し飼い飼育をした烏骨鶏の有精卵使ったロールケーキみたいです。

烏骨鶏の卵を使った料理はとっても濃厚な味わいなのですが、
産卵数が少なくとっても希少価値が高いそうなので、
産卵の状態によってはこの「シルキーロール」も品薄になることがあるので数量限定での販売だそうです。


ん~食べたい・・・でも、1本はさすがにムリだ。

そう思っていたら、この日指定のケーキ1品と選べるドリンクがついて500円と、
お得な「ケーキセット」があったのですが、

なんとその日のケーキはこの「シルキーロール」でしたぁ♪

イメージ 4


ホントは発売されたばかりみたいだから、
ここ最近はずっと「シルキーロール」なのかもしれませんが、得した気分。

いや~ラッキー♪ アイスコーヒーと一緒にいただきまぁす。

んん~! ビックリするほどふわっふわで軽いスポンジだぁ♪
これが五頭山の自然でそだった烏骨鶏のパワーですね。

それに、クリームもとっても濃いのに甘過ぎず、素材を活かした甘味がとっても上品です。


おっと、上の写真を見てお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、

思ったよりもお得な気分になれてしまったのでもう1つスウィーツを追加しちゃいましたぁ。

イメージ 5


だって、お店の外の看板にデカデカと書いてあるんですもん「思い出たまごのマドレーヌ」(150円)。

食べたくなっちゃいますよねぇ~

実はこれを会社の内祝いとして考えていたのですが、数が社員分そろわなくて断念した経緯もあるんですけどね。


「思い出たまごのマドレーヌ」は半年前にこのお店がオープン一周年を迎えるということで、
シェフが「最高のマドレーヌを作りたい」と試行錯誤のすえ作り上げた記念の作品だそうです。

厳選された卵に小麦粉やバターを加え、さらには日本で最高品質とされる
岐阜県の「西美濃産のれんげはちみつ」を使用することで、
シェフが長年求めていた理想的な味に仕上げられたのだということです。

イメージ 6


はふぅ~♪ 外側はモチモチの弾力、中はホロホロと柔らかい。
焼き菓子と言ってもパリっとしているわけでもなく、かと言って最近流行のしっとり系でもない。

そしてはちみつと卵黄の濃密な香りが鼻を抜けていきます。

華やかで上品な風味なのに、なぜかどこか懐かしい。

ん? これってもしかしてこの「思い出たまご」とは、
昔シェフがお母さんに焼いてもらったマドレーヌをイメージして作ったんだろうか?

昔ボクの母親も、よくオヤツに「マドレーヌ」を焼いてくれたっけなぁ~

きっとケーキ教室で習ってきたばかりの母親の「マドレーヌ」と比べたら、
シェフに失礼にあたると思いますが、それでもなんだか母親の「マドレーヌ」を思い出しました。

イメージ 7


ちなみに相方は、爽やかな味わいの「メロンカップショートケーキ」(380円)を食べていましたよ。

ドリンク(280円~)を頼むとカフェコーナーの利用ができるのですが、
ケーキとのセットでドリンクを注文するとドリンクが200円となります。

ちなみにホットコーヒーはお代わりが1杯無料になりますよ。

次回来る時はお店が白根にあった時からの一番人気、
「ムー」(160円)というチーズスフレを食べてみようかなぁ。

イメージ 8


息子が一緒なので泣いて他のお客さんに迷惑かけないか不安だったのですが、
ベビーカーの揺れで気持ちよく寝ている今のうちだ!ってことで入ったのでゆっくりできました。

相方も2ヶ月ぶりにケーキ屋さんでお茶が出来てよろこんでたなぁ~♪


素朴で気取らないかわいらしい、そして何だか懐かしい気分にさせてくれるケーキ屋さん「アリエール グー」。

家族みんなで、久しぶりに優雅な休日の午後を過ごせました。

ごちそうさまでしたぁ~♪

「arriere-gout」(アリエールグー)

新潟県新潟市西区青山1-1-29
電話:025-201-8295
営業時間:10時~19時