ついに昨日からサッカー「2010 FIFAワールドカップ」南アフリカ大会が始まりましたね。
開幕戦の「南アフリカ vs メキシコ」は「1-1」のドローではありましたが、
いきなりエキサイティングしちゃいましたよ!
いきなりエキサイティングしちゃいましたよ!
ふ~・・・ちょっと休憩して、3:30から「ウルグアイ vs フランス」を見ようっと。
この大会は比較的見やすい時間帯だからいいですよねぇ♪
ところで、皆さんはどのチームに注目してますでしょうか?
ボクは日本代表を応援するのはもちろんですが、
世界各国のスーパースターたちが集まる夢の祭典なので、いろいろと目移りしてしまいます。
世界各国のスーパースターたちが集まる夢の祭典なので、いろいろと目移りしてしまいます。
今一番好きなチームはFIFAランキング2位のスペイン代表ですが、
「優勝予想はどのチームか?」と聞かれたら、勝負師としては本命ガチガチでもつまらないので、
毎回いいところまでいき、いつも新生スターを産んでいる、
総合力とチームとして熟成された「ドイツ代表」だと言っています。
「優勝予想はどのチームか?」と聞かれたら、勝負師としては本命ガチガチでもつまらないので、
毎回いいところまでいき、いつも新生スターを産んでいる、
総合力とチームとして熟成された「ドイツ代表」だと言っています。
でも、チームで見るだけでなく、相方みたいに好きな選手を見つけて見るのも楽しいですよ。
ちなみに、相方の好きな選手は前回大会の優勝国でもある「イタリア代表」のカンナバーロ選手。
シブいですねぇ・・・
さてさて、そんな楽しみでならないW杯が始まってしまったので、
その前に今日は久しぶり登場のウチのイタリア代表選手の話題をしたいと思います。
その前に今日は久しぶり登場のウチのイタリア代表選手の話題をしたいと思います。
ボクの愛車「アルファロメオ159」です!

・・・なんだよ、カンナバーロは前フリかよぉ!?
って、お思いかもしれないですが、これはホントに相方が一番好きな選手なんですよ。
って、お思いかもしれないですが、これはホントに相方が一番好きな選手なんですよ。
久しぶりに登場と言いましても、実は未だにあのヤンチャっぷりは健在です!
ヤンチャっぷりと言うか、はっきり言って病んでます・・・
先日、泊りで行った「村杉温泉ツアー」の時もエアコンが壊れてしまい、
窓全開で春の陽気を感じていましたよ。
窓全開で春の陽気を感じていましたよ。
そして、まだ「暑い!」とか「寒い」とか言うだけならいいのですが、
窓が曇ってきたら、その曇りを取る手段は手で拭くだけです。
窓が曇ってきたら、その曇りを取る手段は手で拭くだけです。
危ないですよねぇ? 安全性に関わりますもんね。
この日も雨が降ってきて曇り始めてきたので、予定より早く帰りディーラーに直行しましたよ。

もうエアコントラブルだけで4回目ですよ!!
最初はもう納車された時から機能していませんでした。
何度も何度もディーラーに通って直しているのに、またですかぁ!!
まだ新潟県内にいて良かったけれど、これじゃあ怖くて遠くに出かけられないッスよぉ!
これから夏になるし、いい加減なんとかなりませんかねぇ?!
と、ディーラーの人に言う前に、さすがにディーラーの人も同じ気持ちだったらしく、
『メーカーにクレーム対応してもらって、エアコンのユニットごと取り替えますよ!』
と、メーカーに対してですが、半分キレぎみに対応してくれました。
そして、その日は応急処置をしてくれて、帰ったのですが、すぐにエアコンはストップ・・・
さすがウチの得点王、すぐに追加点を決めてくれちゃいましたよ。
もう、あきれちゃいますねぇ。
それから一週間後、エアコンユニットが届いたと言うのでまたディーラーへ。
取り付けだけなのですぐ次の日出来上がりました。
ジャ~ン! これが新エアコンで~す。

って、前のと比べて何だかゴチャゴチャ絵が描いてある。
赤や青の矢印とか、シートの絵とか・・・
これが、新しい159のエアコンだそうですが、昔のヤツの方がシンプルでカッコ良かった気がしますね。
しかも、もともと前席それぞれ独立したエアコン設定が出来るのですが、
昔のヤツは真ん中に「MONO」って書いた、両方のエアコンをいっぺんに操作できるボタンがあったのに、
今度のヤツはそれが単なる「OFF」ボタンになっちゃってますよ。
昔のヤツは真ん中に「MONO」って書いた、両方のエアコンをいっぺんに操作できるボタンがあったのに、
今度のヤツはそれが単なる「OFF」ボタンになっちゃってますよ。
いままで、エアコンを消す時はどうしてたんだ?って、話もありますが、
いっぺんに操作出来なくなっちゃったのはちょっと面倒くさいなぁ・・・
いっぺんに操作出来なくなっちゃったのはちょっと面倒くさいなぁ・・・
まあ、兎にも角にもとりあえずは新型だと言うし、しっかりエアコンさえ機能すればいいか。
これでやっと、エアコンで泣かされることは終わりましたよ。
あぁ、めでたし、めでたし♪
・・・となるところでしたが、
ウチのイタリア代表の勢いは止まらず、ついにハットトリックを決めてくれましたよ。
それは、エアコンを付け替えたおかげで一度電源が途絶えて、
カーナビの設定が重要な情報以外は初期の状態になっていたんです。
カーナビの設定が重要な情報以外は初期の状態になっていたんです。
それはわかっていた事なので、家に戻って設定しなおしていたのですが、
何をどう間違ったか?ロックをかけてしまいました。
あれれれ?
番号を設定した訳でもないのに4桁の番号を聞いてきますよ。
「0000」かなぁ?「9999」かなぁ?
色々思いあたる番号を入力していったけど、ロックの解除はできず、とうとうこんな画面が・・・

『お客様相談窓口へお問い合わせ下さい』だってさ・・・
エンジンを切っても頑としてこれしか表示せず、カーナビどころか、ラジオも音楽も聞こえてきません。
単なる青い照明になってしまいました。
カビ~~~~~~~ン!
なんと、今回のトラブル・ハットトリックのナイス・アシストは自分自身でしたぁ。
わぁ、どうなってるのこれ?
また慌ててディーラーにいきましたよ。

ディーラーの人も『あれ?また来た』って感じの顔して、もう恥ずかしい常連さんです。
今回は自分自身も原因であるので、申し訳なさそうな顔をしながら状況を説明すると
色々対応してくれたのですが、結局カーナビのメーカーでないと解除出来ないという事がわかり、
自分で電話することになりました。
色々対応してくれたのですが、結局カーナビのメーカーでないと解除出来ないという事がわかり、
自分で電話することになりました。
セキュリティー関係なので、本人からじゃないとメーカーも対応出来ないんだってさ。
で、住所や名前、連絡先、車種をカーナビメーカーの人に伝え、
説明書にも載ってない裏技の操作法を教えてもらいました。
説明書にも載ってない裏技の操作法を教えてもらいました。
でも、それをして出てくるのは数桁の番号だけ。
その番号を再び電話して伝えると、また一旦電話を切り、
30分位すると電話がかかってきて、そこでやっとロック解除のIDナンバーを発行してくれるのです。
30分位すると電話がかかってきて、そこでやっとロック解除のIDナンバーを発行してくれるのです。
・・・なんて厳重なセキュリティーシステムなんだぁ。
そこまでしないといけないなんて、物騒な世の中になりましたねぇ。
パソコンやケータイ以上ですよ。
おかげさまで何とかカーナビも生き帰りましたが、
ボクの愛車、イタリア代表の「アルファロメオ」くんはホント相変わらず話題を振りまいてくれますよ。
ボクの愛車、イタリア代表の「アルファロメオ」くんはホント相変わらず話題を振りまいてくれますよ。
あはっ!?
でも、今回の半分はボクが原因だったかなぁ?
さてさて、ホントの「イタリア代表」は大会2連覇になるのでしょうか?
アルファロメオ 奮闘記 第17章「イタリア代表がハットトリック?」