ナビスコC第5戦「vs大宮アルディージャ」 | 馬の会長日記

馬の会長日記

「馬の会」の会長“のみ”の気まぐれ日記。
競馬はもちろん、前に住んでいた新潟のこと、
今住んでいる埼玉のこと、趣味の旅行に、
アルビレックス新潟、グルメなどなど
その時思ったことを気ままに更新してま~す。

皆さん、見ましたかぁ?
サッカーW杯日本代表のテストマッチ、イングランド代表戦を!

親善試合とはいえワクワクしましたよねぇ♪

さすがはルーニー。
彼がボールを持つだけで、ゴールが揺れるイメージが湧き出てきますね。

本番ではビッグなクラウチとのコンビになるのかなぁ?

ジェラードもまるで、周りの時間が止まって見えるほどのボールさばき、
ランパードからのフリーキックも見られて良かったですよねぇ♪

そしてなにより、それをPKも含めて止めた川島の活躍もワクワクしましたよ♪

その前の本田のハンドはいただけないし、

オウンゴールになる前の両サイドの体力消耗には、
交代枠もあるんだし早めの対応をしなかったことも疑問ですが・・・

でも、これでヤジや愚痴ばっかり飛ばす、アンチ岡田ジャパンの人たちも、
少しは日の丸背負った日本代表チームを応援する気になったでしょうかねぇ?

まあ、結果を求める人には負けは負けだからなぁ・・・

ボクはここまできたら、結果や、相手の格に関係なしに、
勝利を目指して上を向いているうちは、精一杯日本代表を応援しますよぉ!


と、その前に、こっちのチームも応援してあげないといけないんですよ。

イメージ 1


5/16(水)のほぼ同じ時間と同じ場所で撮った写真と比べると目に見えて日の長くなった5/29(土)は、

「東北電力ビッグスワンスタジアム」にヤマザキナビスコカップ第5節
「アルビレックス新潟」vs「大宮アルディージャ」に参戦してきました!

イメージ 2


アルビは前節大きくスタメン選手を変えての「京都サンガF.C.」戦で「1-4」と痛い大敗。

1勝2敗1分の5位とかなり予選リーグを突破するにはもう負けられない状態です。

イメージ 3


一方、大宮も一つ上の4位で1つ試合数が少ないながらも勝ち点4でアルビに並んでいるので、
決勝トーナメントに行くには、ここは落とせない一戦のはずです。

でも、アルビにとってはこの試合は決勝トーナメントを目指すことももちろんでしたが、
さらに特別な意味もあったのです。

イメージ 4


この、アルビサポなら遠くから見ても誰もがわかる見慣れたシルエット・・・

そう!

大宮の指揮官は、昨年までアルビを率いていた鈴木淳監督です!

こちらの手の内はすべてと言っていいほど知り尽くされていますが、勝ってぜひ恩返しをしたいところです。

イメージ 5


また相手のゴールを守るのは、昨年までアルビの守護神をしていた北野選手です!

4/3(土)のリーグ第5節ではゴールをこじ開けることが出来なかったけど、
新生アルビを抜けたことを悔やむほどの思いをさせてあげたいです。

そして、北野選手がいなくてもりっぱにアルビはやっていけるという姿を見せてやりたいです!

イメージ 6


そう、今のアルビの正ゴールキーパー東口順昭GKは成長著しい選手!

そして何よりも運を持っている選手なのです!

今年のアルビのゴールは北野GKがいなくなって、黒河や大宮からきた高木がゴールを守るはずだったのに、
相次ぐ負傷で突然やってきた不測の事態を、チャンスに変えて
正ゴールキーパーの座を得た「不幸」を「幸」に変えられる選手なのです!

実はプロになるきっかけがあったのも、入学した福井工業大学のサッカー部が廃部になったため、
新潟経営大学に来たからこそめぐり合えた幸運だったということもありました。

この日のボールパーソンは東口GKの出身のその新潟経営大学サッカー部の方々でした。
それこそ後輩の前で恥ずかしい姿は見せられません。

イメージ 7


でこれ、後半37分のマルシオのゴール直後の両手でハートを作る、かわいらしいパフォーマンス。

長い長いガマンの末、西の右からクロスをマルシオがねじ込みなんとか1点。

アルビはその1点を守りきり、苦しくも気持ちいい勝利♪

正直言って攻撃面ではほとんどゴールにすら近づけずに90分で9本しかシュートがありませんでしたが、
東口を中心としたディフェンス陣の粘り強い守りで危ない場面を作らせませんでした。

見る人によっては東口のファインセーブが無ければ危なかったと言う人もいるとは思いますが、
ボクは永田を中心とした最終ラインのところで、完全にシュートコースをふさいでいたように思えましたよ。

負けない試合としては完璧かもしれませんが、課題はやっぱり攻撃かなぁ・・・?

イメージ 8


アルビはこれで勝点7にして4位です。

次の試合は6/9(水)、アウェイの「名古屋市瑞穂陸上競技場」にて
ナビスコカップの予選Aグループ最終節「名古屋グランパス」戦があります。

勝利することが初の予選突破へ可能性を残す絶対条件ですが、
カップ戦ということを意識せずに一戦一戦勝利を目指すのみですよ!

イメージ 9


それにしても、緊張してしどろもどろだった東口のヒーローインタビューは初々しくってさわやかでした♪

やっぱり、「北」より「東」かな?


あ、大宮アルディージャさん、選手会や大宮サポーターの皆さま、
マルセロフィジカルコーチの急性白血病への支援金をいただきたいへんありがとうございました♪