この時季、やたら乾燥していて何だかノドが無性に乾くことがありますよねぇ。
外は雪が降っていて湿っぽい新潟でも、ショッピングモールとか行くとやっぱりそうです。
そんな時、夏とはまた違った意味で冷たいドリンクが美味しかったりしますね。
先日、イオン新潟南を歩いていて、ちょっと前から気になっているお店に行ってみました。
渋谷公園通り「デザート王国」というお店。
って、食べたり、飲んだりばっかりでスミマセン・・・

そこは、色とりどりのディスプレイメニューが鮮やかな「クレープ」&「QQドリンク」の専門店みたいです。
こんな、艶やかなお店なかなか30過ぎのオジさんには近づきにくいですよ・・・
でも、前からこの「QQドリンク」ってもんにオジさんは興味があったんですよねぇ。
ところで「QQドリンク」って何?
『あなたのノドの渇きを応急処置、そんな時には「救急ドリンク」!』
・・・てな訳ではなさそうです。
どうやら「QQ」とは「タピオカ」のことを指すみたいで、
台湾発祥のタピオカティーやパールミルクティーが原点のドリンクみたいですね。
台湾発祥のタピオカティーやパールミルクティーが原点のドリンクみたいですね。
基本ははミルクティーに大粒のブラック・タピオカと氷を入れて混ぜるのだそうですが、
地域によっては紅茶のかわりに緑茶や烏龍茶を使ったり、お茶と一緒に果物などをミキサーにかけたり、
暖かくして飲んだりとさまざまなバリエーションに発展していったそうです。
暖かくして飲んだりとさまざまなバリエーションに発展していったそうです。
また、お店によっては持ち帰り用としてこぼれないようフィルムで蓋をし、
極太のストローをさして飲むといったスタイルにしているところもあるそうですが、
極太のストローをさして飲むといったスタイルにしているところもあるそうですが、
まさに「デザート王国」はその現地で発展したスタイルを受け継いでいるようです。

飲んだのは相方が定番の「QQココナッツミルク」、ボクが「QQマンゴーミルク」(各370円)です。
どちらも雪国の暖房で乾いたノドに、南国の風が吹くような爽やかな味わいでした。
そして、このブラック・タピオカのモッチモチのグミの様な食感をカミカミするのも楽しいですよねぇ♪
この極太ストローでタピオカを残さず吸えるのもうれしいですよ。
そこんところ、缶コーンスープのコーンにも見習って欲しいものです。
でも、あまり調子にのって思いっきり吸い込んでしまうと、ノドにダイレクト・ヒットしてしまい、
「・・・カッ!」ってなちゃいますので、お気をつけて。
「・・・カッ!」ってなちゃいますので、お気をつけて。
・・・ところで皆さんはこの「タピオカ」ってなんだかご存知ですか?
そうです!
中国からベトナム、タイなどの東南アジアの付近に生息する淡水魚、「タピオカ」の卵なのです。
見た目通りですよねぇ。
初夏の雨季が産卵時期で、旬なのだそうですね。
・・・って、ウソ!
そう考えたら気持ち悪いですが、実は「タピオカ」って自然界にあるものではなく、
「キャッサバ」というイモの澱粉を加工したものなんですよねぇ・・・
「キャッサバ」というイモの澱粉を加工したものなんですよねぇ・・・
主な原産地はブラジルやタイだそうです。
えっ、これ常識?
恥ずかしながらボク、知らなかったんですよ。
魚卵だとは思っていなかったのですが、ココナッツミルクに入っている事が多いので、
ヤシの実を割ると、こういったツブツブの物が入っているものだと思っていたのです。
ヤシの実を割ると、こういったツブツブの物が入っているものだと思っていたのです。
ちなみに、ヤシの実に入っているジュースがココナツミルクだと思っていたのも、
二重で間違っていたのですが・・・
二重で間違っていたのですが・・・
昔は白いのだけでしたが、最近は色素で着色したカラフルなものもありますね。
この黒い色はカラメル色素でつけているそうで、グロさに磨きがかかっています。
日本のタピオカはだいたい乾燥したものを輸入して、日本で煮詰めてモチモチに戻すそうなのですが、
現地での出来たてはかなりモッチモチで美味しさレベルも一段落違うみたいですよぉ。
現地での出来たてはかなりモッチモチで美味しさレベルも一段落違うみたいですよぉ。
うどんやパスタなども、乾麺より生麺のほうがモチモチしてますもんねぇ。
いつか現地で「生タピオカ」食べてみたいです!
いつか現地で「生タピオカ」食べてみたいです!
このイオン新潟南店の「デザート王国」では「QQドリンク」以外に多種の焼きたてクレープも食べられます。
経営は渋谷の会社「クリエイト・レストランツ」というところがなのですが、
この会社はこの様なカジュアルなフードコートスタイルの店舗だけでなく、
この会社はこの様なカジュアルなフードコートスタイルの店舗だけでなく、
ブログのお友達に教えていただいた、飲茶バイキングが食べられる「香港蒸籠」をはじめ、
高級寿司食べ放題の「雛鮨」、カジュアル・イタリアンの「portofino」、
健康志向の自然食バイキングの「はーべすと」、スタイリッシュなエスニックの「アクア」などなど、
全国に渡りスイーツはもちろん、和食、洋食、中華、エスニックなど
様々なスタイルの店舗を展開しているようです。
高級寿司食べ放題の「雛鮨」、カジュアル・イタリアンの「portofino」、
健康志向の自然食バイキングの「はーべすと」、スタイリッシュなエスニックの「アクア」などなど、
全国に渡りスイーツはもちろん、和食、洋食、中華、エスニックなど
様々なスタイルの店舗を展開しているようです。
そんな様々な食を見てきている会社が送り出す「デザート王国」の「QQドリンク」。
なぜ今「タピオカ」なのか、訳がありそうですぞ。
一時期ブームになった「タピオカ」は、今なぜかこの「QQドリンク」を中心に
唯一熊本県だけでブームが続いています。
唯一熊本県だけでブームが続いています。
流行は巡ってくるので、もしかしたらまたブームの再来になるかもしれませんよぉ。
いま注目しておけば、きっとブーム先取りです!
ごちそうさまでしたぁ~♪
「デザート王国」イオン新潟南店 新潟県新潟市江南区下早通柳田1-1-1 イオン新潟南ショッピングセンター3F 電話:025-383-5772 営業:9時~22時 定休日:イオン新潟南に準ずる