昨日2/18(水)、新潟駅万代口にオープンしました「大阪王将」にさっそく行ってみましたぁ!
ここは以前ボクが好きで記事にしたこともあった、懐かしい昭和風居酒屋「半兵ヱ」のあった場所です。
好きなお店が無くなってしまってちょいとショック・・・

新潟市内には関西を中心に展開する「大阪王将」がイオン新潟南店3階のフードコートと、
出来島店につづいて3店舗目。
出来島店につづいて3店舗目。
「大阪王将」は、よく関西の芸人が好きだという京都が本店の「餃子の王将」とは別のお店。
もともとは「餃子の王将」を経営している会社、「王将フードサービス」の
創業者の一部の人が独立して始めたものだそうです。
創業者の一部の人が独立して始めたものだそうです。
しかし、その後のチェーン展開で問題となり、裁判沙汰にもなったのですが、
元祖「王将フードサービス」が経営する方は「餃子の王将」と、
元祖「王将フードサービス」が経営する方は「餃子の王将」と、
そして、イートアンドという会社が経営する方を「大阪王将」と名乗ることになったそうです。
って、あんまり解決してない気がしますが・・・
でも、好きな食べ物ベスト3には確実に餃子がランクインしてくるボクには
どっちだって大好物に変わりないッス。
どっちだって大好物に変わりないッス。

何も混雑するであろうオープンの日に行かなくても・・・と思ったのですが、
会社の先輩たちがノリノリなもんで、ランチに着いていっちゃいました。
会社の先輩たちがノリノリなもんで、ランチに着いていっちゃいました。
店頭には華やかな花輪が飾られ、お持ち帰りコーナーと、店内への入り口がありました。
お店の外にいる、一見サラリーマン風の格好したオジさんにいきなり
『何名様でしょうか?』って声をかけられたので、ちょっとキョトンとしてしまいました。
『何名様でしょうか?』って声をかけられたので、ちょっとキョトンとしてしまいました。
「なんで、オジさんに言わなきゃなんないの? もしかして常連さん? あ、今日開店か・・・」
って、お店側の人だったらそれらしいカッコウをしてくれないと、
なれなれしいオジさんだと思っちゃったじゃん。
なれなれしいオジさんだと思っちゃったじゃん。

中に入ったらやっぱり賑わっていました!
この辺は予備校や専門学校もあるので、若い人たちでいっぱい。
女性の団体も結構いましたよ。
お! 別で来た会社の後輩たちの顔も見えますよぉ。
さすがにオープン当日だけあってお客さんだけでなく、厨房にもスーツの人が、
そしてお店のスタッフも多く、ウルさいぐらい元気に声を出していて、まあ活気は感じられましたよ。
そしてお店のスタッフも多く、ウルさいぐらい元気に声を出していて、まあ活気は感じられましたよ。
ちょっと、声大きすぎと思っちゃいましたが・・・
店内の柱には大きく『創業昭和四十四年』って、重々しく伝統を感じさせる装飾がされていました。
って、昭和44年ってボクの生まれた年とそんなに変わらないじゃん!
もう、ボクってそんなに歴史上な感じになっちゃうの?
初めて知りましたが「大阪王将」イコール「餃子」ってイメージしか無かったんですけど、
麺類、揚物、ごはん物などなどある、中華料理屋さんなんですねぇ。
麺類、揚物、ごはん物などなどある、中華料理屋さんなんですねぇ。
ランチはセットの定食物があって、先輩たちは焼きそばやラーメンなどのセットを食べてましたよ。
でも、ボクはやっぱりもう餃子っ腹になってしまったので、もちろんたのんだのはコレ!

「餃子定食」690円。
通常「焼き餃子」は6個で230円。
それが、ランチの時間帯でのセットでは、ごはん大盛り無料に、
スープと小鉢がつき、さらには餃子がダブルの12個です!
スープと小鉢がつき、さらには餃子がダブルの12個です!
よく、『焼き餃子にはビールだよなぁ~』とか、『ラーメンと餃子』とか、
『餃子にチャーハン』とかで食べる人も多いと思いますが、
『餃子にチャーハン』とかで食べる人も多いと思いますが、
ボクは「焼き餃子」には白米に限る!
白いごはんが最高~~~♪ と思っています。
そして「酢3:1醤油」に調合し、少々ラー油を加えたタレに、餃子の皮を少し破って、
具に染み込ませるぐらいにタップリつけて熱々のうちにほおばります♪
具に染み込ませるぐらいにタップリつけて熱々のうちにほおばります♪
ん~幸せ~♪
これで、2~3口ごはんが進んでしまいますよ~~~
ん~どうしよう・・・ボクはいったい肝臓のために節制する気はあるんだろうか?
た、たすけてくれぇ~・・・なんてボクは歯止めのきかないダメ人間なんだぁ・・・
そんな罪悪感を感じながらも、箸は進んでしまう・・・
笑顔がドコまでもつづいてしまう~
・・・と思いましたが・・・それも10個まででした。
いくら餃子好きなボクでも、12個は多かったみたいです。
基本ライスと餃子のみみたいなモンなので、満腹というよりも、ちょっと味に飽きてしまいましたよ。
途中、テーブルに置いてある「特性味噌ダレ」ってヤツで
味を変えながら食べましたが、やっぱり「酢醤油」が一番美味しいッス。
味を変えながら食べましたが、やっぱり「酢醤油」が一番美味しいッス。
今度来る時は、先輩たちのように餃子6個とラーメン&ライスの「王将定食」にしようかなぁ。
ランチにも「半焼き餃子定食」っていうのがあればいいのに。

会計時には1年間有効のポイントカードをもらいました。
裏はビンゴカードみたいになっていて、250円ごとに1ポイントつき、50ポイント貯まるとビンゴが成立!
空クジ無しで、そのそろった図柄により3,000円か1,000円か500円分の商品と引き換えられるそうです。
焼き餃子だけならだったら、1年間で326個食べるって計算。
うっぷ・・・
今そう考えるのはよしておこう。
一緒に行った先輩たちも言っていましたが、今回はちょっと食べ過ぎた・・・
午後、ウチの会社のフロアにはニンニクの異臭が立ち込めていたのは言うまでもありません。
安くてボリュームたっぷりの「大阪王将」がアクセスのいい新潟駅前にオープン!
新潟にお住まいの皆さんもぜひ行ってみてくださいね。
新潟にお住まいの皆さんもぜひ行ってみてくださいね。
ごちそうさまでしたぁ~♪
「大阪王将」 新潟駅前店 新潟県新潟市東大通1-1-10 来々軒ビル 1F 電話:025-245-0818 営業:11時~23時(LO:22時半)