バレンタインデーってさ・・・ | 馬の会長日記

馬の会長日記

「馬の会」の会長“のみ”の気まぐれ日記。
競馬はもちろん、前に住んでいた新潟のこと、
今住んでいる埼玉のこと、趣味の旅行に、
アルビレックス新潟、グルメなどなど
その時思ったことを気ままに更新してま~す。

ゴルァアア~~~~!!

バレンタインデーなんて大嫌いじゃぁ~!

今日ののみさんは荒れてますよぉぉ~!

愚痴ってますよ。

読んだら気分を害する方もいらっしゃると思いますので要注意!

モテない男がなんか言っている、かわいそ~にと思ってソッとスルーしてくださいませ。



ふ~・・・やっと一年間で一番嫌いな日、バレンタインデーがやっと終わりましたよぉ。

「だって、そんなに甘いものが得意じゃないボクに、みんなそろって
チョコ、チョコ、チョコ、チョコ、チョコ、チョコ、チョコ、チョコ、チョコレートの押し売りでしょ。

そんなに食べ切れませんよ」・・・





・・・言ってみてぇ~~~~~~っ!

昔っから、そんなこと言っている友人の横にいたのが、ボクなんですけどねぇ~。 (今泉風に)




ああ、そうですよ。

ボクはのび太でも、ジャイアンでもなく、強い者のいつもそばにいるスネオでしたよ。

そんなモテる友人と登下校をしていると、駅や校門、教室の前で女性たちが待ち伏せ。

『こんなに、食べきれないからこれ、のみにやるよ』って、
ボクのバレンタインデーはおかげさまで友人からもらったチョコでいっぱいです。

ヤッタ~♪


『お前チョコいくつもらった?』

『オレ、母ちゃんから1個もらっただけ・・・』

『オレは2個だから勝ったね。 母ちゃんと姉ちゃんからだけど・・・』

みたいな、毎年同じような会話をしているモテない負け犬男子とはレベルの違うボク。

だって、友人からももらっれるもん・・・

って、ガビ~ン!

そんなボクは同じか、それ以下じゃないですかぁ!



だいいち、ボクらが学生の頃はバレンタインデーっていうのは、
女性から意中の男性に気持ちを伝えることができる唯一無二の神聖なる日だったはず。

その日だけ意識しても当然もうチョコは買ってあるはずなので、もらえる訳はないのですが、
ナゼか朝からソワソワソワソワ・・・

用事もないのに、いつまでも放課後学校にいたり、家に帰ったらポストを覗いてみたり、
あげくの果てには、好きな子が友人にチョコを渡していたことを知ったりして・・・

いや~いい思い出はなくても、少なくともドキドキはさせてくれた思い出深い日でしたよ。


それが、今なんだろう?

いつからこんな事務的で儀式的なイベントと化してしまったのだろう・・・

「義理チョコ」なるものが出てきて、本気で愛の告白をしようとしている乙女の方が
天然記念物化してきていませんか?

逆にそんな女性にとって告白しにくい日になっちゃったりしてませんかねぇ?

そもそも、お世話になった人などに贈りたいというなら「義理チョコ」っていう名もどうなんだろうか?

ホントに気持ちを込めて贈る女性にとってその名はちょっとバカにしていますよねぇ?
「感謝チョコ」とか「労いチョコ」とかって、名前にしませんか。


もし、本気で「義理」っていう意味だったら、それはそれとして『ホワイトデーに3倍返しだ!』
とかいう暗黙のルールやめませんかぁ?

だって、それって合法的暗黙の恐喝じゃないですかぁ!



あと、最近よく聞く「友チョコ」ってヤツにも意義ありぃぃ!

なんで、女友達とチョコレート交換をこのバレンタインデーにするんですかぁ?

そんなチョコがあるなら、この日を寂しく雨に濡れた捨て犬のように震えて過ごす
ボクみたいな男子に、1個でも分けてくださいよ。

今年は日曜日が2/14ですから、もうそれだけで1つドキドキの権利がないという悲しい状況なんです。

「義理チョコ」ともいいません、「お情けチョコ」とか「お恵みチョコ」いう形でいいんです。

その1個で明日から、少し前を向いて生きてゆけるのです。

モテない男にその1粒が大事なんですよ。


まあ、そもそも「女性から告白する日」が貴重でなくなってしまったのは、
男の方にも問題があるのかもしれませんよね。

今流行の「草食系男子」って情けないヤツが多くなってきたせいでもありますよねぇ。



イメージ 1


でも、ボクも社会人になるとありがたいことにちゃんとチョコをもらえるようになりました♪

イエ~イ♪

もちろん愛の告白ではなく、「義理チョコ」、いや「大人のご挨拶チョコ」とでもいいましょうか?

名前はどうでもいいとしても、それはそれでありがたく、
いくつになってもバレンタインデーにもらうチョコはうれしはずかしなのでございます。

イメージ 2


バレンタインデーが神聖な日として育ってきたボクには、
そこに愛が無いとしてもうれしいプレゼントなんですよねぇ。

ボクだけにじゃなく『奥さんにもコレどうぞ』って「友チョコ」もくれたりしました。

どんな意味を持とうと、バレンタインデーのチョコレートは『♪』なのです。

ありがたや~ありがたや~♪

イメージ 3





そういえば、バレンタインデーと言えば忘れることの出来ない苦い思い出がありました。

こんなボクでももう十数年も前の独身時代に彼女って呼べる人がいた時があります。

そんな付き合っていてうまくいっていると思っていた女性に、
2/14当日、「今日バレンタインデーだけどボクにチョコレートくれないの?」って聞いたところ・・・

『あげない』と言われ、他に好きな人が出来たので、と別れ話をされたことがありましたよ。


・・・そんな告白、バレンタインデーにいらねぇ~~~~っ!

これですよ、これ!

ボクが一年で一番嫌いな日がバレンタインデーな訳は!



でもね、いい思い出はなくとも、バレンタインデーってとってもドラマチックで、
色々な人の思いが交錯して、喜怒哀楽のある日だと思うんですよ。

このまま、儀式的なイベントになってしまうかもしれないなんて寂しいですよ。

ボクがはじめて買ったレコード、当時はEPと言っていましたが、
それは国生さゆりの「バレンタインデーキッス」なのです。

初回限定版の黄色いドーナツ板で生写真2枚つき!

その中で、♪明日は特別スペシャルデー 一年一度のチャンス~ って歌ってますよ。

やっぱりバレンタインデーはいつまでも特別スペシャルデーであってほしいものなんです。

って、結局ボクはバレンタインデーが好きなのか???



イメージ 4


ちなみにこれは相方にもらったチョコです。

何もない素振りをしていたのにちゃんと用意してくれてたんなんてさすがッス!

でも、実はこれは『とりあえず』ってことらしく、まだ、他に用意してあるみたいなんです。

それは来週末のお楽しみぃ~ってことらしいのですが、なんだろう?