新潟の超限定スイーツ | 馬の会長日記

馬の会長日記

「馬の会」の会長“のみ”の気まぐれ日記。
競馬はもちろん、前に住んでいた新潟のこと、
今住んでいる埼玉のこと、趣味の旅行に、
アルビレックス新潟、グルメなどなど
その時思ったことを気ままに更新してま~す。

最近、コンビニで売っているスイーツも、かなりこだわりのあるものが増えていますよねぇ。

先日、「サークルKサンクス」でこんな美味しいモンを見つちゃいました♪

イメージ 1


「白いフロマージュ」(240円)です。

これは新潟市のフランス菓子、有名人気店の「パルファン ドゥー」の
オーナーパテシエ、樋口盟が監修し、

酪農の町、新潟県の阿賀野市にある「ヤスダヨーグルト」が作った
爽やかな酸味とコクのある最高級「フロマージュヨーグルト」を使って作られた、

新潟コラボスイーツなんです。

今や搾りたての生乳で作った、濃いドリンクヨーグルトで全国区となった
「ヤスダヨーグルト」は県外の方もご存知かもしれませんね。

イメージ 2


このコラボは「サークルKサンクス」が、「MOT PROJECT」と称して
『もっと、地元で行わないと、もったいない』(MOTTO、JIMOTO、MOTTAINAI)という
「地産地消」を推進する考えのもと、全国で行っているキャンペーンからうまれたんです。

『地元で育った素材を、地元の企業に加工してもらい、地元の媒体や行政で宣伝活動を行い、
地元の方々に味わっていただく』というような素晴らしい考えのキャンペーンですね。

新潟県ではスイーツだけでなく、お弁当などもその様な「地産地消」の商品がそろっていますよ。


そんな考えだけでも感動して手にとってしまいましたが、肝心の味のほうはどうでしょう?

イメージ 3


さっそく一口たべてみますと・・・

・・・!?

なんじゃこりゃあ!?

これがコンビニで売っているスイーツかぁ!? うまい! 美味すぎるって!


コンビニのクリームっ硬くなっちゃっているイメージがありのですが、

まずそのコクのあるフロマージュヨーグルトをたっぷり使ったクリームムースがふんわりとろける感じ、

そしてその上にはの甘いカスタードソースが絞ってあります。

さらに中にはストロベリーソースの酸味がうまく双方のクリームにマッチしていて、
底にある砕かれたグラハムビスケットの香ばしさが美味しさのアクセントになっています。

それぞれの層が重なり合って口のなかで爽やかな味わいとなるんで・・・

って、なんだかこの美味さ、怒りが湧いてくるほどですよぉ、もう!

240円ですよ。

きっとケーキ屋さんでこのレベルなら、倍はとれますって!

まったくもって申し訳ありませんが、
コンビニのスイーツにぜんぜん期待なんかしてませんでしたよボクは・・・。

いい意味で裏切られちゃってショックでした。
ホント最近のコンビニはあなどれませんねぇ。


しかし、残念ながらこれは新潟県内だけの「サークルKサンクス」限定発売の
1/15(金)~27(水)までの期間限定発売なのです。

あと2日になっちゃいましたぁ!

新潟にお住まいの急いでぇ~




あと、限定商品といえばその「ヤスダヨーグルト」も自社で出していました。

イメージ 4


あの北海道の某牧場が出して有名になった「生キャラメル」を「ヤスダヨーグルト」も作っているのですが、

やっぱり「地産地消」を推薦するボクとしては、手に入りヅラい人気の牧場のものよりも、
地元の生乳から、一つ一つ手作りで作られているヤスダヨーグルトの「生キャラメル」を応援しちゃいます。

実はヤスダヨーグルトの方がちょっとだけ安いんですよねぇ♪

味のほうはボクがわざわざ書かなくても、あのヤスダヨーグルトの商品なので保証済み!

イメージ 5


そして、今回はバレンタインデーやホワイトデーに向け、
コクあるお馴染みの「ミルクキャラメル」だけでなく、

甘酸っぱく爽やかな「ヨーグルトベリーキャラメル」や
香ばしい香りの「ヘーゼルナッツキャラメル」の3種類の味が各5粒ずつ、
15粒がかわいい缶に入っての限定発売(1,100円)されてるんです。

しかも、これは3月末までしか手に入らない期間限定のうえ、
普通にスーパーとかでは買うことのできない、「ヤスダヨーグルトSHOP」のみの販売という超・超・限定品。


ボクの知る限り新潟県内にある「ヤスダヨーグルトSHOP」は2ヶ所。

1号店はヤスダヨーグルトヨーグルトに隣接している小さなお店。

2号店は新潟駅構内にある昨年新しくできた「CoCoLo南館」にあるだけなんです。

この2店舗だけだなんて、かなりプレミアム性の高い商品ですよねぇ。

もし、それ以外で見つけたらかなりラッキーなんじゃないでしょうか?

・・・ふるさと村にも「ヤスダヨーグルトコーナー」があるけど、置いてあるかなぁ?

これはきっと、義理でも本命でももらったらよろこんでくれること間違いなしですよぉ!


そう言えば、昔っからバレンタインデーって行事、ボクにはまったく関係なかったですけどね。

なぜか、2/14は用事も無いのに遅くまで学校にいましたよ・・・


「ヤスダヨーグルトSHOP」1号店

新潟県阿賀野市保田940
電話:0250-68-5028
営業:9時~17時


「ヤスダヨーグルトSHOP」2号店

新潟市中央区花園1-1-21 CoCoLo南館3F
電話:025-384-0290
営業:10時~20時