仕事がはじまって2日目終了!
皆さんも新たな気持ちでお仕事に勤しんでいると思いますが、
いきなりまるまる花まるマーケットを見ながら一週間出勤はちと長いッスよねぇ。
いきなりまるまる花まるマーケットを見ながら一週間出勤はちと長いッスよねぇ。
比較的デスクワークのボクですが、初日は長岡にミニ出張。
そして、昨日は東京に日帰り出張に出かけ、なれないことなので早くもお疲れ気味です・・・
そして、昨日は東京に日帰り出張に出かけ、なれないことなので早くもお疲れ気味です・・・

まあ、年末年始は実家にも帰らず、ずっと新潟市内から出てなかったのでその分だと思えばいいか・・・
そんな中、今年は帰らないならと、暮れに埼玉の実家からまた小包がとどきました♪
さっそく開けてみると大量の「切り餅」が!

ウチの実家では毎年お餅をつくんですよねぇ。
幼い頃、蒸したての餅米ごはんに醤油と青海苔をかけて食べたり、
つきたてのお餅に大根おろしと醤油を絡めて食べたりするのが大好きでしたよ♪
つきたてのお餅に大根おろしと醤油を絡めて食べたりするのが大好きでしたよ♪
餅つきは暮れになる少し前にやっているので、
新潟にきてからというもの、そういった食べ方がはるか昔の思い出となってしまいました。
新潟にきてからというもの、そういった食べ方がはるか昔の思い出となってしまいました。
もう、そういう親との機会はこの先無いのかなぁ?
・・・と思いつつ、送ってくれた切り餅を食べました。
・・・と思いつつ、送ってくれた切り餅を食べました。

ボクが切り餅で一番好きな食べ方が、この定番かつシンプルな「いそべ焼き」です。
ボクの場合、砂糖醤油をたっぷりつけて海苔でくるみますよ。
香ばしいくって、懐かしい味♪
残った切り餅は冷凍しました。
ボクは一人暮らしの時から朝ごはんに、お餅をよく食べていくんです。
レンジでチンして、バター醤油やらあんこをかければ簡単かつスピーディー、
消化も腹持ちもいいですからねぇ。
消化も腹持ちもいいですからねぇ。
「朝餅」、オススメですよ♪

さらに、小包の中にはウチの大定番、ふくやの「明太子」が入ってましたよ!
度々、九州の親戚が実家に送ってくれるんです♪
そして、ウチは辛すぎず旨味のある「マイルド」と味は決まってます。

ところで皆さんは「ごはんのお供の一品と言えば?」と言われると何でしょうか?
ボクは独身時代なんか特に、やっぱり『「明太子」さえあれば、何杯でもいけるごわす!』でしたよ。
さっそく「明太子パスタ」一腹食べちゃいましたぁ♪

・・・って、「ごはんのお供」じゃないんかいっ?!
・・・これも魚卵なのでいっぺんにたべず、一腹一腹ラップに包んで冷凍し、
毎日少しづつ食べることにしまぁす。
毎日少しづつ食べることにしまぁす。
さらにさらに、小包の中にはこんなものが・・・

大量の手作り「おかき」です!
実家はおせんべい大好きだからなぁ・・・
でも、「お餅」や「明太子」なら冷凍しておけるけど、
こんなにいっぱいの「おかき」を2人で食べきれないでしょう・・・
こんなにいっぱいの「おかき」を2人で食べきれないでしょう・・・
もちろんお義祖母ちゃんの入れ歯にはキビシいし・・・
ってことで、年末にご近所さんや親戚の方々にたくさんのお節をお裾分けしていただきましたので、
「おかき」をはじめ、今回送ってもらったものを、お礼に少しお返しであげました。
「おかき」をはじめ、今回送ってもらったものを、お礼に少しお返しであげました。
ってな訳で、いきなりハードに仕事が始まりましたが、
しばらくは実家の贈り物で、朝は「切り餅」で力をつけ!
残業に小腹が空いたら「おかき」でもう一踏ん張り!
夕飯には馴染みの味「明太子」で毎日をガンバリたいと思います。
しばらくは実家の贈り物で、朝は「切り餅」で力をつけ!
残業に小腹が空いたら「おかき」でもう一踏ん張り!
夕飯には馴染みの味「明太子」で毎日をガンバリたいと思います。