六本木でスンドゥブランチ | 馬の会長日記

馬の会長日記

「馬の会」の会長“のみ”の気まぐれ日記。
競馬はもちろん、前に住んでいた新潟のこと、
今住んでいる埼玉のこと、趣味の旅行に、
アルビレックス新潟、グルメなどなど
その時思ったことを気ままに更新してま~す。

先日の東京出張で寒空の下、六本木をブラブラした時に食べたランチです。

やっぱりこんな身体の冷えた日には、あったかいスープ系のものを食べて
温まりたいと思ってお店を探していたら、
なんともその時のボクの心とお腹にピッタシなお店を見つけてしまいました。

イメージ 1


今年の3/18にオープンしたメトロハット地下2階にある「東京純豆腐」六本木ヒルズ店です。

このお店は最近各地に展開しているみたいで、「東京」の名がつくので
都内はもちろん、千葉駅や京成船橋駅前、横浜みなとみらいのクイーンズイースト店、
仙台パルコ店や沖縄にもあるそうですよ。

「純豆腐」と書いて「スンドゥブ」と読むそうなのですが、
これは韓国の豆腐の一種で、柔らかい日本の「おぼろ豆腐」みたいなものなのです。

そして、このお店はその「スンドゥブ」使った、
韓国では一般家庭料理としておなじみの豆腐鍋、「スンドゥブ・チゲ」の専門店でなのです。

「東京純豆腐」の「スンドゥブ」は毎日、国産の有機大豆を使用した豆乳にニガリをうったまま、
固まる寸前のフワフワトロロロ状態の作りたて、手作りの新鮮。

その「スンドゥブ」と一緒に野菜、肉、海老、アサ鰍ネどの魚介類と、
20種類以上の材料をトウガラシベースでブレンドした東京スンドゥブオリジナルの
秘伝の調味料「タテギ」で味付けでぐつぐつ煮込んだお鍋。

それが「東京スンドゥブ」です。

あったまること間違いなしですね!



メニューでまずは基本のスープの味を、「味噌」と
アメリカンスタイルをアレンジした「塩」の2種類から選びます。

ボクは韓国スタイルをアレンジした「味噌」で!


そしてメインの旬の食材やこだわりの食材が入った約20種類の基本の具があり、
それを選んでそのまま食べても良し、

さらにお好みのトッピングとして、豚肉、卵、バター、明太子、チーズやお餅、トッポギ、
豆腐の追加、コラーゲン玉などなど(50~100円)を加えて贅沢にしても良しです。

ボクは基本中の基本、トッピング無しの「キムチスンドゥブ」(950円)です!

白菜キムチに豚ひき肉、エビやあさりと貝柱、ネギ、油揚げ、
そしてもちろん主役の「スンドゥブ」が入っています。

さらに辛さも6段階から選べるのがうれしいですねぇ。

レギュラー・・・・・普通の辛さ
ミディアム・・・・・ちょい辛
ホット・・・・・・・程良い刺激
ベリーホット・・・・辛いもの好きな方
スーパーホット・・・激辛
ウルトラホット・・・究極を目指す方

たしか、辛さ上位のヤツは有料だった記憶があります。

さらに、辛いものが苦手な方には、全く辛くない白スンドゥブもありますよ。

ボクはこれも冒険ぜずに「ミディアム」で!
初めてのお店ではいつもボクはそのお店の定番を食べますよ。

ランチセットは、同じ値段でごはんとナムル3種、デザートもついてお得ッス♪

イメージ 2


さっそく「キムチスンドゥブ」を食べてみましょう!

テーブルには『純豆腐のおいしい食べ方』と書いた貼り紙がありました。

○美味しい食べ方その1
まず、スンドゥブがアツアツのうちに、卵と豆腐、具材がよくからまるようにスプーンでかき混ぜてください。
それからは、スープとご飯を交互に、スープをご飯にかけて、ご飯をシープに入れて、お楽しみ下さい。
その美味しさ最高級!

○美味しい食べ方その2
さらに!ご飯の上にナムルとお好み量のコチュジャンをのせ、ビビンバ風にします。
そこへスンドゥブをかける! 至福の世界をお楽しみ下さい♪

・・・と書いてありますので、おおせのままに。

「ん~、辛いっ!」ってほどじゃないけど、ほんのりヒタイに汗をかいてきた~
ただ単に辛いだけのスープではなくて、韓国で食べた薬膳スープ「サムゲタン」の様に、色々な風味と、
身体の芯からあったまる感じがありましたよ。

メインの具の種類によって「タテギ」を変えていくというこだわりのスープらしいですよ。

「スンドゥブ」も箸でつかめないほどトロトロなのに、豆の風味がしっかりと口当たりが良かったです。

そして、ナムルをごはんにに混ぜると食べられるとは思っていなかった
ビビンバになった感じがして、お得な気分になれましたぁ♪

イメージ 3


実は驚きのことに「スンドゥブ・チゲ」は日本よりも先に、
さらにはお店としては本場の韓国よりも大きくアメリカのロサンゼルスで人気に火がついていたのですよ。

コリアタウンに専門店ができると、健康食品ブームにそのヘルシーさが受けて、
ニューヨークなどでも専門店でき、ついには韓国に逆輸入されるほどになったのだとか。

中国の方が日本のラーメンは美味しいと言って食べてくれるのと似てますね。

高タンパク、低カロリーの豆腐には「大豆イソフラボン」、
新陳代謝を高めるトウガラシの「カプサイシン」、
スープに含まれる「コラーゲン」などなど・・・

健康と美容に効く健康鍋「スンドゥブ・チゲ」は間違いなくこの日本でも流行りそうですね。

って、もうその兆しはあるか・・・

そのうち、ラーメンの様に本場韓国よりも美味しい日本独自の「スンドゥブ」が生まれ、
日本のどこででも食べられるようになるかもしれませんね。


ごちそうさまでしたぁ~♪

「東京純豆腐」六本木ヒルズ店

東京都港区六本木6-4-1メトロハットB2F
電話:03-6439-3577
営業:ランチ11時~17時 ディナー17時~23時(LO:フード22時 ドリンク22時半)