今日から12月。
ついに2009年もあと一ヶ月になってしまいましたねぇ。
週末にはクリスマスの装飾を一年ぶりに引っ張り出してきて気分を盛り上げようと思い部屋を飾りましたぁ♪
でも、昨年の記事で書いたものとまったく同じなんですけどね。
それと同時にこの週末はちょっと大変なことがありましたのでご報告します。

【これは、昨年も玄関に飾ったリースです。
これは特にクリスマス用って訳でなく、見ようによっては和風に見えますよねぇ・・・
なので、毎年お正月までも飾っちゃいます。】
なので、毎年お正月までも飾っちゃいます。】
・・・で、大変なこととは、実は先週末から左耳が聞こえなくなってしまったのです。
正確にはちょっと聞こえるのですが、プールの後に水が入ってずっと取れない様な状態です。
違和感があったのは週のはじめ頃から。
耳の中が痛くなり、聞こえが悪くなったので、水曜日に会社の近くの耳鼻科に行ったら医者曰く・・・
『秋の花粉症でかゆかったのでしょう。
それでいぢり過ぎたみたいで中が腫れていて、耳の穴が小さくなっているんです。
だから聞こえづらいのでしょう・・・』と言われました。
それでいぢり過ぎたみたいで中が腫れていて、耳の穴が小さくなっているんです。
だから聞こえづらいのでしょう・・・』と言われました。
ボクは典型的な花粉症なんです。
春のスギ花粉はもちろん、有名なブタクサやイネ科や菊などにも反応してしまうらしいのです。
確かにここずっと耳の中がかゆくて何か詰まっているかもと、耳掻きしまくっていたのです。
まさか、花粉症で耳がかゆくなるとは思ってませんでしたが、
実はこの時季に以前もかゆくなった経験があるので間違いないかもしれません。
実はこの時季に以前もかゆくなった経験があるので間違いないかもしれません。
この日は3日分のアレルギーの薬と、耳の痛みと炎症を抑える薬を3日分もらって帰りました。

【リビングにはホームセンターで買ってきた高さ1m位のクリスマスツリー♪
確かイルミネーションや飾りもついたセットで1000円位で買ってきた気がします。
確かイルミネーションや飾りもついたセットで1000円位で買ってきた気がします。
そこにUFOキャッチャーで3000円以上も注ぎ込んでゲットしたネズミさんのカップル】
・・・木曜日に東京出張に行き、金曜日は新潟。
耳の中の痛みやかゆみは治まってきたけど、たんだん音が聞こえなくなってきている?
耳の中の痛みやかゆみは治まってきたけど、たんだん音が聞こえなくなってきている?
ん? 何で? ぜんぜん良くならないじゃん。
めまいや耳鳴りとかはないんですけど、
左耳が聞こえないってだけで、左側の視界が狭くなってしまっている気がします。
さらに、自分がフラフラ歩いているような感覚があるんです。
左耳が聞こえないってだけで、左側の視界が狭くなってしまっている気がします。
さらに、自分がフラフラ歩いているような感覚があるんです。
もしかして、最近仕事がハードだったからこれってストレスが原因でなるってヤツかなぁ?
そんな話よく聞きますよねぇ・・・いや、聞こえないんですけど、聞きますよ。
その『突発性難聴』というやつかもしれません。
浜崎あゆみが左耳が聞こえないと告白し知られるようになった病気です。
元Winkの相田翔子や俳優の萩原聖人もそうだったそうですね。
元Winkの相田翔子や俳優の萩原聖人もそうだったそうですね。
文字通り、突然耳が聞こえなくなる病気で、ストレスとかウィルス性とか、
内耳循環障害とか、さまざまな説があるそうなのですが、原因ははっきりとはしていない難病です。
内耳循環障害とか、さまざまな説があるそうなのですが、原因ははっきりとはしていない難病です。
日本では3~400人に1人の割合でその難病と闘われている、意外に身近な病気なのです。
ボクはそれになってしまったのでしょうか・・・?
水曜日に行った耳鼻科は土曜日には休みだったので、
お義父さんの三回忌が終わったあと近所の耳鼻科に行ってみました。
お義父さんの三回忌が終わったあと近所の耳鼻科に行ってみました。

【ボクの書斎(という名のガラクタ置場)には小さなツリーと、
葦毛がクリスマスっぽいタマモクロスのぬいぐるみを置きます。
葦毛がクリスマスっぽいタマモクロスのぬいぐるみを置きます。
このツリーはボタンを押すとしばらくイルミネーションが光り、
タマモクロスはお腹を押すと「きよしこの夜」を奏でます♪】
タマモクロスはお腹を押すと「きよしこの夜」を奏でます♪】
・・・近所の耳鼻科では、まず耳の穴の腫れはひいていたことと、
鼓膜まではまったく障害物は何も無い事を確認しました。
鼓膜まではまったく障害物は何も無い事を確認しました。
そして次に「聴力検査」です。
音が聞こえるとボタンを押すというヤツなのですが、
聞こえる右耳に雑音を流したり、さまざまな音階があり、人間ドックのものより丁寧に調べてくれました。
聞こえる右耳に雑音を流したり、さまざまな音階があり、人間ドックのものより丁寧に調べてくれました。
やはり、特に低音が聞きとりづらかったという結果となりました。
さらに、耳から空気を入れる検査をしたら、右耳は鼻に抜けてるみたいなのですが、左耳は空気が通らない。
明らかに鼓膜の奥から鼻までの間で何かが詰まっているようです。
先生曰く『耳の中をキズつけたため、そこから水が出て鼓膜の先に溜まっているんだろう』と、
そして『鼓膜を切開すればすぐ水を抜くことが出来ますよ』だったさ!
えぇ! 「せせせ・・・切開」って手術ってことぉ!?
いきなり覚悟もしないで手術ですかぁ??
でも、『麻酔で20分かかるし、今日の開院時間も終わりだし、
明日もこの病院がお休みなので、何かあったら対応できないから心配ですしね。
明日もこの病院がお休みなので、何かあったら対応できないから心配ですしね。
だったら、週明けに会社方面の耳鼻科に行ってやってもらった方が
今後の通院も楽ですし、今日の切開は見送った方がいいかもしれませんねぇ』
今後の通院も楽ですし、今日の切開は見送った方がいいかもしれませんねぇ』
・・・ということになり、その日は手術はせずに家に帰ることになりました。
ちょっと、「ホッ」。

【このアルビくんとはまったく関係ないアヒルくんが持っている
サンタクロースの中身は赤ワインです。 クリスマスイヴに栓をあけましょ♪】
サンタクロースの中身は赤ワインです。 クリスマスイヴに栓をあけましょ♪】
・・・そして週明けの月曜日、昨日会社の近くの耳鼻科に行くのですが、
再検査をしてみると、空気も通ったし、聴覚もほぼ正常。
再検査をしてみると、空気も通ったし、聴覚もほぼ正常。
あれぇ? 何でぇ?? そういえば前より聞こえがいい様な気がするぞ。
まるで散々調子悪かったのに、ディーラーに持っていくと
まったく症状の現れないボクの愛車みたいだ・・・
まったく症状の現れないボクの愛車みたいだ・・・
でも、前よりはマシですけど、まだ食べ物とか飲み込むと左の耳の奥で「ゴロッ」ってなるんですよ。
って、ことで結局あきらかに土曜日より症状が良くなっているので、今回は切開は無し。
そこには一安心しましたが、まだ完全に治っていないので、
最近による感染症を抑える薬と、再びアレルギーの薬をもらってしばらく様子見です。
最近による感染症を抑える薬と、再びアレルギーの薬をもらってしばらく様子見です。
いつ再発するかわかりませんし、このまま治っていくのかもしれません。
前者なら早目の治療がいいと思うのですが、後者ならあのとき鼓膜を切開しなくて良かったと思います。
前者なら早目の治療がいいと思うのですが、後者ならあのとき鼓膜を切開しなくて良かったと思います。
さて、いったいボクの耳はどうなっちゃったんでしょうか?
楽しいクリスマスを目の前にして、不安になる耳の病気のお話。
このコラボの記事はまさに「メリークリスマス&アンハッピーなイヤー」ですね、
・・・耳だけにイヤー。
・・・耳だけにイヤー。
ククククク・・・
このタイトル、うまい!と思った方、またはくだらいムカつくと思った方、
「傑作ぽち」お願いしまぁ~す♪
「傑作ぽち」お願いしまぁ~す♪
・・・なんて、オヤジギャグで明るくしていますが、結構超不安だったりです。
どうなる、ボクの左耳!?