先日、東京に出張したときに新橋から東銀座方面に次の用事があったので、
移動しながらランチの食べられるところを探していました。
移動しながらランチの食べられるところを探していました。
新橋駅から15号線を越え、昭和通り沿いにあるいていったのですが、
せっかく東京にきたのにファミレスやファーストフードっていうのもなんだなぁ・・・
せっかく東京にきたのにファミレスやファーストフードっていうのもなんだなぁ・・・
と、思い歩いていたのですが、だんだんお店もなくなってきてしまい、
さらに、あまり銀座に近づきすぎると高級ランチになりそうな気がしてたのでもうそろそろ決めないと、
さらに、あまり銀座に近づきすぎると高級ランチになりそうな気がしてたのでもうそろそろ決めないと、
と思ったときに、まるでカフェのような入り安そうなお店が目に入りました。

「オーガニックハウス」銀座店です。
さっそく店内に入ってみるけど、
ショーケースみたいなところに色とりどりの料理が大皿に盛って並んでいます。
ショーケースみたいなところに色とりどりの料理が大皿に盛って並んでいます。
バイキングみたいだけど、それぞれのおかずに金額が書いてある・・・
ん~システムが良くわからない。
まずは座れる席を確保するみたいですねぇ。
ボクはゆ~~~~~っくりと上着を脱ぎ、
自然な動きであとから入店してきた女性のお客さんの動きを横目で観察。
自然な動きであとから入店してきた女性のお客さんの動きを横目で観察。
すると、お盆を持って次々におかずをとっていっていますよ。
おかずは十数種類あるみたいなのですが、
そんなにチョビチョビ色んなおかずを取っていったらいくらになっちゃうの?
そんなにチョビチョビ色んなおかずを取っていったらいくらになっちゃうの?
さすが、銀座のOLはランチも豪勢なんですかぁ?
ボクはあまり取り過ぎないように厳選しよう・・・
こっちのおかずは100g、220円。
こっちも100g、220円かぁ・・・あれ?これも100g、220円?
ん? まてよ? これって何種類とっても100g、220円なんじゃないの?
なんだ! そういうことかぁ? 量り売りってことだ!
・・・気付くの遅いっすか、ボク?

お皿いっぱいに盛っちゃうと主食のごはんが盛れなくなっちゃうので、スペースを空けといて・・・
て、あれ? ごはんが無い!?
っていうか、パンも麺類などの主食系が無いっ!
っていうか、パンも麺類などの主食系が無いっ!
しまったぁ! ここはやっぱりお惣菜やさんだったのかぁ!?
しょうがない・・・おかずをもうちょっと足して、主食無しでお腹を満たすことにするか・・・
最後にスープを多めによそって、レジに持っていくと、
ほぅら、やっぱり重量計があるじゃん♪
さ~て、いくらになるのかなぁ?
はい!出ました「950円です」!
430gちょっと超えって感じですね。
すると店員さん『普通のごはん、玄米ごはん、サイズS・M・L、どれにいたしますか?』
えええぇ~~~~っ! 今なんて言ったの?
ごはんあるんじゃん!! 言ってよねぇ~!
もしくはどこかに目立つように書いてよねぇ~!
もしくはどこかに目立つように書いてよねぇ~!
「じゃあ、玄米ごはんSで・・・」と冷静に発声して注文でプラス150円です。
無事、席につきみんなを見てみるとボクだけ割り箸をもっています。
そして、みんながお茶らしきものをどこかでゲットしたみたいなのですが、ボクだけウォーター・・・
そして、みんながお茶らしきものをどこかでゲットしたみたいなのですが、ボクだけウォーター・・・
もう、よくわからないからいいや。

いっただきまぁ~す。
ボクのメインのおかずは「レンコンのはさみ揚げ」。
シャキシャキのレンコン、ボク大好物なんですよねぇ♪
それがひき肉と海老のすり身を挟み込んでいますよ。
それがひき肉と海老のすり身を挟み込んでいますよ。
こういう、オーガニック系にありがちな、「味がしない」ってことにならず、
しっかりと薄くも濃くもないちょうどいい味付け。
しっかりと薄くも濃くもないちょうどいい味付け。
美味しいっすよ。
スープは「秋野菜のミネストローネ」。
ゴロンと大き目の有機野菜たちの旨みが、
あたたかなトマトスープに溶け込んだ自然の風味がそのまま入り込んできます。
あたたかなトマトスープに溶け込んだ自然の風味がそのまま入り込んできます。
ここのメニューは100%オーガニックを目指しているらしく、
惣菜に使われている野菜やお米は、全て有機JAS、
もしくはそれと同等とされる農薬不使用であったり化学肥料不使用のもの。
もしくはそれと同等とされる農薬不使用であったり化学肥料不使用のもの。
世界各地から自社基準をクリアした旬のオーガニック食材を仕入れているそうです。
自分ではそんなに気にしてはいないのですが、お店側のこだわりは素直に豊かな気分になれますね。
「オーガニックハウス」はもともとデパートなどのお惣菜コーナーで有名らしく、
店舗内で食べることも出来るのですが、パックに詰めてお持ち帰りすることも可能なんです。
店舗内で食べることも出来るのですが、パックに詰めてお持ち帰りすることも可能なんです。
あと、お店の中でもお弁当らしきものを食べている人がいたのですが、
どうやらそれはあらかじめ詰め合わせされているランチパックみたいなものでした。
どうやらそれはあらかじめ詰め合わせされているランチパックみたいなものでした。
自分で食べたいものを選べないというデメリットはありますが、
自分で詰め合わせるよりお得に設定されているみたいですよ。
自分で詰め合わせるよりお得に設定されているみたいですよ。
初心者にはちょっとシステムが難しいけど、それになれれば味も美味しいし、
色んな味がちょっとずつ食べられるし、時間の無いときとかお腹の調子で量を調節できるし、
なんたって健康に良さそうだし、またこの辺に来る時よってみようかなぁ。
色んな味がちょっとずつ食べられるし、時間の無いときとかお腹の調子で量を調節できるし、
なんたって健康に良さそうだし、またこの辺に来る時よってみようかなぁ。
もう次からは挙動不審にならないしね。
「オーガニックハウス」銀座店 東京都中央区銀座8-15-2 WAVE GINZA 1F 電話:0120-35-3740 営業:8時~22時 休業日:土・日・祝