「ジャパンカップ」の予想 | 馬の会長日記

馬の会長日記

「馬の会」の会長“のみ”の気まぐれ日記。
競馬はもちろん、前に住んでいた新潟のこと、
今住んでいる埼玉のこと、趣味の旅行に、
アルビレックス新潟、グルメなどなど
その時思ったことを気ままに更新してま~す。

11/24は一昨年に亡くなったお義父さんの命日で、この土曜日に三回忌を行いました。

そこで、出てきたのは驚きなことに「お赤飯」。

イメージ 1


ボクの育った埼玉県では「お赤飯」と言えば、祝い事の定番料理。

だと思ってたのですが、法事に出てくるなんて頭になかったのでビックリしちゃいました!

さらに、蓋を開けて2度目のビックリ!!

イメージ 2


赤くないっ!!


どうやら別名「醤油おこわ」とも呼ばれているそうで、醤油味がついていました。

しかも、小豆やささげじゃなくて金時豆ですよ。

新潟ではこれが定番らしいのです。

そう言えば、千葉県では落花生、北海道では甘納豆を入れたりするところがあるなんて聞きましたし、
山梨県や青森県、岩手県では小豆やささげを使うけど砂糖も入れて甘くするんだとか・・・。

所違えば、常識だと思っていたことが常識じゃなくなるんですねぇ?

狭い日本でこれだけ違うんですから、世界には日本の常識も通用しないってことがあるかもしれませんねぇ。


さてさて、毎週日曜日は競馬の予想デーです。

今週の勝負レースは、東京競馬場、芝2400mで行われる、第29回「ジャパンカップ」(GI)です。

世界の強豪たちが府中の杜に集う国際レースで、
迎え撃つホームの日本馬たちはそう戦うかが見どころです。

今年のダービー馬、ロジユニヴァースの回避が残念だが、日本馬の層は厚い!

一昨年のダービー馬ウオッカはルメール騎手新コンビで7冠目を狙う。

昨年は3歳ながら5着に入った菊花賞馬オウケンブルースリも充実の歳。

連覇を狙うスクリーンヒーローは昨年と同じ8枠に入った。

天皇賞(春)馬であるマイネルキッツは春の勝利が偶然ではないことを見せ付けたい。

秋華賞でブエナビスタを退けたレッドディザイアのウオッカとの対決も見どころだ。

菊花賞馬のアサクサキングス、宝塚記念馬エイシンデピュティもGI実績があることを忘れてはいけない。


また外国馬は、JCを2勝したことあるM.スタウト調教師が管理する英国馬コンデュイットが筆頭か!

日本での種牡馬入りが決まっているのでアピールはしたい。

昨年、レース前日に熱発して出走取消になってしまった米国のマーシュサイドも雪辱を燃やす。

米国ジャストアズウェルなどを含む全5頭が海外から参戦。




2002年に東京競馬場改修工事のため中山芝2200mで行われましたが、
それを含んだ過去10年の連対馬20頭の傾向によって検討します。

1番人気が5頭でまずまず、16頭が5番人気以内。
10番人気以下は外国馬2頭のみ。
4歳馬が9頭と最多、3歳馬も5頭と優秀だが全てクラシック3冠のいずれかで連対実績、7歳以上は皆無。
牝馬は皆無。
関西馬が関東馬が13頭と優秀だが5番人気以内。
外国馬は4頭だが、いずれも人気薄。
外国馬の優勝は2頭だが、共にデットーリ騎手。
前走、連対馬が9頭と優秀、10着以下は皆無。
前走、1秒以上差の負けは皆無。
前走、重賞組のみで、天皇賞(秋)組が9頭で最多。
前走、2番人気以内が10頭と優秀、6番人気以下は皆無。
前走から中2週以内は1頭のみ、中9週以上は皆無。

日本馬の勝利を願って、4歳馬が3連勝中ってことで本命はこの馬に!
はたして、日本の常識は世界に通用するのか?

◎10 オウケンブルースリ
○5 ウオッカ
▲18 スクリーンヒーロー
△9 リーチザクラウン

馬連&3連複&ワイドBOX 5・9・10・18 100円ずつ!
馬単 10→5・9 100円ずつ!
計1,800円!




2009年前回までの収支。

先週の「マイルチャンピオンシップ」はオジさんパワーで
カンパニーが引退に華をそえましたね。
ボクの馬券には花が咲きませんでしたが・・・

53,200円投資/31,000円払戻し。
回収率=58%