晩秋の3連休ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
お仕事の方はお疲れ様です。
お仕事の方はお疲れ様です。
ボクは休日を満喫して遊び歩いていますよ。
なので皆さまのところになかなかご訪問することができていないかもしれませんが、
コメントいただいた方の所にはできるだけ遊びに行きたいと思ってますのでよろしくお願いします。
コメントいただいた方の所にはできるだけ遊びに行きたいと思ってますのでよろしくお願いします。
で、連休初日、もうすっかり鉛色の空になってしまった11/21(土)は、
東北電力ビッグスワンスタジアムで行われた
J1リーグ第32節「アルビレックス新潟vs柏レイソル」に行ってきました。
東北電力ビッグスワンスタジアムで行われた
J1リーグ第32節「アルビレックス新潟vs柏レイソル」に行ってきました。

雨が降ったりやんだりで、とっても暗くて寒く、
今季初の皮パン、タートルネック、セーター、ダウン、タイツ、そしてカイロの
完全防寒装備で臨みましたよ。
今季初の皮パン、タートルネック、セーター、ダウン、タイツ、そしてカイロの
完全防寒装備で臨みましたよ。
相手の柏レイソルは31節終了時で16位。
J2への降格を逃れるには勝ち続けることが絶対条件という崖っぷちの状態。
J2への降格を逃れるには勝ち続けることが絶対条件という崖っぷちの状態。
必死になってこのオレンジのゴールネットをねらってくるに違いないので油断は禁物です!

って、言ってもアルビもACLの出場権を確実にする3位以内には、
なかなかきびしい5位であるから必死なのは同じなのですよ。
なかなかきびしい5位であるから必死なのは同じなのですよ。
でも、実はそのオレンジのゴールネットになってからアルビはこのJ1リーグ、
ホームでまったく勝ててないのです。
ホームでまったく勝ててないのです。
6/28の大5節、名古屋戦以来およそ5ヶ月もですよ。
やっぱりこの順位でも地元で勝てないと観客は減っていってしまいますよねぇ。

今日はNKKでのライブ中継があるってこともあり、
こんな寒いビッグスワンにわざわざ勝てない試合を見にきたくはないですもんね。
こんな寒いビッグスワンにわざわざ勝てない試合を見にきたくはないですもんね。
そんな状態だから会場はさみしい28,491人ですよ。
かつてはホーム常勝って言われていたのにいったいどうしちゃったんでしょう?

ホント、『どうしちゃったんでしょう?』って一番言いたくなっちゃうのは、
もしかしたら7/11以降背中のユニフォームスポンサー様になっていただいた
「ビーズインターナショナル」さんかもしれませんね。
もしかしたら7/11以降背中のユニフォームスポンサー様になっていただいた
「ビーズインターナショナル」さんかもしれませんね。
この日は「ビーズインターナショナル・サンクスデー」
『GO FOR WARD! TO VICTORY!!
俺たちがついている! 勝利に向かって突き進め!!』
俺たちがついている! 勝利に向かって突き進め!!』
と、ボクらとスポンサー様の気持ちを入場のときに掲げました。

名古屋戦以降できた雨かぶりシート・・・
いや、砂かぶりシートの皆さんもこの寒い中お疲れ様です。
いや、砂かぶりシートの皆さんもこの寒い中お疲れ様です。
・ ・・で、立ち上がりは良かったんです。
ミスもいつもどおりあったのですが、チャンスもたくさんありましたよ。

しかし枠に行かない。
やっぱり、オレンジのゴールネットは見にくいのかなぁ?
同じオレンジの日本平のエスパルスもホームであまり調子よくないみたいだし・・・
同じオレンジの日本平のエスパルスもホームであまり調子よくないみたいだし・・・
もしかしたら相手も見にくいから、リーグ最小失点の要因の一つでもあるかもしないと思ったり・・・

そうして決められる時に決めていないでいるうちに、
前半35分、柏の魔術師33歳のフランサ選手にアルビのDFウッチー32歳が振り切られて
オレンジのゴールを揺らされてしまいました。
前半35分、柏の魔術師33歳のフランサ選手にアルビのDFウッチー32歳が振り切られて
オレンジのゴールを揺らされてしまいました。
アルビの不運はさらにつづき、マルシオがルーズボールの競り合いで千代反田と交錯し、
怪我で前半の43分に退くこととなってしまいました。
怪我で前半の43分に退くこととなってしまいました。
何やってるのぉ~千代反田ぁ!
アルビの中心的存在のマルシオを吹っ飛ばしてどうするの~?
アルビの中心的存在のマルシオを吹っ飛ばしてどうするの~?

高徳を入れバランスをとり、ヨンチョル、エヴェルトンと投入して超攻撃型にしたんですが、
先制点をとられてからもう柏は無理をしませんよ。
先制点をとられてからもう柏は無理をしませんよ。
結局最後まで引きまくってましたねぇ。
崩せそうで、決定的なところで崩せませんでした・・・
・・・ううう~なぜ勝てないいっ!!
「0-1」完敗です。

入ってもおかしくないシュートがまったく入らないのは、
きっと上位に上がりたいというアルビの気持ちよりも、
J1に残りたいと言う柏の気持ちが勝ったということだと思います。
きっと上位に上がりたいというアルビの気持ちよりも、
J1に残りたいと言う柏の気持ちが勝ったということだと思います。
その気持ちがアルビのシュートを逸らさせてしまったんでしょう・・・
これでまたアルビはホームで勝つことができませんでした。
アルビの今年の勝ち数は13勝。
そのうちホームでは、鹿島、マリノス、神戸、名古屋、のたった4勝しかしていないんです。
そのうちホームでは、鹿島、マリノス、神戸、名古屋、のたった4勝しかしていないんです。
今年、スタジアムで発売されている選手の顔などが入った缶バッチのガチャガチャがあるのですが、
勝ったら、毎回1個づつ買おうと思っていたのにまた4つしかありませんよ・・・
勝ったら、毎回1個づつ買おうと思っていたのにまた4つしかありませんよ・・・

次節33節アルビレックス新潟は、11/28(土)にアウェイの等々力陸上競技場で、
優勝争いをしている「川崎フロンターレ」戦です!
優勝争いをしている「川崎フロンターレ」戦です!
言うまでもなく相手は強いですが、ACL出場権が確実のリーグ3位にとどかなくても、
4位になれば可能性は0ではなくなります。
4位になれば可能性は0ではなくなります。
今年のアルビがアウェイに強いと言うのであれば、リーグ最後のアウェイを勝利で飾りたいと思います。