やりましたぁ~!
高校野球選手権大会で、新潟県代表の「日本文理」がついに今日行われる決勝戦までコマを進めました!
先日、「祝・新潟県勢初のベスト4!」と書いたのに、まさか最終戦まで行こうとは・・・
これまでの成績にも白熱して、大変満足していいるのですが、
ここまで来たらとうしても「優勝」という二文字がちらついてきます。
ここまで来たらとうしても「優勝」という二文字がちらついてきます。
この高校結構ウチに近いところにあるんですよぉ。
あぁ・・・今日は仕事にならなそうだぞ・・・
あぁ・・・今日は仕事にならなそうだぞ・・・
・・・といつまでも、「日本文理」の記事を書いておきたいところなんですが、
実際ライブで見ている、8/22(土)に東北電力ビッグスワンスタジアムで行われた
J1リーグ第23節「アルビレックス新潟vs京都サンガF.C」のお話をします。
実際ライブで見ている、8/22(土)に東北電力ビッグスワンスタジアムで行われた
J1リーグ第23節「アルビレックス新潟vs京都サンガF.C」のお話をします。
あまり気が進みませんが簡単に・・・

この日はオフィシャルスポンサーの「日清食品」さんより、チキンラーメンが配られました。
またもやサッポロビールを飲んでテンションをアゲアゲで参戦です!
またもやサッポロビールを飲んでテンションをアゲアゲで参戦です!
また、「ドコモサンクスデー」と題して試合開始前にはセレモニーがあり、
バックスタンド前には花火があがりました。
バックスタンド前には花火があがりました。
今日はこの花火の様に久しぶりに気持ちよく爆発したい!

アルビは第23節終了時で3位という順位にいるとはいえ、ここ6試合勝利から見放されているのです。
相手はいまだ今シーズンアウェイで勝利をあげていない「京都サンガ」とはいえ、
1勝2敗2分と相性が悪く、今シーズン初黒星をもらったのもこの「京都」からです。
1勝2敗2分と相性が悪く、今シーズン初黒星をもらったのもこの「京都」からです。
夏休み最後のホームに集まった35,047人の観客に、
アルビの勝利という思い出をつくってあげることができるのだろうか?
アルビの勝利という思い出をつくってあげることができるのだろうか?

19時3分にキックオフしましたが、やっぱり中2週で疲労がピークかもしれないという動きでミスも多い。
・・・とはいえそれは相手も同じ条件のことで、「京都」ほうもいまいちピリリとこない。
前節のガンバ戦とは打って変わって、あまりレベルが高い試合とはいえませんでした。

お互い、パスのタイミングが合わずに簡単にボールを奪われる、またはピッチの外に転がる。
カウンターに対しては後手を踏んでいるが、シュートの制度も悪く枠の外。
カウンターに対しては後手を踏んでいるが、シュートの制度も悪く枠の外。
そんなちょっと退屈で緊張感の無い試合が動いたのは前半43分。

矢野貴章の右からのクロスを、ゴール中央のマルシオ・リシャルデスが強引にけりこんで、
これも枠をはずしていましたが、相手ディフェンスにあたりなんとか先制。
これも枠をはずしていましたが、相手ディフェンスにあたりなんとか先制。
ラッキーゴールだったけど、こういうときにやっぱり頼れるのはマルシオですねぇ♪

このままいい雰囲気で後半へ・・・
ホームで先制したアルビはここ2年間負けていない!
でもドローじゃ納得できない!
でもドローじゃ納得できない!
今日こそは勝つ!
・・・と、完全に流れをつかんだはずだった。

しかし、さすが堅守のチーム「京都」。
攻め込まれ危ない場面はなくとも、シジクレイ選手と佐藤勇人選手のWボランチが、
アルビの攻撃陣になかなか決定的な仕事をさせてくれない・・・
アルビの攻撃陣になかなか決定的な仕事をさせてくれない・・・
そんな、止まりそうな流れを変えようと後半18分に大島を下げ、エヴェルトン サントス を投入。

しかし、どうしたのか?
みんな丁寧にゴール前まで運んでは取られます。
シュートを打ててません。
みんな丁寧にゴール前まで運んでは取られます。
シュートを打ててません。
もっと、あと一歩早く打っていれば何かが生まれるかもしれないのに・・・
ゴールに近づけなくてももっともっと打っていけばいいのに。
ゴールに近づけなくてももっともっと打っていけばいいのに。
ゴール前まで来ては、取られてカウンター、そしてわりと簡単に奪い返す・・・
そんなつまらないことを繰り返しているうちに、
いつかはやってしまうと思っていた、対応が遅れてファールでとめる。
いつかはやってしまうと思っていた、対応が遅れてファールでとめる。

来るべきして来たシーン、「京都」1点目は後半8分、
フリーキックのこぼれ球を李正秀が押し込んで同点。
フリーキックのこぼれ球を李正秀が押し込んで同点。
さらに後半22分、右コーナーキックから途中出場の金成勇がヘディングで2点目。
どちらも、筋書きが読めていた2点でした。
今回はそれをどうにも出来なかったアルビの完敗!
結果、先制をしたにもかかわらず「1-2」で今期初の連敗、しかもホームでの連敗で7戦勝ち無し。
結果、先制をしたにもかかわらず「1-2」で今期初の連敗、しかもホームでの連敗で7戦勝ち無し。
さすがにゴール裏からはブーイングが出てしまいました。

やっぱりゴール裏の雰囲気も悪くなり、またもやケンカがありましたよ。
どうした? アルビ!
こんなんで子どもたちの夏休みの思い出に、いい姿を刻むことはできたのでしょうか?
結果が出なくてもいい試合をしてくれれば信じてついていきますが、
もっと勝つための工夫をしてくれないとこっちも夏バテしそうですよ。
もっと勝つための工夫をしてくれないとこっちも夏バテしそうですよ。
次節は8/29(土)第24節のアルビレックス新潟は
アウェイ「名古屋市瑞穂陸上競技場」にて「名古屋グランパス」戦です。
アウェイ「名古屋市瑞穂陸上競技場」にて「名古屋グランパス」戦です。
ホームでの同カード以来の未勝利なので、アウェイでも勝たせてもらって、勢いを復活したいところです。
・・・と、その前にまずは今日の13時から高校野球選手権大会決勝戦ですね!
ここで、ちょっと澱んでしまった気持ちをフレッシュにしてもらおうと思います。
がんばれ、新潟県代表「日本文理」!!