昨夜8/19(水)は平日というのにJ1リーグ第22節「アルビレックス新潟vsガンバ大阪」があったので、
仕事から逃げるように東北電力ビッグスワンスタジアムに向かいましたぁ。
仕事から逃げるように東北電力ビッグスワンスタジアムに向かいましたぁ。
ちょっと中断期間があったので、8/1以来久しぶりのスタジアムですが、到着してみるとなんとビックリ!
いつもはココにいるはずのない見慣れた顔に出会いました!

「ターフィーくん! 何してるのぉ!」
いつも競馬場で見かけるJRAにマスコット「ターフィーくん」が浴衣姿でウロウロしていました♪
「ここは同じ芝でもターフじゃなくて、ピッチだよ」
「ん?なになに・・・おぉ、そうか!」
「今週は新潟競馬場でアルビのイベントがあるんだね!」
夏の新潟競馬が真っ最中の8/23(日)は
『アルビレックス新潟 サッカー教室&トークショー&サイン会』と題して、
「永田充選手」と「本間勲選手」が新潟競馬場に来るんですよねぇ。
『アルビレックス新潟 サッカー教室&トークショー&サイン会』と題して、
「永田充選手」と「本間勲選手」が新潟競馬場に来るんですよねぇ。

それを含んだ新潟競馬夏開催のPRしに、ポニーの「モック」と「そら」も
アルビくん&スワンちゃん人形を背中に乗せ、頭にはアルビカラーの「愛」の
文字の入ったマフラータオルを巻いて宣伝しにきていますよ。
アルビくん&スワンちゃん人形を背中に乗せ、頭にはアルビカラーの「愛」の
文字の入ったマフラータオルを巻いて宣伝しにきていますよ。
子どもたちにはターフィーくんよりこっちの方が大人気でした。
そしてさらに8/23(日)はアッキーナこと「南明奈」も新潟競馬場でイベントを行います。
しかもこの日は通常入場料が100円かかるところがなんと無料の特別デー!
・・・なんだか、ボクの好きなサッカーと競馬のコラボレーションってうれしいッスねぇ。
って言うか、こういう地方都市で、スポーツ高進のためや、繁栄のため、
お互いが交流を持ち合うっていうのは素晴らしいことだと思いますよ。
お互いが交流を持ち合うっていうのは素晴らしいことだと思いますよ。
新潟競馬場でのイベントに関しては「JRAのホームページ」にてお確かめくださいね。

さてさて試合の方ですが、「黒崎茶豆」をつまみに、仕事終わりのビールを給油して、
テンション最高潮にもってきております!
テンション最高潮にもってきております!
なんたって久しぶりのホーム!
アルビは3位という順位に相応しくない、ここ5試合連続ドローでストレス溜まりまくってます。
相手にはこの時点で5位、ここホームで4試合連続で勝たせてもらっている大お得意様、
ガンバ大阪に今年も勝ち点3をスッキリいただいちゃいましょう!
ガンバ大阪に今年も勝ち点3をスッキリいただいちゃいましょう!
平日にもかかわらず、そんな思いを持った人が大半と思われる、32,896人もの観客が集まってまいりました。

19時4分キックオフ・・・
今日は上位対決と見てくれたのか、NHK-BS1での生中継もあるので、
気合入って電光掲示板のバナー広告もありましたよ。
気合入って電光掲示板のバナー広告もありましたよ。
いつもガンバ戦は天気が悪いけど、今日は星も見えて気持ちいい夜になりそうだ・・・
・・・なんて、言っているうちに「あれれれれぇ!?」
はじまって1分ガンバのルーカス選手が、永田と千代反田のアルビのセンターバックの2人の隙間をついた
絶妙なシュートでゴールネットを揺らしました!
絶妙なシュートでゴールネットを揺らしました!
あぁ!油断してたぁ。
2人のセンターバックも意表をつかれ、まったくシュートコースを潰せてませんでしたが、
ボク自身もちょっと浮き足立ってました。
ボク自身もちょっと浮き足立ってました。
まだまだ89分あります。
ここから立て直していきましょう!

・・・しかし、なかなかうまくいかない。
決してアルビがタラタラしている訳ではありません。
松下の動きとの意思疎通がまったく出来てなかったり、
ヨンチョルのボールまわしが荒かったり、高徳の突破に無理があったりと、
ヨンチョルのボールまわしが荒かったり、高徳の突破に無理があったりと、
いつものアルビ程度のミスはありましたが、目くじらたてるほどではありません。
ガンバのプレスがかなりキツく早い・・・そしてウマい!
特に要のマルシオにはファール覚悟で潰しに行っていますね。
相手のボランチ2人もコチラの3トップを自由にさせてくれません。
相手のボランチ2人もコチラの3トップを自由にさせてくれません。
でも、攻撃のペースは完全にコチラにきている感じがあります。
マルシオのシュートや大島のヘディングもあと数センチずれていればゴールネットを揺らせます。
マルシオのシュートや大島のヘディングもあと数センチずれていればゴールネットを揺らせます。
この調子で前半のウチには、1点を返しておきたい・・・いや、絶対とれるペースだ!
と、思っていた前半42分。
またもや、永田が高徳のケアをしている一瞬の隙をつかれ、
ガンバの二川選手にダイビングヘッドを目の前で決められてしまいました。
ガンバの二川選手にダイビングヘッドを目の前で決められてしまいました。
ん~、コレは痛い!

累積で出られないアルビのエース矢野貴章が見守る中、前半を0-2で折り返しました。
そして後半15分、オレンジ色の波がどよめきました。
そうです、ついに待望の「パリ サンジェルマン」から1年間の期限付き移籍で獲得した
背番号8のFW「エヴェルトン・レアンドロ・ドス・サントス・ピント」がJ1リーグデビューの時がきました。
背番号8のFW「エヴェルトン・レアンドロ・ドス・サントス・ピント」がJ1リーグデビューの時がきました。
長いので「エヴェルトン」と呼びます。
もう、とんでもない新たな切り札であることを願うしかありません!

大島と交代したエヴェルトンは最初はなかなかボールを持つ機会がありませんでしたが、
触るとなかなかスピードもありボールコントロールもいい。
触るとなかなかスピードもありボールコントロールもいい。
ただ、まだアルビのサッカーにフィットしている感じはありませんでした。
唯一の見どころはペドロJrから絶妙なスルーパスから放ったシュート。
これもかなり惜しかったですが、ガンバの寄せがうまかったです。
これもかなり惜しかったですが、ガンバの寄せがうまかったです。
でも、この試合で一番印象に残ったのはこのプレイじゃないでしょうか?
まだウチのTVはブラウン管なので画像は汚いですが・・・

題して!
『ペナルティーエリア内で日本代表の遠藤が、マリオジャンプでパンチングクリア!』
これ、ビックリしましたよ~
まさかケガで調子悪いと言われていた遠藤選手が、ここまで調子悪いとは・・・
まさかケガで調子悪いと言われていた遠藤選手が、ここまで調子悪いとは・・・
これ、イエローで済みましたが、どうなんでしょう?
マルシオが後ろで飛んでいるので、1点コースじゃないかなぁ?

でも、当然PKなので、結局ペドロJrのキックで1点いただいちゃいましたけどね・・・
ゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーールッ!
よし!やったぞ! もう1点追加、いやあと2点だ!

って「あれぇ?ボクの勘違いだったかなぁ?」
「蹴ったのは背番号は「9」のペドロJrだったよなぁ?」
もしかして「エヴェルトン」の移籍後初戦で記念すべき初ゴールのシーンだったの!?
・・・って、表示のミスかい!
すぐに訂正されてましたよ。
すぐに訂正されてましたよ。
「なんだよぉ、一瞬無駄にテンションあがっちゃったよ~」

結局、押せ押せムードになりつつも「1-2」のまま試合終了。
ガンバ大阪は強かったです!
ガンバにとって鬼門と言われていたビッグスワンの本当の敵は、新潟での悪天候だったのかもしれませんね。
これでアルビは、6試合勝ち星なし。
それでも3位に入るのは不思議なくらいですが、
実は勝ち点3差以内の中には6チームがひしめき合う接戦です。
実は勝ち点3差以内の中には6チームがひしめき合う接戦です。
次の試合はもう明日8/22(土)、ホームで行われる「京都サンガF.C.戦」です。
今期アウェイでは負けてしまった相手ですが、ここで立て直して上位キープといきたいところです。
特に永田は名誉挽回して8/23(日)にはいい雰囲気で新潟競馬場にきてほしいですね。