さてさて、「天地人ダービーの歓喜」から1週間経ち、
その熱を冷ますかの様な大雨の5月17日(日)は東北電力ビッグスワンスタジアムにて
J1リーグ第12節「アルビレックス新潟vsヴィッセル神戸」 がありました!
その熱を冷ますかの様な大雨の5月17日(日)は東北電力ビッグスワンスタジアムにて
J1リーグ第12節「アルビレックス新潟vsヴィッセル神戸」 がありました!

勝ちきれない嫌なムードを前節で断ち切り、アウェイでは3勝目をあげましたが、
まだホームでは2勝、しかもここ3戦はずっと追いつかれてのドローです。
まだホームでは2勝、しかもここ3戦はずっと追いつかれてのドローです。
今回はぜひともホームでで勝ち点3をあげ、地元新潟のサポーターの声援にも応えてほしいところです。
しかも、今回の相手はこれまでJ1で対戦してきて5勝3分と
まだ一度も負けたことの無い「ヴィッセル神戸」です。
まだ一度も負けたことの無い「ヴィッセル神戸」です。
キックオフの1時間前には、2003から2006シーズンまで
アルビレックス支えていてくれたファビーニョが挨拶してくれました。
アルビレックス支えていてくれたファビーニョが挨拶してくれました。

ファビーニョは「アルビレックス新潟サッカースクール」のコーチとして
新潟に帰ってきてくれたのです。
新潟に帰ってきてくれたのです。
数多くクラブを渡り歩いた彼なのに、第二の人生の出発地に
また新潟をえらんでくれたことをたいへんうれしく思いますね。
また新潟をえらんでくれたことをたいへんうれしく思いますね。
・・・って、いつもギリギリに行くボクは挨拶に間に合ってないんですけどね。

さてさて、いつもより少ない28,817人の観客の中、14:03にキックオフ!
この観客の少なさはもしかしたら、雨のせいだけではないかも知れません・・・
ご存知の通り今、神戸は新型インフルエンザの件で大変なことになっています。
前日に新潟入りした神戸の選手もマスクをしての来県でした。
神戸からのサポーターも多くは無かったのですが、中にはマスク姿のサポも・・・
神戸からのサポーターも多くは無かったのですが、中にはマスク姿のサポも・・・
ビッグスワンの入場門やトイレには、いつもは見かけない
消毒スプレーが設置され別の意味で緊張感が走っていました。
消毒スプレーが設置され別の意味で緊張感が走っていました。

一方試合のほうですが、今節も山形戦と同じ「超攻撃的陣形」で、
ジウトンのかわりに、安定した守備を見せるヒロシ。
ジウトンのかわりに、安定した守備を見せるヒロシ。
また、松下のかわりに、中央突破がはかれるヨンチョルは、
ご両親が観覧にきていたというのでかなり動きがいい♪
ご両親が観覧にきていたというのでかなり動きがいい♪
また、今日前半で一番光っていたのは永田だと思いました。
神戸の攻撃を潰すというよりも、無理せず誘導しカットできるように運んだり、
シュートを多く打たれたとしても、まったく決定打にはならず、
安心して見られる試合でした。
安心して見られる試合でした。
まあ、雨でスリッピーなピッチだったせいか
今までのアルビらしいミスも目立っていましたけど上出来ですよ。
今までのアルビらしいミスも目立っていましたけど上出来ですよ。
ただここはホーム、守備が安定していても点を取らないことには勝てないッスよぉ。
ハーフタイムに踊るアルビレックス・チアリーダーズもかわいそうなくらいの大雨。

前半はスコアレスで折り返し、なんとか後半には神戸のディフェンスに風穴をあけたい!
でも、そこに立ちはだかるのは、元日本代表の「ツネ様」こと、宮本恒靖!
完全に色男度ではアルビの選手では勝てない。
ウチの相方も代表の頃は「カッコイイ~」と言っていた、心のライバルです!
そんなとき、密かに闘志を燃やしていた男がもう一人。
元ガンバ大阪でチームメイトでもあった、今日ベンチスタートだった松下年宏です!
ウォーミングアップも万全!
いつでも「ツネ様」のカッコイイ顔を歪ませられる準備はできた!
いつでも「ツネ様」のカッコイイ顔を歪ませられる準備はできた!
・・・と、思っていたら、後半28分その肝心な「ツネ様」はケガのためにベンチに下がってしまい、
松下がヨンチョルのかわりに出られたのはその1分後でした。
・・・残念!
宮本との対決は叶いませんでしたが、
後半33分に右サイドからフリーキックを蹴るチャンスが松下にめぐってきました。
後半33分に右サイドからフリーキックを蹴るチャンスが松下にめぐってきました。
蹴ったボールはゴールを目指すも、
千代反田がエビ反りダイビングヘッドで軌道を変えてバーに当り・・・
千代反田がエビ反りダイビングヘッドで軌道を変えてバーに当り・・・

ゴーーーーーーール!
アルビレックス新潟が待望の技ありシュートで先制です!
そしてさらに9分後、
マルシオのクロスをクリアされたと思った瞬間、松下がそのこぼれ球に反応し豪快に足を振りぬいた!

ゴーーーーーーーーーーーーーーーール!!
これまで、練習も含めて散々枠の中に入らなかった松下のシュートは、
雨のピッチを考慮しての地を這うシュート。
雨のピッチを考慮しての地を這うシュート。
待望の今季初ゴールが生まれました!
結果「2-0」の完封勝利!

宮本がいなくなったとたんの得点で、ちょっとラッキーだった気もしますが、
大量得点での勝利よりも、何と言っても無失点で勝てたことが大きな収穫でした。
大量得点での勝利よりも、何と言っても無失点で勝てたことが大きな収穫でした。
さらに、今期は3トップの強力な攻撃型チームとして警戒されているアルビですが、
最近、そっちのマークがきつくなってきて自由にさせてもらえないのも確か・・・
最近、そっちのマークがきつくなってきて自由にさせてもらえないのも確か・・・
そこで、その3人以外の選手が点を決められるとなっちゃ、
他のチームも怖さが増したことだと思います。
他のチームも怖さが増したことだと思います。
大お得意さまの神戸より貴重な、そして久しぶりのホーム勝ち点3をいただき、
対戦成績も「6勝3分」と伸ばすことができました。
対戦成績も「6勝3分」と伸ばすことができました。
今日のヒーローは交代後の限られた時間の中、1アシスト1ゴールの松下かと思いましたが、
無失点の1ゴールで千代反田がヒーローインタビューでした。
無失点の1ゴールで千代反田がヒーローインタビューでした。

これまで、大量得点を取ってもなかなか勝ちきれなかった時の
アルビのディフェンス陣の悔しさはそうとうなものだったと思います。
アルビのディフェンス陣の悔しさはそうとうなものだったと思います。
今日ここでDF千代反田は晴らすことが出来たでしょう・・・
前線の松下にはまたゴールのチャンスがあるから、
今日のところは千代に譲ってあげましょうよ。
今日のところは千代に譲ってあげましょうよ。
バンザーイ!バンザーイ!バンザーイ!バンザーイ!

とにかく勝利はうれしい!
これでやっと少しは全国の他のチームサポもマスコミも
「あれ?もしかして今年の新潟は強い?」って思ってくれたかなぁ?
「あれ?もしかして今年の新潟は強い?」って思ってくれたかなぁ?
なかなか話題に上がらない地味なチームですが今は3位に上昇です。
みんなに気付かれないうちにどんどん上に上がっちゃいましょうよ。
次節は5月23日(土)にまたホームで「清水エスパルス」とオレンジダービーです。
この勢いは本物か?
3連勝を賭けて挑みます!
3連勝を賭けて挑みます!