第8節「アルビレックス新潟vsジェフユナイテッド千葉」 | 馬の会長日記

馬の会長日記

「馬の会」の会長“のみ”の気まぐれ日記。
競馬はもちろん、前に住んでいた新潟のこと、
今住んでいる埼玉のこと、趣味の旅行に、
アルビレックス新潟、グルメなどなど
その時思ったことを気ままに更新してま~す。

爽やかに晴れ渡るGW初日4/29(水)は昭和の日。

この日も第8節「vsジェフユナイテッド千葉」を観にビッグスワンに行ってきましたぁ♪

多くのサポーターの後押しで、ホームに強いはずのアルビが、
なぜかこれまで「ジェフユナイテッド千葉」にはホームで勝たせてもらってはいません。

そして昨年、元新潟にいた坂本選手の開幕直前の移籍に、新潟はチーム作りが間に合わず、

開幕からの連敗で、その影響を最後まで引きずり、
J1残留争いに巻き込まれてしまった事はアルビサポなら忘れられない事でしょう。

他のチームのサポからすると『アルビサポはしつこい!』って思うかもしれませんが、

それだけ新潟サポは「坂本隊長」を頼りにし、信頼し、
大切な存在だと思っていたという事ですよ。

そんで、昨年決着がつかなかったので、
その因縁の対決を今回キレイに勝って爽やかに水に流せればいいなぁ・・・
なんて思っている訳です♪

で、いつもならこの辺から試合報告となるのですが、
今回はちょっとうれしい事があったので、そちらを先に記します♪

イメージ 1


ボクがこのブログを始めたのは昨年の7月だったんですが、
最初に書いた記事がビッグスワンで行われた
「ジェフユナイテッド千葉戦」の記事なのです。

そして、その記事に初めてコメントをくれ、初めて「ファンぽち」をしてくれ、
ブログ初心者のボクに色々と親身に教えてくれた人がいるんです。

そのボクの師匠みたいな方は「ryouさん」といいいます。

「ジェフ千葉」の熱いサポーターで、ボクと同じく競馬や旅行が大好きで、
お酒は飲めないけど美味しいものを求め歩いているグルメなんです。

ボクとちょっと違うのは本や映画もたくさん見られる博学な方なんですね。

あと、ボクみたいにチャカチャカ慌しくなく、とても時間の使い方がうまく、
ryouさんのブログ「JEFユナイテッド市原・千葉と競馬を愛して! 」では、のんびりとした空気が漂いいつも癒されていますよ。

なんとなく、午後のティータイム的な素敵なブログです。



そんな方が今回はるばると新潟のビッグスワンまで足を運んでくれたんです!

いや、もちろんボクに会いに来た訳でなく、敵チームのサポーターとしてですが・・・


で、実は前日の夜中までryouさんが新潟に来るとは知らなかったんですが、

もしかしたら来るかもしれない!

と突然思って、夜中の3時頃「新潟に来られますか? もし来られるならお会い出来ませんか?」
ってラブコールと電話番号をメールで送ってみて寝たんです。

・・・もうこの段階で失礼ですよねぇ。

突然の前日で、しかも超真夜中・・・
ryouさんごめんなさいです。

そして次の朝、って言うか昼の11時頃起きてみたらryouさんから5時半頃、

『新潟に行きます。試合後は無理なので、試合前にお会いしましょう!』

ってうれしい返信メールがきていたんです。

今日の試合は13時から・・・

「え?えぇ~ 試合開始まで2時間しかないぃ~ ごめんなさ~い! 寝すぎちゃいましたぁ!」

そして、よく見たら10時頃にryouさんから何度も電話の着信履歴が残っているではありませんかぁ!

連絡をとったらもうすでにビッグスワン場内に入場されているとのこと。

ビッグスワンって一度入場したら別カテゴリーの人とは試合終了間際まで会えないんです。

自分から声を掛けておいて、寝ていたなんてまたもや失礼極まりないですよねぇ。

「しまったぁ! とにかく今すぐ用意して行きまぁ~す!」

イメージ 2


で、マックスで急いでアウェイ側ゲートに到着したのはもうすでに選手が練習で
ピッチに出てきてしまっているギリギリ過ぎる状況・・・

出来るだけ中に入ろうとしたら、オレンジのジャージを身に着けているので、
『コッチはジェフ側の入場口ですよ~』って警備員に駆け付けて止められてしまいました。

ボクはその警備員に「千葉から友人が来ているんです。
このフェンス越しでもいいので笹団子を渡していいですか?」って

途中買った笹団子を警備員に「危険物ではありません」と
言いたいかの様におもいっきり見せました。

警備員さん『いいよ、いいよ』と、ちょっと必死になりすぎてるボクを笑って許してくれました。


とりあえずryouさんに「到着しましたぁ」って
連絡したら下までわざわざ降りてきてくれました♪

あとで、ケータイのメール受信を見て気付いたんですが、
ボクが警備員に交渉している最中の受信で、
『今、選手が出てきたので、応援抜けられません』という内容だったのです。

そのメールを見逃してしまってのバッドタイミングでの呼び出し・・・

ホント申し訳ないです・・・

いくつ失礼を重ねればいいのでしょう? 自分にあきれます。


そんな中、現れたフェンス越しのryouさんは、
思い描いていたイメージ通りやさしくもの腰柔らかいやさしい爽やかな方でした。

てっきり黄色いジャージであらわれると思ったのですが、
黒を着ていたのだけがイメージと違ったところでしたよ。

お話したのはたった1~2分間でした。

「お互い今日は負けませんよ!」ってことと、
「笹団子の賞味期限は3~4日大丈夫です」ってことです。

ボ、ボクは何を話してるんだぁ!?

そんな中ryouさんはいきなりの誘いだったのに、ボクにお土産まで用意してくれていたんです。

感激です!

もっともっと色々とお話したかったのですが、試合時間が迫ってました。

最後握手を交わしてお互いのサポーター席に分かれていきました。

イメージ 3


いつものホーム側に来るとピッチとバックスタンドには大きな☆が描かれました。

この日は「サッポロビール・サンクスデー」。

でも☆1つと言わず、勝って☆を3つゲットして欲しいものです。


「ryouさん、せっかく新潟に来ていただいたけど、試合ではいい思い出が出来ないかもしれませんよぉ」

イメージ 4


で、ここから駆け足で試合レポートです。

GW初日は爽やかな天気で、観客数34,060人。

前半、千葉はカウンター狙いか? 前線の巻や深井のスピードを信じての全員守備、
かなりプレスも早くかなりで堅守でなかなかアルビはシュートをさせてもらえず。

それに比べアルビのプレスはかなりユルユル・・・

中盤の守備は後手後手にまわり、最終ラインの千代反田や永田が最後の頼みになっていますね。

前半立ち上がりはGK北野の連続好セーブがなければ、目も当てられないスタートとなりそうでした。

イメージ 5


そんな中、自慢の攻撃面ではこれまで見たことないほどのナイスな連携。

ペトロJrが左サイドから内に切れ込んで相手DFをひきつけ、逆サイドの貴章にパス。

貴章はシュートと見せかけてフリーのマルシオへ・・・

イメージ 6


ゴーーーーール!!

前半25分、2試合連続マルシオのビューティフル・ゴール。

アルビってこんなことも出来たんだぁって思っちゃうほど出来すぎたゴール♪

コレはryouさんも運が悪い。

1-0とリードしたまま後半戦へ・・・

イメージ 7


後半が開始すると千葉は前半に比べ、攻撃的になり、ディフェンスラインも上げてきました。

そして後半7分、このコーナーキックが190cmもの長身ボスナーの頭を捕らえ、ネットを揺らされてしまいました。


1-1と追いつかれましたが、向こうのペースになる前に1点取り返したい!

その2分後、後半9分左サイドのジウトンからのクロスを、
大島がそのボスナーと競り合い、負傷しながら頭で押し込む。

イメージ 8


開幕戦以来の大島ゴールでした♪

後半35分には大島秀夫アウトで曹永哲がイン。
後半39分には松下年宏アウトで千葉和彦インで4-3-3から4-4-2での逃げ粘り勝ち越しムード・・・

交代して入った千葉ちゃんへの「♪チ~バ、チ~バ、チ~バ、チ~バ、チ~バ!」のコールの真っ最中。

後半40分、左サイドを突破した元アルビの深井から下村へ。
下村がセンタリングを上げると、後半26分に入った斎藤が頭で合わせて同点ゴール。

そのコール、不吉な感じがしたんですよねぇ。

ボクはryouさんに、「せっかくきていただいたのに・・・コレに懲りずまた新潟に来てくださいね♪」
っていうメールを送ろうと思っているときでもありました。

ホームで広島戦につづきまたもや追いつかれてのドローかな・・・

いや、マリノス戦みたいにロスタイムまで分からないッス!
後半44分本間勲から田中亜土夢に交代し、期待を込めるも試合終了!

イメージ 9


結局ホームでは2戦連続のドロー、またジェフには勝てなかった・・・
追いつかれてなので、何だか負けた気分です。

ryouさんには笹団子よりも「勝ち点1」がいいお土産になったと思います。

因縁の対決はまだつづきますね・・・

って、そう言ってジェフとの対決を楽しんでいるんですけどね。

イメージ 10


家に帰ってryouさんにいただきましたお土産を開けました♪
3つ並んで何だかカワイイですねぇ~

銀座たまやの「ごまたまごプリン」です。

よく新幹線にも広告があってお土産でもらったこともある美味しい「東京ごまたまご」。

その、妹ぶんの新商品らしいです。

こんなの知らなかったぁ~
さすが、グルメなryouさん、お目が高い!

イメージ 11


さっそく一口食べてみると、プリンのカスタードのかわりに甘く濃厚な黒ゴマのペーストが・・・

オイシィ~~~~~ッ♪ 

ボクは普段からゴマを擦ってごはんにかけているくらいゴマ好きなんです!

よく説明書を見てみると、『冷やして食べるとなお美味しい』って
書いてあるので一口食べたけど冷蔵庫に入れました。

ryouさん、ありがとうございましたぁ♪

また、ゆっくりとお会いできる日を楽しみにしています。


で、現在3位に落ちた「アルビレックス新潟」の次節は5/2(土)に
埼玉スタジアムで現在2位の「浦和レッズ」戦になります。

ボクも埼玉の実家に帰郷ついでにオレンジを着て埼スタに乗り込みます!

順位の近い2チームの直接対決・・・次節も熱いです!