ちょっと前のことですが、旅行後だとさらに忘れてしまうので記憶をたどりながらのレポートです。
新潟県は今まさにラーメン戦国時代!
ここ数年でさまざまな全国の味が集まり、風土がそれにオリジナル製を与え、
4つの勢力をもとにしのぎを削っています。
4つの勢力をもとにしのぎを削っています。
屋台ラーメンを発祥とする、魚介のあっさりスープに細麺のしょうゆラーメン。
みそ味のスープを割りながら食べるスタイル、太麺のみそラーメン。
超極太麺に表面には背脂がびっしり、燕三条背脂系極太ラーメン。
長岡市を中心に長く根付いている、ショウガ風味の濃厚しょうゆラーメン。
その4つの勢力以外に、さらに県内外の新興勢力が入り乱れ
常に新潟ラーメンは進化し続けています。
常に新潟ラーメンは進化し続けています。
そこで、その新勢力の体表として最近名前をよく聞く「なおじ」!
そこの2号店、ラーメン専門店「なおじⅡ号」に行ってきました。
そこの2号店、ラーメン専門店「なおじⅡ号」に行ってきました。

この小新インターから寺尾方面に延びる道沿いにはたくさんのラーメン屋が並び
「小新ラーメンストリート」と密かに呼ばれる激戦区です。
「小新ラーメンストリート」と密かに呼ばれる激戦区です。
ここ昔人気の店でもあった「いっとうや」があったところですが、
「いっとうや」が移転したら今度は間髪入れずに「なおじ」がオープンですよ。
「いっとうや」が移転したら今度は間髪入れずに「なおじ」がオープンですよ。
まさに、新潟のラーメン市場は熱い!
店に入るとそこは昭和30年代を思わせる演出がされていて、
懐かしい看板や駄菓子などにあふれています。
懐かしい看板や駄菓子などにあふれています。
以前ご紹介しましたラーメン屋版「半兵ヱ」って感じですね。

このお店は昔店長が趣味で全国各地の美味しいラーメンを食べ歩き、
そのラーメン好きが転じて自ら「誰も作ったことがないラーメン」を作りたいと、はじめたお店だそうです。
そのラーメン好きが転じて自ら「誰も作ったことがないラーメン」を作りたいと、はじめたお店だそうです。
だから現在も研究に余念はなく、全国のいろんなラーメンをアレンジしては、
期間限定で「リスペクトラーメン企画」として提供するためメニューがどんどん変わっていくみたいです。
期間限定で「リスペクトラーメン企画」として提供するためメニューがどんどん変わっていくみたいです。
こういうその時しか食べられない限定メニューっていうのは面白いとは思いますけど・・・
まずは、お店に入ると右側にある券売機で食券を買わなければならないのですが、
メニューの名前も懲りすぎていて、しかも色々あってどんなラーメンが出てくるのか見当がつきません。
メニューの名前も懲りすぎていて、しかも色々あってどんなラーメンが出てくるのか見当がつきません。
常連客でもメニューが変わっていくので、難しいでしょうね。
結局その中でも唯一定番と言われている「二郎」リスペクトメニューとしてあるのが、「なおじろう」です。
その「なおじろうヤサイラーメン」をたのみました。
で、出てきたのがこれ!

わ~!なんだこの超山盛りぃ!
丼を逆さまにしたかのような茹でキャベツともやし!!
そしてその上に降りかかる背脂!!!
まるで、雪化粧をした富士山ですよ。
まずはこの山を何とかしなけりゃスープにたどりつけない・・・
キャベツの樹海をかきわけやっとの思いでたどり着いたスープは、
背脂がたっぷりだったのでこってりと思いきや、意外とそうでもなく、
モチモチとしたちぢれた太麺にニン二ク風味で濃い目のとんこつ醤油味がうまく絡んでいました。
背脂がたっぷりだったのでこってりと思いきや、意外とそうでもなく、
モチモチとしたちぢれた太麺にニン二ク風味で濃い目のとんこつ醤油味がうまく絡んでいました。
そしてその濃い味スープでも決してしょっぱくはなく、
背脂とヤサイの甘味でとっても柔らかくなっていると思います。
背脂とヤサイの甘味でとっても柔らかくなっていると思います。
また、キャベツをかき分けながら食べるということを考え、
のびない様にこの太麺、そしてスープがさめない様にこの背脂なのでしょう。
のびない様にこの太麺、そしてスープがさめない様にこの背脂なのでしょう。
こってりが苦手な人でも、こってりが好きな人でも両方満足がいく味わいだと思いますよぉ。

帰りには1つ駄菓子をくれると言うので、ラムネをもらって帰りました。
こういう小さなオマケがすごいうれしかったりしますよねぇ♪
研究熱心なお店「なおじ」は4月25日(土)~5月6日(水)の12日間、
長野の「ジャスコ南松本店」で行われる「信越麺戦記」というイベントに出店します。
長野の「ジャスコ南松本店」で行われる「信越麺戦記」というイベントに出店します。
「信越麺戦記」とは信州ラーメンが各地のラーメンと味の対決をするイベントで、
「なおじ」は新潟ラーメン代表3店の1つとして参戦するそうです。
「なおじ」は新潟ラーメン代表3店の1つとして参戦するそうです。
完全アウェイの一戦ですね。
また、ちょっとおなじみなってきました、
毎年朱鷺メッセ新潟コンベンションホールで行われています、「新潟ラーメン博」にも出店予定です。
毎年朱鷺メッセ新潟コンベンションホールで行われています、「新潟ラーメン博」にも出店予定です。
日程は5月29日(金)~31日(日)の3日間。
今年も数多くの出店と、さまざまな個性ある店の味のコラボレーションが期待されるイベントです。
さらには今年の2月、東京のラーメン激戦区、目黒の「権太坂」に出店と意欲満点。
いまだ味の研究をしつづけ、つぎからつぎへと新しいラーメンを提供する「なおじ」。
こんなお店が、また新たなる新潟ラーメンを作っていくんでしょうね。
こんなお店が、また新たなる新潟ラーメンを作っていくんでしょうね。
ラーメン専門店「なおじⅡ号」
新潟市西区小新西3-3-1
025-265-8525
11時10分~22時
025-265-8525
11時10分~22時