アルビレックス新潟が劇的な勝利で首位を守った雨の次の日、
4月5日(日)は春らしくあたたかくポカポカ天気でした。
4月5日(日)は春らしくあたたかくポカポカ天気でした。
そしてこの日は「Jサテライトリーグ」の開幕戦の日でした。

開催場所は懐かしの「新潟市陸上競技場」です。
「サテライトリーグ」の入場料はチームによっては無料のところも多いのですが、
アルビのホームの場合は大人当日1,000円、小中高生500円です。
アルビのホームの場合は大人当日1,000円、小中高生500円です。
ボクはシーズンパスがあるので、追加金はいりません。

第1節の相手は「浦和レッズ」です。
アルビの属する「Bグループ」には他に「ザスパ草津」「モンテディオ山形」もいます。
「サテライトリーグ」とは以前もご説明しましたが、
若手選手の育成やケガで復帰を目指す選手などの調整を目的として行われています。
若手選手の育成やケガで復帰を目指す選手などの調整を目的として行われています。
だから、観ているほうは「の~んびり」ですが、選手はここでアピールをして
本戦への出場権を手に入れる大きなチャンスの場でもあるのです。
本戦への出場権を手に入れる大きなチャンスの場でもあるのです。

J1でも1、2位をあらそうサポーターの数で有名な2チームですが、
サテライトにサポーターってどれ位くるんだろう?
サテライトにサポーターってどれ位くるんだろう?
公式発表によると2,075人でした。
天気も手伝ってなかなか昨年の秋よりは多い感じがしました。
でも、さすがのレッズもコールしていたのはこの方たちだけでした。

サテライトでわざわざ新潟までお越しくださり、ありがとうございます♪
帰りにはぜひ美味しいもんでも食べていってくださいね。
帰りにはぜひ美味しいもんでも食べていってくださいね。
サテライトの楽しみの一つは、次節にでも出るかもしれない調整中の選手を見つけるのも一つです。
昨年は、見に行った試合で「小暮ってうまいなぁ」って思っていたら、
その数ヵ月後実際に試合に出てきましたもん。
その数ヵ月後実際に試合に出てきましたもん。
それって何だかうれしいですよねぇ♪

で、アルビはあまり選手層が厚くないので、出場している選手はだいたい
J1のピッチでも見た事ある選手ばかり、
J1のピッチでも見た事ある選手ばかり、
きのう決勝弾をアシストした曹永哲までいましたよぉ!
一方レッズも、原口元気やエスクデロ・セルヒオ、堀之内聖までいるんですよぉ。
それよりも何よりも、未だにボクの好きなJリーガーのベスト3には入っている、
ミスター・レッズこと「福田正博」が監督をやっているんです。
ミスター・レッズこと「福田正博」が監督をやっているんです。
そして、なんとアルビの監督はご存知「黒崎久志」です!
この、元日本代表FW対決だけでも、ワクワクしませんかぁ?
で、試合結果はあまり気にしてないのですが、やっぱりレッズの選手はウマイっす。
アルビはなぜか3名しか交代しなかったけど、サテライトの交代枠、最大5名を使いこなし、
ゴール前の混雑したところでパスがポンポンポンと面白いようにつながり
前半27分に林勇介ゴール。
前半27分に林勇介ゴール。
そのまま「0-1」で浦和レッズの勝利です。

選手の声がすぐそこに聞こえる臨場感あふれる試合でしたが、
最後はの~んびり。
選手達はその場でストレッチをするんです。
選手達はその場でストレッチをするんです。
「もっとアルビレックス新潟が好きになりたい♪」
そんな方は、晴れたあたたかな日のでもサテライトの試合を観に行ってはいかがでしょうか?
次回ホームの「Jサテライトリーグ」は5月10日(日)「ザスパ草津」戦が
「新発田市五十公野公園陸上競技場」にて15時半より行われます。
「新発田市五十公野公園陸上競技場」にて15時半より行われます。