やっと、キターーーーーーーーー!!
やの、キショーーーーーーーーー!!
やの、キショーーーーーーーーー!!
・・・矢野貴章はアルビレックス新潟の顔です。
今シーズンもついにアルビレックス新潟のシーズンパスが到着いたしましたぁ!

はやる気持ちを抑えて、まずは裏返してサポーターナンバーの「12」を確認しつつ、
ペリペリリリ~ッ!と開封です♪
ペリペリリリ~ッ!と開封です♪

いきなり目に付いたのは「I BELIEVE 09!」のステッカー。
いつになく前哨戦を全勝し、この勢いを維持をしながらリーグに乗り込みたい!
どこかの強いチームも全勝しているらしく「まずは負けるほうがいい」と
言っているところもあるそうですが、
言っているところもあるそうですが、
ボクらアルビにそんな余裕はなく、挑む試合は全て全力投球・・・いや、全力蹴球です!
今年こそタイトルを!
ボクらは信じてるぜ!

そして、シーズンパスです♪
シーズンパスで行けるのは「J1リーグ」と「ヤマザキナビスコカップ」、
「サテライト戦」のホーム戦だけです。
「サテライト戦」のホーム戦だけです。
今年からパスは小型化されカードタイプになりました。
今まではバーコードを係の人が「ピッ!」読んでいたのですが、
今年からはJRのSuicaみたいにかざすだけで通れるようになるらしいです。
今年からはJRのSuicaみたいにかざすだけで通れるようになるらしいです。
これで、ゴール裏のN席の混雑、待ち時間も少々緩和されることでしょう?
その、プラスチックのカードを入れるクリアケースも付いてちょっとプレミアム感がありますね。
でも、ストラップまでは無いので、いままで使っていたやつをくっつけます。

これまで使っていたパスホルダーを見てみたら、
いままでのシーズンパスが入っていました。
いままでのシーズンパスが入っていました。
J1に上がってから6年分のシーズンパスです。
J2時代は常にビッグスワンでもなく、試合数も多かったので、パスは持たなかったのですが、
もうゴール裏に住み着いて6年も経ってしまいました・・・
未だタイトルはありません。
リーグ優勝とは言いません。
でも、今年こそは何か1つタイトルを!
でも、今年こそは何か1つタイトルを!
まずは3/7(土)味スタで「FC東京」から勝ち点3を奪うところから始めましょう!
そして、3/15(日)ホーム開幕は昨年のリーグチャンピオン、「鹿島アントラーズ」との対戦。
さらに3/21(土)はアウェイで九州石油ドームで昨年の勢いが怖い「大分トリニータ」戦。
ここで、1つでも勝点を重ね今後の自信に、そして勢いをつけたいですね。
3/25(水)NACK5スタジアムで「大宮アルディージャ」戦が、
3/29 (日)ホームで「ジュビロ磐田」戦の2戦「ナビスコカップ」をはさんでいます。
タイトル狙うならまずはここからかもしれません。
3/29 (日)ホームで「ジュビロ磐田」戦の2戦「ナビスコカップ」をはさんでいます。
タイトル狙うならまずはここからかもしれません。
さらにJ1リーグは・・・
4/4(土) はホームで「横浜F・マリノス」 。
4/11(土)は西京極総合運動公園で「京都サンガF.C」。
4/18(土)もホームで「サンフレッチェ広島」。
4/25(土)、埼スタで「大宮アルディージャ」。
4/29(水・祝)「ジェフユナイテッド千葉」。
4/4(土) はホームで「横浜F・マリノス」 。
4/11(土)は西京極総合運動公園で「京都サンガF.C」。
4/18(土)もホームで「サンフレッチェ広島」。
4/25(土)、埼スタで「大宮アルディージャ」。
4/29(水・祝)「ジェフユナイテッド千葉」。
相手には申し訳ないですが、この4月の5連戦は勝点を1つも渡せないと思います。
そして、ゴールデンウィークは埼玉の実家に帰ろうと思います。
ってことは5/2(土)は埼玉スタジアムにて19:00キックオフの
「浦和レッドダイヤモンズ」戦を観にいけるかも!
ってことは5/2(土)は埼玉スタジアムにて19:00キックオフの
「浦和レッドダイヤモンズ」戦を観にいけるかも!
赤になるか? オレンジになるか? 迷うところですが、
やっぱり、アルビサポの知り合いに見つかったらマズイのできっとオレンジだろうなぁ。
やっぱり、アルビサポの知り合いに見つかったらマズイのできっとオレンジだろうなぁ。
5/5(火・祝)には新潟に帰ってきて「ジュビロ磐田」戦を観なければ・・・
で、5/9(土)はお隣の県からJ1初参戦の「モンテディオ山形」との対戦。
全チームの中で一番近いので「NDソフトスタジアム山形」にも行ってみようかなぁ。
全チームの中で一番近いので「NDソフトスタジアム山形」にも行ってみようかなぁ。
5/17(日)「ヴィッセル神戸」 、5/23(土)「清水エスパルス」とホームが続き、
ナビスコCの4連戦・・・
5/30(土)アウェイにて「浦和レッドダイヤモンズ」。
6/3(水)ホームで「横浜F・マリノス」。
6/7(日)広島ビッグアーチで「サンフレッチェ広島」。
6/13(土)ホームで「大分トリニータ」。
6/3(水)ホームで「横浜F・マリノス」。
6/7(日)広島ビッグアーチで「サンフレッチェ広島」。
6/13(土)ホームで「大分トリニータ」。
7チームの1回戦総当たり戦である「ナビスコC」はグループ2位までが決勝トーナメントに進めます。
今年はホーム&アウェイではないのですね・・・
今年はホーム&アウェイではないのですね・・・
またJ1リーグに戻って・・・
6/20(土)万博記念競技場「ガンバ大阪」。
6/28(日)ホーム「名古屋グランパス」。
7/4(土)日立柏サッカー場「柏レイソル」。
7/11(土)ホーム「川崎フロンターレ」。
6/20(土)万博記念競技場「ガンバ大阪」。
6/28(日)ホーム「名古屋グランパス」。
7/4(土)日立柏サッカー場「柏レイソル」。
7/11(土)ホーム「川崎フロンターレ」。
これで、半分折り返し地点です。
昨年はホーム皆勤賞だったけど、今年はどれくらい行けるだろうか?
ストレスが溜まってイライラしながら帰る時が多かったけど、
今年はきっと何かをやってくれる予感がしています。
今年はきっと何かをやってくれる予感がしています。
相変わらず少数精鋭なのが気がかりですが・・・
今年はもっとワクワクドキドキさせてくれよ♪ 我が、アルビレックス新潟!!