ハイサイ。
日曜日、新潟伊勢丹の「めんそ~れ~大沖縄展」に行ってきました。
日曜日、新潟伊勢丹の「めんそ~れ~大沖縄展」に行ってきました。
けっこう毎年、この寒い時期に沖縄の物産展が行われていて、
この雪景色の新潟にいながら、気持ちが南国へ誘われていきます♪
この雪景色の新潟にいながら、気持ちが南国へ誘われていきます♪

このイベントには沖縄からたくさんのアーチストやタレントも来ます。
あまり詳しくは知りませんが、沖縄の方ならわかるのかなぁ?
あまり詳しくは知りませんが、沖縄の方ならわかるのかなぁ?
アーチストライブは、G-Fa、伊禮俊一、coi-na、しおり、AMG、神谷千尋・・・
タレントトークショーとして、川満しぇんしぇ~と津波信一、下地勇など
沖縄展は他の物産展と比べても芸能イベントが多いのが特徴ですね。
沖縄展は他の物産展と比べても芸能イベントが多いのが特徴ですね。
新潟は、沖縄直行便が冬しか飛ばないので、観光誘致も力が入っています。
もちろん、沖縄の美味しいモンもたくさんありますよ♪

写真はパッションフルーツのジュース。
特にお目当てもなく、お腹も減ってる訳ではないので、
ジュースを片手に、フラフラと試食ツアーです。
島豆腐、島らっきょう、チンスコウ、豚の耳の軟骨部分を食べる
ミミガーは酒のつまみとしては最高♪
ミミガーは酒のつまみとしては最高♪
泡盛をすすめられたけど、車で来たので香りだけ・・・
豆腐ようはクセになるけどこれもお酒だね。
ちなみに豆腐を紅麹と泡盛に漬け込んだ「豆腐よう」を初めて出された時に、
どんなモノかわからず一口で「パクッ」と食べてしまい
しばらくはトラウマでした。
どんなモノかわからず一口で「パクッ」と食べてしまい
しばらくはトラウマでした。
って、試食だけじゃ申し訳ない。

沖縄のドーナツ風おやつ、揚げたて「サーターアンダーギー」の
プレーンと黒糖とゴマの3種類を買いました♪
プレーンと黒糖とゴマの3種類を買いました♪
写真はプレーンです。
そして、沖縄では有名な「ブルーシールアイスクリーム」の
ウベ味(ベニヤマイモ)も買いました。
ウベ味(ベニヤマイモ)も買いました。
そして、お楽しみ♪

このアツアツの「サーターアンダーギー」に
冷たい「ブルーシールアイスクリーム」をのせて・・・パクリ!
冷たい「ブルーシールアイスクリーム」をのせて・・・パクリ!

ウマ~イ♪
買い物ついでに、デパートの物産展でおやつを満喫したのでしたぁ。
お持ち帰りには、新潟ではなかなか売っていない「島らっきょう」と
豚のあばら骨の部分を煮込んだ「ソーキ」を今晩のおかずに買ってかえりました。
豚のあばら骨の部分を煮込んだ「ソーキ」を今晩のおかずに買ってかえりました。

沖縄料理って、身体にいいし、マーサイビーンヤー♪(美味しいよねぇ)
「めんそ~れ~ 大沖縄展」は
2009年1月28日(水)~2月2日(月)
新潟伊勢丹6階でやっています。
2009年1月28日(水)~2月2日(月)
新潟伊勢丹6階でやっています。
・・・って昨日までじゃん!
また来年のお楽しみですね♪
クワッチー サビタン。(ごちそうさまでした)