新潟市のクリスマス | 馬の会長日記

馬の会長日記

「馬の会」の会長“のみ”の気まぐれ日記。
競馬はもちろん、前に住んでいた新潟のこと、
今住んでいる埼玉のこと、趣味の旅行に、
アルビレックス新潟、グルメなどなど
その時思ったことを気ままに更新してま~す。

新潟駅の南口、ビッグスワンなどがある方を
通称「駅南(えきなん)」と呼ぶのですが、

新潟駅から「駅南口」を出て、線路と平行に走る通り「けやき通り」の
約200本もの木々が毎年26万個もの電球で彩らるのです。

イメージ 1


たぶんこれが新潟市内で一番有名なクリスマスイルミネーションだと思われます。

今年は「2008NIIGATA光のページェント」と題して12月12日に点灯式が行われ、
来年の1月12日まで、毎日17:00~24:20まで点灯しています。

実は12月12日より前にこの毎年やっているイルミネーションを
写真におさめようと来たのですが、まだ真っ暗で
「不景気だからやめちゃたのかなぁ」と勝手にサミシクなっていました・・・

でも、この写真を撮った日は雨上がりで、道路に光が反射して、
よりいっそう、幻想的な世界になっていました♪

得したなぁ~

イメージ 2


その点灯式ではブラックゴスペルグループやコーラス隊のライブや、
特殊な発電機を付けた普通のママチャリを人力でこいで点灯させる
イベントがあったそうです。

そしてなぜ、毎日消灯が24:20という中途半端な時間かといいますと、
新幹線の最終到着が23:53だそうで、
その方たちを光でお迎えしてから消灯するという粋な心遣いみたいです。

イメージ 3


また、ボクは見つけられなかったのですが、光のアーチになっている「けやき通り」の
どこかに「ハート型」に点灯するイルミネーションがあるらしいのですが、

それを写真に撮って応募すると、優秀作には賞品が出るという
フォトコンテストも企画されていますのでぜひ探してみてはいかがでしょう?

見つけたカップルは幸せになれるとか・・・

イメージ 4


ちょっとお気に入りなケーキ屋さん、ここ「アンレミュー」は
まさに光のアーチのど真ん中、メルヘンの世界にあります。

ボクは米粉の小さなロールケーキを買って帰りました♪

イメージ 5


ちなみに「駅南口」の逆口、「万代口」が新潟駅のメインになる方ですが、
そちらは、植木の冬支度をしていました。

せっかくならコッチもイルミネーションをつければいいのになぁ。




・・・新潟の冬の風物詩☆

新潟市民ならもちろん、電車で新潟に来られたさいには
ぜひお立ち寄りくださいませ。