11月23日、東北電力ビッグスワンにサッカーJ1リーグ
第32節「アルビレックス新潟vs大宮アルディージャ」を観戦してきました。
第32節「アルビレックス新潟vs大宮アルディージャ」を観戦してきました。

熱狂的なアルビ・サポーターならもうピンときていると思いますが、
11月23日と言えば2003年の同じ日。
11月23日と言えば2003年の同じ日。
新潟のおとぎ話第一章が完結した日。
そう! アルビレックス新潟が悲願のJ1リーグに昇格を決定させた日。
そして、忘れもしないその時の相手は同じオレンジを掲げる
大宮アルディージャだったのです。
大宮アルディージャだったのです。
当時、新潟は最終節のココで負けた場合、3位の川崎が勝利してしまうと
J1の昇格への夢が絶たれてしまうという可能性があり、
4万人ものサポーターと一緒に必死になって戦った記憶があります。
J1の昇格への夢が絶たれてしまうという可能性があり、
4万人ものサポーターと一緒に必死になって戦った記憶があります。
・・・そして、5年経った今日は、14位とJ2降格への背水の陣でもあり、
偶然的にも13位と勝点が38で並んでいる相手です。
偶然的にも13位と勝点が38で並んでいる相手です。
ローソンサンクスデーだった今日はセレモニーとして
ローソンさんがその様な過去を思い出させる様な演出していたのも
輪をかけて余計にスタジアムはその様なムードなったのですが、
ローソンさんがその様な過去を思い出させる様な演出していたのも
輪をかけて余計にスタジアムはその様なムードなったのですが、
あの日と同じ勝利を手にしたく、また相手側にはあの日のリベンジを、
あの日と同じ緊張感が35,452人が集まったスタジアムにも漂っていました。

アルビはリーグ戦ではここ5試合で2失点の堅い守りをしながら無得点で、
3分2敗と勝ち星無しと厳しい状況ですが、
3分2敗と勝ち星無しと厳しい状況ですが、
累積やケガでの出場停止がない分、ベストメンバーが揃いました。
一方、大宮も中盤の要、小林大悟が出場停止が明け、
小林慶行も故障からの復帰でベストメンバーで乗り込んできました。
小林慶行も故障からの復帰でベストメンバーで乗り込んできました。
まさに生き残りガチンコ勝負です!
今にも雨が降りそうな真っ暗で気温が7℃しかないピッチで16:00にキックオフ。
なかなかサイドも上がれず真ん中に入れれば取られるで、
シュートすら打てない状況がつづき歯がゆい展開でした。
シュートすら打てない状況がつづき歯がゆい展開でした。
その流れで点が取れない今のアルビに35分PKをもらえたのは
ラッキーだったと思います。
ラッキーだったと思います。

前半このアレッサンドロのゴールで1-0。
気持ちよくハーフタイムを迎えられました。
気持ちよくハーフタイムを迎えられました。
しかし、後半になっても決していい流れとは言えず、
流れが悪いと言うのは審判の判断も左右してくるのか、
流れが悪いと言うのは審判の判断も左右してくるのか、
アルビのファールが目立ってきた矢先、
GPの北野がペナルティエリアでのファールを取られてしまいました。
GPの北野がペナルティエリアでのファールを取られてしまいました。
53分、小林慶行が復帰のPKを決め振り出しにもどる。
と思ったらその2分後の35分、またファールからもらった
松下のフリーキックをアレッサンドロが頭で合わせ2点目!
松下のフリーキックをアレッサンドロが頭で合わせ2点目!
選手も、ボクを含むサポーターもあの日を思い出したのか?
優勝をしたかの様に無邪気に大歓喜!!!
優勝をしたかの様に無邪気に大歓喜!!!
・・・しかし、この時ゴールを決めたアレッサンドロの思いがけない行動に
サポーターもちょっと大人になって固まった!
サポーターもちょっと大人になって固まった!
勢いあまってユニフォームを脱ぎ、投げる。
『あぁ・・・こんなシーン、アルビでも何回か見てるし、他のチームでも見ているけど、
らしからぬ行為でイエローカードが出てしまうのでは・・・』
らしからぬ行為でイエローカードが出てしまうのでは・・・』
あぁ!!!出てしまったイエローカード!
そして、2枚目!!!
そして、2枚目!!!
レッドカードで退場。
10人で残り34分プレイ。
さらに、次節エース・アレッサンドロが出られない。
あぁ、最悪・・・何度も何度も~~~
誰か外国人に日本のサッカーのルール教えてあげてよ~
誰か外国人に日本のサッカーのルール教えてあげてよ~
得点して喜ぶのはわかるけど・・・
アレッサンドロくん、君だけは外国人選手の中では
わりと冷静な判断のできる選手だと思っていたのにぃ・・・
わりと冷静な判断のできる選手だと思っていたのにぃ・・・
そんなこんなで、よく残り時間10人で大宮のパワープレイを
終盤88分レアンドロ1点のみで抑えたよ。
終盤88分レアンドロ1点のみで抑えたよ。
絶対勝たなければいけない試合だったのにぃ。
この行為で、負けずに済んだ試合になってしまったよぉ。
これで、勝点1ずつ分け合い、両チームとも勝点39にして順位変わらず。
J2降格圏に関わるのは16位で排水の陣に変わりはありません。
あと2試合。
15位に勝点37のジュビロ磐田、16位には東京ヴェルディも37。
次の1試合で入れ替わる可能性があります。
こんなアホらしい「脱いで降格」ってならないように、
絶対まけられないですよぉ!
絶対まけられないですよぉ!
次節、流れの中で取れないアルビが、
永田、アレサンドロの出場停止の中、
永田、アレサンドロの出場停止の中、
まだ優勝の可能性があるFC東京の陣内に攻め込むのです。
厳しい戦いだとは思うが「俺達の誇り」を、
あの日の熱い思いをもう一度思い出したいと思います。
あの日の熱い思いをもう一度思い出したいと思います。
埼玉出身のボクにもう一度「アイシテルニイガタ」と言わせてください!