結局、名古屋旅行は悪天候のため、だいたいグルメツアーになってしまいました。
でも、とりあえずこんな所にも行ってきました。
でも、とりあえずこんな所にも行ってきました。
基本だがや~「名古屋城」。

歴史はさっぱりだが、「日本100名城」の1つらしい、
・・・って城いくつあるんだよ!

歴史はさっぱりだが、「日本100名城」の1つらしい、
・・・って城いくつあるんだよ!
映画「モスラ対ゴジラ」でゴジラが転んで天守閣を壊してしまったり、
何度も盗まれそうな金の鯱も有名だし、一目見とかなきゃ。
何度も盗まれそうな金の鯱も有名だし、一目見とかなきゃ。
天守閣に行く前の橋の上でみんなお堀の中を覗きこんでいるぞ。
「魚か、水鳥でも見ているのかなぁ?」とボクも覗いてみてみると、
「なぬ?鹿ぁ!」
水の無いお堀の中に何匹も鹿がムシャムシャしている~ぅ!
なんとも想像を超えた展開でした・・・。
なんとも想像を超えた展開でした・・・。
気を取り直して一気にエレベーターで天守閣7階までのぼり、
最上階から名古屋のビル群を見て、
階段でおりながら各階の展示や体感コーナーを見て歩きました。
最上階から名古屋のビル群を見て、
階段でおりながら各階の展示や体感コーナーを見て歩きました。
もちろん原寸大鯱と記念撮影もとりました。
あと、行ったのは「大須」。
高層ビルなどが立ち並ぶ都会の名古屋の中心にありながら、昭和の繁華街の香りがする「大須」は
東京の浅草をベースに、上野や秋葉原、池袋、巣鴨、原宿などがミックスされた感じの街。
東京の浅草をベースに、上野や秋葉原、池袋、巣鴨、原宿などがミックスされた感じの街。
この街の賑わいはきっとこの「大須観音」から生まれたのだろう。


いきなり出迎えてくれたのは、大きなモニターの上にのった、巨大招き猫。
「時間がきたらモニターからこの街の案内がながれるよ」と
書いてあったので、待ってみたが一向に流れる気配がなかった・・・
「時間がきたらモニターからこの街の案内がながれるよ」と
書いてあったので、待ってみたが一向に流れる気配がなかった・・・
アメ横、トルコアイス、韓国、中華にブラジル料理・・・
ここはドコの国だ!ってくらい異国情緒あふれる店が集まってたり。
ここはドコの国だ!ってくらい異国情緒あふれる店が集まってたり。
パソコン、家電、フィギュア、ゲーム、アニメ・・・
まさに、秋葉原縮小版ってな顔があったり。
まさに、秋葉原縮小版ってな顔があったり。
あの名古屋嬢を製造する拠点となっていそうな
ブランドショップ「コメ兵」があったり。
ブランドショップ「コメ兵」があったり。
歩いている人もオタク系に、おしゃれなカップル、家族連れ、
お年寄り、外国人、ゴスロリに、サラリーマン・・・
ここにいない人種は無いんじゃないかというくらいバラエティーに富んでいる。
お年寄り、外国人、ゴスロリに、サラリーマン・・・
ここにいない人種は無いんじゃないかというくらいバラエティーに富んでいる。
買い物をするにはとりあえず「大須」行けば困らなそう。
あとはもちろん都会、近代の名古屋も体感。
栄町の地下街は何往復もし、天気の悪いこの旅行には最適でした。
また、名古屋駅前にある「ミッドランドスクエア」や「JRセントラルタワーズ」
にも行っておきました。

写真は「ミッドランドスクエア」から見る「JRセントラルタワーズ」です。
栄町の地下街は何往復もし、天気の悪いこの旅行には最適でした。
また、名古屋駅前にある「ミッドランドスクエア」や「JRセントラルタワーズ」
にも行っておきました。

写真は「ミッドランドスクエア」から見る「JRセントラルタワーズ」です。
その他「中京競馬場」や「瑞穂陸上競技場」
「名古屋テレビ塔」「オアシス21」に行ったことや
「熱田神宮」でお参りしたことも以前書きましたね。
「名古屋テレビ塔」「オアシス21」に行ったことや
「熱田神宮」でお参りしたことも以前書きましたね。
これでボクの名古屋の思い出は以上となります。
今回は天気も悪かったのでなかなかいい景色というのは写真に収められなかったかもしれませんが、
かなり独特な名古屋グルメを目いっぱい胃袋に収めることができたのではと思います。
食だけでなく、街も、お店も、行きかう人々も独特な文化を持つ「名古屋」。
同じ日本なのに初めて体感することなかりでかなり楽しめた旅行でした。
かなり独特な名古屋グルメを目いっぱい胃袋に収めることができたのではと思います。
食だけでなく、街も、お店も、行きかう人々も独特な文化を持つ「名古屋」。
同じ日本なのに初めて体感することなかりでかなり楽しめた旅行でした。
全部読んでいただいた方ありがとうございました。
・・・つぎはドコ行こうかなぁ?