名古屋グルメベスト10(4~2位) | 馬の会長日記

馬の会長日記

「馬の会」の会長“のみ”の気まぐれ日記。
競馬はもちろん、前に住んでいた新潟のこと、
今住んでいる埼玉のこと、趣味の旅行に、
アルビレックス新潟、グルメなどなど
その時思ったことを気ままに更新してま~す。

いよいよ「お気に入りの名古屋グルメランキング」上位の発表です。
実際に現地の、空気を吸いながら、音を聞きながら、匂いをかぎながら、
電車にのって、歩いて、並んで、食べたご当地グルメ。

ボクの独断と偏見とその日の体調から「お好みの味度」「お気に入り度」
「満足度」「価格」「ビックリ度」などで選んだ逸品です。


4位「手羽先」400円 世界の山ちゃん(栄本店)
イメージ 1

「手羽先」と言えば「世界の山ちゃん」と言うくらいの有名店の味はここで登場です。
5本で1人前だけどペロリだね。
食べるにはちょっとコツがあり、まずひねって二つに折る。
その逆側から口にくわえ、二本の中骨を引っ張り出して身だけを食べる。
・・・と地元の友人に食べ方を教わったのですが
最後までウマク食べられなかった。
ビールに良く合うスパイシーな味で、
ボクは「赤味噌ビール」のつまみとして食べました。
一緒に写真に写っている「どて煮」もお気に入り!
帰りに空港で「世界の山ちゃん、手羽先キャラメル」を買って帰りました。
食べたら同じ味がした・・・



3位「ひつまぶし」2,730円 あつた蓬莱軒(神宮店)
イメージ 2

本店や松坂屋店は混むとのことで熱田神宮参道の入り口にある
神宮店に行行きましたが、こちらも並んでました。
1時間くらい待つと言うので、熱田神宮にお参りに行き、
帰ってきたらチョット待つだけで席につけました。
おひつで出てきた鰻丼を4つに分け、茶碗に盛る。
1杯目はそのまま、2杯目はきざみネギや海苔、わさびなどの薬味をのせて、
3杯目はだし汁でお茶漬けに、そして最後はお好みの食べ方で・・・
ボクは4杯目は薬味(ちょっとわさびキツめ)で食べました。
言うこと無しのうまさ!
待ち時間と共にボリュウムも少しあったかな。



2位「カレーうどん」650円 うどん錦
イメージ 3

カウンターしかない狭い店内だが、注文を受けてから仕上げるスパイシーなルウに、
それが染み込んだ油揚げ、うどんの堅さと最高の逸品。
カレーうどん専門店ではないのに来る客みんな「カレーうどん!」
こんなうまいカレーうどんは食べたことがない!
今度また名古屋にきたら絶対行きたいお店。
夜遅くまでやっていて繁華街にあるので、
たぶん飲んだ後のシメとして利用されているんだろうなぁ
日曜日、祝日はお休みみたいなので要注意を。



・・・と、2位まで発表してきまして、次回ベスト1位はあのメニューです!
お楽しみにぃ~

・・・うみゃあがね。